竹村英明の「あきらめない!」

人生たくさんの失敗をしてきた私ですが、そこから得た教訓は「あせらず、あわてず、あきらめず」でした。

4月12日エナジーグリーンセミナーのご案内

2013年03月31日 | 自然エネルギー
3月27日の「原発ゼロノミクス」キャンペーン立ち上げ集会は200人を超す皆さんにご参加いただき、成功裏に終了しました。「ゼロノミクマ」もあちこちに出没しているようで、アベノミクスよりゼロノミクスは深く静かに広がっているようです。
さて今日は、原発ゼロノミクスには必要不可欠の電力システム改革の話です。
私が副社長をしている「エナジーグリーン株式会社」が開催するセミナーです。
政府の「電力システム改革特別委員会」の委員でもある高橋洋さんに発送電分離と電力自由化の話を、環境エネルギー政策研究所の主任研究員の松原弘直さんには「固定価格買取制度」の効果と課題について話をしていただきます。
入場は無料ですが、できるだけ事前申込みをお願いします。


<エナジーグリーンセミナー>
「電力自由化と自然エネルギー新電力の可能性」

日本は政策リスクの大きな国です。自然エネルギー普及も確かに政治に翻弄されています。しかし、世界の趨勢に逆らってみても、大きな流れ を止 めることはできません。
今回のエナジーグリーンセミナーは、先の総選挙による政権交代や混迷する原子力政策の中で、先行き不透明な霧の中でも、自然エネルギーの 着実 で明るい未来が見えている!をあえてテーマに開催したいと思います。
大きな要素はFIT(固定価格買取制度)と発送電分離(電力システム改革)。FITはいろいろな問題も指摘されていますが、太陽光発電の 普及 を昨 年の2.5倍に押し上げるなどの効果を上げています。電力システム改革は「生ぬるい」などの批判もありますが、政府が明確に方針を示したという点では大前 進です。2年後の電力全面自由化、7年後の発電と送電の分社化という方針はそこに書かれているのです。
今セミナーでは、固定価格買取制度の成立からその後の運用をレビューしている環境エネルギー政策研究所の松原弘直氏と、政府の電力システ ム改 革特 別委員会の委員として報告書の作成にかかわられた富士通総研の高橋洋氏のお二人をおむかえして、お話をお聞きしたいと思います。
ぜひ、この機会をお見逃しなきよう、ご参加ください。

【開催概要】
日時:4月12日(金)13時50分~16時00分(開場13:30~)
会場:四谷区民センター 9階大ホール
  (地下鉄 丸ノ内線「新宿御苑前駅」2番出口(大木戸門)より徒歩5分)
主催:エナジーグリーン株式会社
入場料無料
*会場にて、個人向けグリーン電力証書「えねぱそ」を販売します。ご興味とご関心のある方はお買い求めください。

【プログラム】
13:30 開場
13:50 開演 司会あいさつ
13:55 「えねぱそ」3分間プロモーション
14:00 固定価格買取制度の効果と課題 (講師:松原弘直 環境エネルギー政策研究所)
14:30 電力システム改革は自然エネルギーを伸ばせるか (講師:高橋洋 富士通総研)
15:00 エナジーグリーン電力販売の可能性 (竹村英明 当社副社長)
15:20 質疑応答
16:00 終了

★セミナーチラシは以下のURLよりダウンロードください。
https://www.sugarsync.com/pf/D6513343_7780746_95776929


【本件に関するお問い合わせ先】
エナジーグリーン株式会社 担当:渡邉
TEL 03-6380-5556 FAX 03-5369-7970
E-mail:info@energygreen.co.jp


最新の画像もっと見る

コメントを投稿