ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

遠足

2014-05-21 21:52:40 | ゾロ子とタビ子のこと
旅モードからなかなか戻れない私。
ゾロ子と同居人氏は、保育園の遠足に行ってしまいました。
寝坊して、お弁当がバタバタとしか作れなかった…。

刈谷ハイウエイオアシスの予定が、雨だったので南知多ビーチランドへ。
同居人氏によると、ゾロ子は仲良しのお友達とおもちゃ王国のリカちゃんでずっと遊んでいたそうです。

リカちゃんって、小学生のときに遊んだ記憶が強いのですが、対象年齢は3歳からだと知って、びっくり。

ゾロ子は、今欲しいものがたくさんあり過ぎて困らせられます。
リカちゃんも欲しくなった模様。
クリスマスと誕生日には嬉しい悩みが尽きなさそうです。

洗濯日和

2014-05-19 14:49:00 | 旅のこと
楽しい旅の後は、山のような洗濯物。
今回はできるだけ荷物を減らすために、途中で手洗いしたのですが、それでもやっぱりかなりな量です。
何回も洗濯機を回して、干すところが足りなくなってしまいました。

あぁ、また旅に出たいなぁ。
昨日帰ってきたばっかりなのに。

7日目:ただいま!と横浜

2014-05-18 22:47:44 | 旅のこと
クルーズ最終日。
午前中早い時間に横浜港に無事に着きました!!
スタッフのみなさまに見送られ、船を降りて外から眺めます。



改めて見ると、やっぱ大きい!
ありがとうコスタビクトリア!
さようならコスタビクトリア!




そして、遠くに富士山見えました。
初日は新幹線から、最終日は港から、富士山おはようございます。


時間もあったので、横浜でも少し遊びました。

カップヌードルミュージアムで、オリジナルカップヌードル作りました。



容器に絵を書いて、スープと具を選びます。
オリジナルのスープに具はひよこちゃんかまぼこ、コロチャーにチェダーとモッツァレラのWチーズ!



こんな感じでラッピングしました。


ミュージアムでは、子どもたちはひよこちゃんに変身して、お姉さんに連れられてツアーに参加。




カップヌードルおしゃれオブジェ。



たび子はなぜかへの字口。


ゾロ子はカップヌードル食べたことないのに、百福さんに詳しくなっちゃったかも。


それから、みなとみらいの観覧車に乗りました。シースルーを待って乗ったので、バッタバタ。

ギリギリでぷらっとこだまに乗り込んで、無事に帰って来ました。



クルーズのおまけに横浜もちょっと遊べて、一粒で二度美味しい。


また、クルーズ行きたい!
ほんと、行きたい!
というか、みんなにオススメしたい!
子連れにもクルーズは優しいですよ!

6日目:ふたたび海の上

2014-05-17 22:25:53 | 旅のこと
今日もまた、船の上で過ごす日。
横浜に帰ります。


日中は、免税店を覗いたり、マジックショー観たり、プールに入ったりしてました。
船長パーティで撮ってもらった写真も購入。写真は、ディナーや乗船のときにも何枚も撮ってくれていて、迷ったけどいいお値段したので1枚だけ買いました。
写真屋さんの前は、ずらりと写真が飾ってあって、それだけでも楽しそう。

うっかり油断して酔い止めを飲み忘れた私は、最後のディナーの途中で気持ち悪くなってしまいました。
部屋で休んでたら治ったのですが、口惜しい…。



元気になった夜は、マスカレードパーティ!
この日のために仮装の準備をして来たのです。
ゾロ子はお姫様、たび子はウサギちゃん。
私は悪魔で同居人氏はヴェネチアで買った仮面。
仮装の準備がない方のために仮面作りやコスチューム作りもやっていて、みんなで船の中をパレード!



ウサギたび子。


最後はみんなで踊りました。
この日のために、ちょこちょことダンスレッスンがあったので、みんなノリノリ。
今回のクルーズは、HISのチャーターで、ほとんどが日本人だったのに、ノリの良さにびっくりです。


最後は夜食に、ピザ!
イタリア船なので、ピッツェリアもあり、お部屋にデリバリーもしてくれます。

夢のような1週間。
最後はパッキングの悪夢が…