先日、「あらしのよるに~ひみつのともだち~」という映画を観に行って思ったことです。
現在、映画の料金は、大人1800円、子供900円です。
割引の日があり、レディースディや映画の日は、大人1000円になります。
私は、シルバー料金で観られるので、いつでも1000円です。
この「あらしのよるに」という映画は、特別バージョンみたいな扱いでした。
というのも、一律1000円なんです。
なので、普段の割引は利きません。
一律ということは、子供も1000円なんです。
私の場合は、どちらにしても1000円で観られるのですが、まめたろうは、他の映画なら、子供料金の900円なのに、この映画に関しては1000円かかります。
若いお母さんと一緒に行くなら、お母さんと子供で2700円かかるところを2000円で済むので、お得感があるかもしれませんが、私の場合は、他の映画をまめと行くなら、1900円ですむところが2000円かかるわけです。
私が、この話をすると、「100円くらい・・・」と主人に笑われましたが、気分の問題です。
しかも、この映画は、62分と、かなり短い。
だから、大人は1000円なのかもしれませんが、子供向けの映画で、子供の料金を高く取るというのは、どうなの?と思いました。
良い内容の映画なんですから、多くの子供に見せたい、見て欲しいと思うなら、料金を安くしたらもっと入場者も増えるんじゃないかと思いました。
というのも、平日の午後2時からという時間帯のせいかもしれませんが、シネコンの比較的小さな劇場で、私とまめは、貸切状態でした。
広い劇場の中で、まめとたった2人でした。
「これなら、映画の最中にお話しても、誰にも迷惑がかからないね」
とまめと話しました。
でも、二人とも映画に夢中になっていたので、一度も会話はありませんでしたけど。
映画が始まって、少しして、中学生くらいの女の子が4人入って来ました。
私たちと合わせて、6人です。
人が入らないから、高い料金を取るのかもしれませんが、あれだけ無駄な空間があるのなら、安くして、空間を埋めた方が、利益につながるのではないかと思いました。
小さな子供の場合、一人で映画館に行くということはないので、保護者同伴料金としては、お安いのかもしれませんが、せっかく良い映画なんですから、料金も考慮が必要なんじゃないかなぁと思いました。
現在、映画の料金は、大人1800円、子供900円です。
割引の日があり、レディースディや映画の日は、大人1000円になります。
私は、シルバー料金で観られるので、いつでも1000円です。
この「あらしのよるに」という映画は、特別バージョンみたいな扱いでした。
というのも、一律1000円なんです。
なので、普段の割引は利きません。
一律ということは、子供も1000円なんです。
私の場合は、どちらにしても1000円で観られるのですが、まめたろうは、他の映画なら、子供料金の900円なのに、この映画に関しては1000円かかります。
若いお母さんと一緒に行くなら、お母さんと子供で2700円かかるところを2000円で済むので、お得感があるかもしれませんが、私の場合は、他の映画をまめと行くなら、1900円ですむところが2000円かかるわけです。
私が、この話をすると、「100円くらい・・・」と主人に笑われましたが、気分の問題です。
しかも、この映画は、62分と、かなり短い。
だから、大人は1000円なのかもしれませんが、子供向けの映画で、子供の料金を高く取るというのは、どうなの?と思いました。
良い内容の映画なんですから、多くの子供に見せたい、見て欲しいと思うなら、料金を安くしたらもっと入場者も増えるんじゃないかと思いました。
というのも、平日の午後2時からという時間帯のせいかもしれませんが、シネコンの比較的小さな劇場で、私とまめは、貸切状態でした。
広い劇場の中で、まめとたった2人でした。
「これなら、映画の最中にお話しても、誰にも迷惑がかからないね」
とまめと話しました。
でも、二人とも映画に夢中になっていたので、一度も会話はありませんでしたけど。
映画が始まって、少しして、中学生くらいの女の子が4人入って来ました。
私たちと合わせて、6人です。
人が入らないから、高い料金を取るのかもしれませんが、あれだけ無駄な空間があるのなら、安くして、空間を埋めた方が、利益につながるのではないかと思いました。
小さな子供の場合、一人で映画館に行くということはないので、保護者同伴料金としては、お安いのかもしれませんが、せっかく良い映画なんですから、料金も考慮が必要なんじゃないかなぁと思いました。