私が鬱と出会ったのは、2003年頃。
丁度このブログを書き始めた頃。
最初は派遣で来ていた協力会社の人が会社に来れなくなって辞めたという話から。
その後、別の社員が病気による長期休暇に入り、さらに私と同じく研究部門からSE部門に異動してきた後輩も会社に来れなくなってしまった。私のいたチームから3名もメンタル的な理由で離脱。これが最初の鬱との出会いであった。ただ、まだこの時点では他人事で、チームは大変な状況になったが、逆に自分の貢献度が上がると張り切って働いていた。自分はメンタル的にタフなのだと思っていた。
そんな自分の自負が裏切られるのが、初めてB toCの仕事に着いた時。技術屋だったので、直接顧客交渉はないと思って赴任したのに、設備事故でクレーム殺到した時の、営業同行でのお詫び行脚をしたあたりから、少しおかしくなり始めた。
会社で机の上の電話が鳴ると、顧客の叱り声がフラッシュバックし、冷や汗を掻く。
月曜日の朝は、2時間ほど寝たら、悪夢にうなされて飛び起きてしまう。
日中の酷い眠気と毎晩見る悪夢を解決したく、心療内科を受診した。
「会社に知られたくないのですが、保険診療できますか?」
と相談すると、保険証に記載の会社名を見て、
「ああ、あの会社ね。会社に知られたくないと言って受診する人多いですよ。」
と、対応可能な様子。
ここで、自律訓練を学んだのと、精神安定剤を処方され、眠れるようになった。
「不眠から鬱になる人はとても多いです。早く受診してくれてよかった。」
これで無事解決かと思っていたら、また10年ほどして、早朝覚醒が始まった。今回はうなされて飛び起きるのではなく、自然に目が覚める感じで、当初は単なる老化現象だと思っていた。ところが、会社で定期的に受けるストレスチェックで高ストレスとの判定が出て、健康診断で眠れないと相談していたのとの合わせ技一本で、産業医面談が設定されてしまった。
ストレス性不眠との診断が確定し、再び心療内科を受診することになってしまった。ところが、自律訓練ならもう出来るので、それも含めて近所の心療内科に相談したところ、心療内科ではなく、睡眠外来に行けと言われた。
睡眠外来も心療内科も変わらんだろうと思いながら受診したら、何と!
「睡眠時無呼吸症候群」との予想外の診断だった。
治療は痩せて首周りの脂肪を減らすしかないとのこと。
「治療ではなく、対症療法です。近視に対して眼鏡をするようなもので、治す手段ではありませんが、日中の眠気は抑えられます。」と、CーPAPという機械を装着して寝ることに。
この機械の圧迫感には未だに慣れず、真夜中に一度目覚めて、機械を取り外しまた寝直すのを習慣にしている。こいつのせいで、寝る前に奥さんとイチャイチャすることもできなくなったが、まあ、歳も歳だし、娘も産まれたからまあいいかって感じ。
日中の酷い眠気も随分マシになった。
ただ、まさに現在、CーPAPを取り外した後、起き上がってブログ書き始めるという悪習慣に結び付いたり、毎月の病院通いによる経済的体力的負荷が問題だったりするが、キチンと社会生活が送れて、収入も維持できているので、そう悪くない。
この20年ほどで鬱を巡る制度や周囲の理解は大幅に改善した。それでも日本人の死因の上位に自殺が入っており、日本人の睡眠時間の短さもよく知られるようになった。
自殺は本人も辛いし、残された家族の痛みを思うと、何としても避けたい死への落とし穴だと思う。
鬱はキチンと労災と認められており、職場にも相談窓口はあると思うし、周囲には心療内科や睡眠外来も増えている。まだまだ自分の問題だと抱え込む人が多そうだが、もしこの記事を読んでいるあなたが眠れない夜に悩んでいるのであれば、窓口に一度アクセスしてみて欲しい。
ただ、あなたの手の届くところに救いはあるので是非手を伸ばして下さい。
我がブログの名前は、「よんだ」(私)と「たま」(家内)で、「よんたまな日々」と名付けました。ちなみにもちろん本名でなく、付き合い始めた時に「お互いなんて呼ぼうか?」と相談して決めたコードネームです。h_tutiyaのほうが本名に近いので、そちらで呼んでいただいても大丈夫です。わざと誤ったローマ字綴りにしております。(ツッコミ待ち?)
過去のブログも丁寧に読んでいただきありがとうございます。懐かしい記事にいいねが付いて嬉しかったです。
てのさんブログも続き楽しみにしております。
お呼びするの間違ってたらごめんなさい🙏
とてもとてもわかり易い記事をありがとうございます!!
過去のブログも夢のところを主に読ませていただきました。
私も夢をよく見ます。はっきりした夢で、起きたらぐったり疲れています。
何度も読ませていただき参考にさせていただきますね!
ありがとうございました!