よんたまな日々

サッカーとゲームと本とおいしい食べ物

会社の席替え

2022年07月02日 | 日々徒然

7月1日から、新チームで働くことになり、会社の席が変わりました。
これまで四階の事務所で仕事していましたが、金曜日から五階の事務所になりました。
木曜日くらいに四階事務室でトイレに行こうといつものコースで歩いていたら、もう席替えするのを早耳でキャッチした、営業事務のお姉様に捕まって、名残を惜しまれました。
「もう今までみたいに、通りすがりを捕まえて、パソコン見てもらうことできないのね。」と。
そう!そのおかげで、私は何度もトイレに行きそびれたのです!
「まあ、でも、別の建物に行くわけではなく、一つ上の階に移動するだけですから、いつでも電話で呼んでください。」
と言っておきました。
「末永くお幸せに」と返されましたが、それは渾身のボケですよね。咄嗟に突っ込めず、目を白黒させたら、バイバイと手を振られました。
年上のお姉様のおもちゃになりがちなヨンダでした。

「年下の男の子」、どうぞ。




さて、新チームに引越して、「朝礼で各チームの島を回ってみんなで挨拶に行くぞ」と新しい部長さんに言われていて、
初日のスタートから張り切って行くぞと、やる気になっていたら、当日朝から、その五階事務所のある島の通信が全滅。

朝礼前に呼ばれて上司と、LANケーブルを辿って追いかけました。
朝礼が始まっても通信は復旧せず、初日から床の上を這い回って、断線ケーブルを辿る作業。結局、断線ケーブルどころか、アップリンクのケーブルがどれか分からず、隣の島の生きているHUBから、上位接続図り、復旧させました。
ということで、私と、私と一緒に異動した上司は、朝礼挨拶参加せず、トラブル対応に追われる新チーム初日となってしまいました。

北口和沙さんで「my revolution」。


新チームでは、WORDで作成した自己紹介カードを交換する決まりになっているそうで、私も作成しました。
普段、このブログで乱文駄文作り続けた甲斐あって、私のカードは、大変な超大作になってしまいました。若者達は、職歴の長さと多様さに素直に感心してくれましたが、同世代のベテラン組は何故か、その大作にたった一言紛れ込んだ「病弱」という言葉と、ほんの少し触れただけの「5歳の娘」に激しく反応されて、同情票を集めてしまいました。
まあ、もう定年が見えて来ていて、アガリを意識している人ばかりなので、娘がいて、これから教育費負担で、しかも家のローンがあって、それで病弱なら、同情票を集めるわなと。

まあ、楽しいし、これからもそういう負荷も含めて楽しみですよ。奈良のばあちゃんの介護負担もあるので、ほんまに経済的には心配ですが。

さて、これからの新チーム暮らし、どうなるでしょう?

Creepy Nuts 「のびしろ」


この年になっても何もないので、伸びしろしかありません。

家内も娘も風邪を引いて、寝室でぶっ倒れている週末です。
夕飯は素麺だけでいいと言われていますが、冷蔵庫の棚から落っこちそうな、食べ残し惣菜の山を見て、ゾッとしている土曜日の夕方です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakurako62)
2022-07-03 07:25:22
おはようございます🙇
奥様と娘さん大丈夫ですか、
お大事に🙇
お忙しい日曜日になりそうですね
体調にお気をつけてお過ごし下さいね〰️☺️🌸
         sakurako
返信する
Unknown (h_tutiya)
2022-07-08 04:03:44
@sakurako62 sakurako62さん、いつもコメントありがとうございます。

二人ともまだ咳や鼻詰まり残っていますが、元気になりました。

厳しい週末から、厳しい仕事が待つ平日への流れで、ブログ記事も更新できておりませんが、毎度ご来訪ありがとうございます。

「いいね」コメントが意外な記事について、その記事を読み返すのも楽しいです。

sakurako62さんのブログは、お洒落で華やかなので、比較すると私のブログの理屈っぽさが際立つなーとか思いながら、でも私の見えている風景とsakurako62さんの見えている風景は、きっと違うのだろうな、などと考えて日々過ごしております。

色々な人が集まるブログ界隈、楽しいですね。

また遊びに来て下さいね。
返信する

コメントを投稿