よんたまな日々

サッカーとゲームと本とおいしい食べ物

補追は間違い、「貴方のことを思って」、青背の君

2022年06月10日 | 読書

補追という言葉はない

先日のこの記事。
タイトル間違えています。

この記事書いた後、ちょっと気になって、補追という言葉を調べてみたら、ないことが判明。
追補ならあります。補追と間違える人は、補遺と間違えたのではないか?との指摘まであって、「うるさいわ!」思いました。

追補
既にできている書類・図書などに漏れた事柄を、補って書くこと。その目的で別に書いた部分。

補遺
書き漏らした事柄(=遺)などを、あとから補うこと。その補いの部分。

追記を更に補うので補追と書いたのですが、両方動詞なので、追って補うが正解ですね。
世界に恥を晒したぞ!
ああ、恥ずかし!

言い訳ついでに、

Annex 
他動
  1. 〔~を〕付け加える、付け足す、書き添える
  2. 〔領土・国を〕併合する
  1. 別館
  2. 付属書類[文書]、添付書類、付録

Appendix 
付加物,付属物,付録,追加,突起,(特に)虫垂,(俗に)盲腸

Index
  1. (本の〕索引、インデックス◆通例、巻末に付けられる、本文中の重要な語とその記載ページ数をリストにしたもの。
  2. 《コ》〔ファイルやデータベースなどの〕インデックス、索引
  3. 《イ》〔検索エンジンの〕インデックス◆スクロールしたウェブサイトの情報。
  4. 〔本の〕サム・インデックス
  5. 目録、型録、カタログ 
  6. インデックス誌◆論文などの出版物を、書名別や著者別にアルファベット順に整理した刊行物。
  7. 〔科学計器の〕指(針)
  8. 《印刷》インデックス、指印
  9. 〈文〉しるし、兆候、示すもの
  10. 指標、指針、指示するもの
  11. 《数学》〔累乗の〕指数
  12. 《数学》根指数◆根記号の前に書かれる小さな数字でn乗根のnを表す。
  13. 《数学》添え字◆要素を区別するための上または下に書かれる添え字。
  14. 《Index》《カトリック》禁書目録
他動
  1. 〔本などに〕索引[インデックス]を付ける
  2. 〔~を〕索引に載せる
  3. 〈文〉〔~の〕指標[兆候]となる
  4. 〔価格・利率・賃金を〕指数化方式にする
自動
    〔本の〕索引[インデックス]を作る

Option 

  1. 選ぶこと、選択(すること)
  2. 選択の自由[権利]
  3. 選択肢、選択した[できる]もの
  4. 〔自動車などの〕オプション(装備)
  5. 〔商品などの〕選択売買権、オプション◆指定期間内に指定された金額で売買できる特権。
  6. 〔契約の〕選択権、オプション◆一定期間内に契約の履行を求めることができる権利。
  7. 〔保険契約者の〕選択権、オプション◆保険の契約者が配当金の受取方法を決められる権利。
  8. 《金融》〔株式などの〕売買選択権、選択売買権、オプション◆株式などを一定期間内に特定の価格で売買する権利。コール・オプション(買う権利)とプット・オプション(売る権利)の2種類がある。
  9. 《options》《金融》オプション取引
  10. 〈米〉《野球》オプション◆球団がウェーバーにかけずに選手をマイナーリーグに降格できる3年間だけ認められた権利
他動
  1. 〔~の〕オプション[選択権]を得る[取得する・与える]
  2. 〔~に〕オプションを取り付ける
  3. 《野球》〔選手をオプション付きで〕マイナー・リーグに移籍させる


お口直しに一曲どうぞ
凪原涼菜さんで「空想メソロギ#」

それからこの記事

送って来たのが、母でなく、近所の人なら、笑顔で受け取って、心の痛みなく捨てて、贈ってくれた人に笑顔で「ありがとう」言えます。
母だから、その贈り物を心から喜べない自分を罰したい気持ちになる。だから、より強く、「自分は悪くない。悪いのは、母だ。」と思ってしまう。これはイジメの構図でもあり、イジメっ子が自己正当化の為に、
「お前が情けないから、お前の為に、振いたくもない暴力を振るうのだ」
というロシアがウクライナに攻め込む時に使ったロジックを使われることがあります。
児童虐待もDVも同じね。
忘れてはいけないのは、
「我々は自己決定権を持つ。自分のことは自分で決める。それが間違いであっても。貴方のロジックで言うと、間違える権利を持つのだ。」
と言うこと。
東大に我が子三人を入れた母シリーズの記事をたまに見かけますが、間違えてます。
子供たち三人が自分で東大に入ったのであり、親が入れたのではありません。息子達の一人が音楽系の専門学校に行くとか、プロ野球選手になると言った時に、それは不幸の道だから、東大に行けと言う権利は親にはありません。
主語を間違えずに、
「親として、貴方に東大に行って欲しいと思う。」とは言ってもいいですが、
「貴方が東大を選ばないのは間違えている」は言っては行けません。

小さい頃から、親の押し付けにずっと負け続けて、自分を主張して来なかった自分への後悔も含めて、書いてます。
幼い頃、「嫌だ」と泣いている私に、母は何度も
「貴方のことを思って言っているのよ。」
と言っていました。
お見合いで所謂「嫁さん」。自宅で専業主婦をやってくれそうな大人しそうな人を娶せようとした時も、同じロジックを振るったので、それについては、今でも許していません。
近くにいると知らず知らずに絡めとられるので、恥ずかしながら、まだ母とは同居できません。
鴻上尚史の「ほんわか人生相談」にこんなに惹かれるのも、この母あってのことです。

ルサンチマンですね。恨み言繰言ならいくらでも出てくるので、これくらいにしておきます。
なんでお母ちゃん便を今でも受け取っているんだろね?
私は「贈与による束縛」だと思っています。贈与による束縛を無効化するのは、ベストは受け取らないことだけど、次善の策として受け取って「本当は感謝しない」「表面的には感謝してもいいけど」だと思っています。
今回、その原理原則を忘れていましたね。

SeanNorthさんのカバーで、ブルーハーツ「青空」。


それからこの記事。

この本、ロシアのウクライナ侵攻前から読んでいました。家内が私がいつも同じ本を開いているのを見て、
「貴方、また、筋の悪い本を読んでいるのではなくて?高い山に登るのは先立が必要よ。」

本の先立というと、私が大学生の時に知り合った、我が家だけの通称「青背の君」と言う友人がいます。
彼は私が大学の構内でローダンシリーズばかり読んでいるのを見て、
「あの?もし、読む本がないのなら、いくつか貸せるSF小説があるんだけど、読んでみる?」
と声をかけてくれたのでした。
彼は早川SF文庫を全て初版で買っており、その中から選りすぐりの50冊ほどを大学の四年間で貸してくれました。
サイバーパンク、スチームパンクに初めて触れ、貪るように読みました。
レンタルビデオショップで初めて「ブレードランナー」を借りて感動したのも、青背の君のおかげ。

ちなみに青背とは、ハヤカワSF文庫の別名で、当時特徴的な青い背表紙の本だったので、そう呼びました。
青背の君から借りた本に誤ってコーヒーをこぼしたことがあり、新しいのを買って、謝って返したら、別の友人から、「彼は全て初版で揃えているのよ。」との指摘を受け、更に謝りに行ったら、
「大丈夫、保管用、鑑賞用、布教用で三冊買っているから」
と、真正ヲタクのあるべき姿も学ばせていただきました。

そういう先立のおかげでSFは高い山に登らせてもらいました。家内のおかげで海外ミステリーの高山にも触れられた。

ITエンジニアの最高峰に至る山として、所謂カーニハンリッチー

プログラミング言語C - Wikipedia

プログラミング言語C - Wikipedia

 



共立出版 bit別冊 TCP/IPによるネットワーク構築。

TCP/IPによるネットワーク構築 Vol.2 設計・実装・内部構造 bit別冊(Douglas Comer David Stevens 村井純 楠本博之) / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

TCP/IPによるネットワーク構築 Vol.2 設計・実装・内部構造 bit別冊(Douglas Comer David Stevens 村井純 楠本博之) / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

 B5判464頁 テーマ:パソコン  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:119152 / 冊数 : 1冊 / 刊行年 : 平成6 / 出版社 : 共立出版 / ペー...

 


の二冊が最高峰です。
ただし読むのは先立を付けるべき。
初心者には歯が立たないエベレストクラスの高山です。

この話も話始めるとノンストップなので、今日はこれくらいで。

最後の歌。Arikaさんで、「ダルタニアスの歌」




タイトルの写真は娘の描いた絵。
昨年の誕生日にケーキ屋さんに夜、みんなでケーキを買いに行った思い出だそうです。

やっと金曜日ですね。もう1日。頑張りましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿