
山本コウタローさんが亡くなられたそうです。お悔やみ申し上げます。
「走れコウタロー」が流行った時は小学校の低学年でした。父と自動車で出かけた時に、ラジオから流れると大喜びし、あの早口の実況中継を真似したかったのに、できなかったなーと言うのをよく覚えています。
友達の前で歌ったら、「オイラの生活ママならぬ〜♪」ってとこで、その友達が、
「お前のママ、ならねーのかよ!」と謎のツッコミをして、みんなで「ママならぬ〜♪」って囃し立てられたのが悔しくて、片っ端からキックしたらやり返されて、ボコボコに殴られた。
悔しかった気持ちまで思い出しました。
競馬中継の音って、ワクワクしますよね。競馬やらないですが、ラジオで流れてくるとしばらく耳を傾けてしまいます。
もう一曲。
中学生の頃、妹がピアノを習い始めて、自宅にピアノが来ました。ラジオと英語勉強用に買ってもらったテープレコーダーで、エアチェックを始めた頃で、世の中にはフォークソングの名曲があることを知り、本屋で「フォークソング名曲200選」という楽譜集を買ってきて、ピアノで一本指で、メロディーラインだけ、ポロンポロンと弾いていました。
最初に、最後まで弾けるようになったのが、この岬めぐりでした。
母に「弾けた!」って自慢しに行ったら、
「あんた!この本、いつ買ったの!二千円もする!こんな勉強の役に立たない本買うくらいなら、英単語の本を買って、一つでも英単語覚えなさい!」
と怒られて、とても悲しかった。
アルバム買ったら、二千円で12曲しか楽しめないし、そもそもレコードプレーヤーも持ってないのでテープしかないし、妹は高いピアノも楽譜も買ってもらえるのに、自分は自分の小遣いを貯めて買った楽譜集でも怒られるんやと、悲しくなりました。
音楽好きなのに致命的音痴で、投資効果が無いのは自分でもわかってましたが、二千円でもダメかとすごくガッカリしました。
今度は荻野目洋子さんのカバーで「岬めぐり」
父の七回忌で、妹が
「兄ちゃん、父ちゃんは兄ちゃんには何故か厳しかったな。私はあまり殴られなかったけど、兄ちゃんはむっちゃ殴られてた。」
と言ってくれて、救われた気がしました。
「父ちゃんは、長男なのに、泣き虫で、甘えん坊で、病弱で、出来の悪い兄ちゃんが、歯痒かったんやろな。」
と話しながら、ありのままの自分を受け入れてくれる度量のある両親ではなかったが、それも仕方ないことと、50過ぎて子供も授かって、やっと思えました。
コウタローさんの訃報の記事をあっさり書くつもりだったのに、何でこんなに色々溢れ出すんだろ。
昨日のお夕飯は、コロッケいろはで、沢山揚げ物を買ってきて、みんなで美味しく食べました。
あまりに美味そうだったので、写真を撮る理性はありませんでした。
食後にみんなで花火。

疲れて自宅に戻り、愛娘にシャワー浴びさせ、みんなでスイカを食べました。
皆が寝静まった後、趣味で買ったヘッドホンを開け、YouTube視聴。
前のヘッドホンは、気がつくと酷い汗染みができており、買い替えました。
二千円に涙した中学生の頃を思い出しながら。
この幸せが、ずっとずっと続きますように。
そして、こんな気分の時に、こんな動画を拾ってしまう。
ヘッドホン試聴の筈なのに、また泣いてしまいました。
お口直しに、中森明菜カバー「私は泣いています。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます