まめの迷子騒動があってコストコを出たのがお昼を過ぎてしまったので、途中で昼食を済ませ、その後の用事を済ませました。
銀行や郵便局に寄って入金や振込みを済ませ、その後、お歳暮の手配にスーパーへも寄りました。
お歳暮の早期割引プラス金曜割引というのがあるからです。
まめもツブも眠くなってしまうので、急いで用事を済ませましたが、家に着いたのは、3時近くなっていました。
リビングに入り、最初に目に入ったのは、お菓子の包み紙でした。
紙の四隅には黒っぽいものがついていました。
勘九郎は、置いていかれた腹いせにゴミ箱を漁っていたずらする事があるので、また勘九郎の仕業だと思いました。
朝、娘達がやってきて朝食を食べていたので、娘達がチョコレートケーキのようなものを持ってきて食べた、その包み紙だと思っていました。
買って来たものを冷蔵庫に入れていると、娘の大声が聞こえてきました。
「何?これ?」
そして、
「お母さん!大変!大変!」
という声でした。
行ってみると何か黒い塊があり、その辺りのじゅうたんはあちこちその黒いもので汚れていました。
その前日の夜、黒羊羹とおせんべいの届け物がありました。
届いたのは、夕飯を済ませた後でした。
おせんべいは開けてしまうと湿気るので、羊羹だけ少し味見して、翌日お茶請けに食べようと思っていました。
朝、娘達がやって来て、まめがおせんべいを見つけて食べていました。
娘達の朝食が済んだ後、さぁ、早くコストコへ行こうと準備をし、私は、ツブがぐずっていたので、みんなより先にツブを抱いて外に出ました。
なので、家の中がどういう状態になっていたのか人任せでした。
私達の留守中、3匹のうちの誰かが羊羹を見つけ、包みから羊羹を出して食べたようです。
羊羹は、爪でこすったり、表面をかじったりした跡がありました。
ある程度の原型は留めていたものの、ずいぶんたくさん食べてしまった感じでした。
一体誰が食べたんだろう?
クマでないのは間違いない。
もしもクマならもっとかじった後が大きいだろうし、こんな程度ではすまないだろう。
と言うことは勘九郎かハイジです。
いつもの例からしたら、いたずらするのは、勘九郎だろうということで、それでなくてもお腹の弱い勘九郎が心配になりました。
みんなで注意していましたが、勘九郎は特に変わった様子はありませんでした。
その日の夜、ハイジがずいぶんたくさんウンチをしました。
主人がハイジのフードの量を間違えていつもより大目に用意してしまったので、そのせいだと思いました。
完全に盗み食いの犯人が発覚したのは翌日になってからでした。
勘九郎は通常通り何事もなく元気でした。
でも、ハイジが下痢をして、何度も嘔吐しました。
前日の便の量からしても、羊羹を食べてしまったのはハイジに違いありません。
山梨の獣医さんから常備薬としていただいているお腹の薬を飲ませました。
それでもハイジの下痢はなかなか治まらず、今日もダメだったら病院に連れて行こうと思っていた3日目の昨日、ようやく普段の調子に戻りました。
調子が悪かったため、3日間、夜もあまり寝ないで蒲団の周りをウロウロしていたハイジでした。
人間の食べるものを思う存分食べてしまったせいか、その日以来、ハイジは食欲はあるのにドッグフードを食べなくなりました。
完全に選り好みをしている感じです。
私達が食べているものは欲しがるくせにドッグフードを食べさせようとすると匂いを嗅いでプイと横を向いてしまいます。
そのうちお腹が空けば食べるようになるだろうと思っていますが、今のところ贅沢病になっているようです。
そんな我が家の週末の出来事でした。
あの羊羹、何が入っていたのか味は濃厚なのですが、甘さはちょうど良く、さっぱりしていました。
ハイジもよほど美味しかったんだろうなぁ

銀行や郵便局に寄って入金や振込みを済ませ、その後、お歳暮の手配にスーパーへも寄りました。
お歳暮の早期割引プラス金曜割引というのがあるからです。
まめもツブも眠くなってしまうので、急いで用事を済ませましたが、家に着いたのは、3時近くなっていました。
リビングに入り、最初に目に入ったのは、お菓子の包み紙でした。
紙の四隅には黒っぽいものがついていました。
勘九郎は、置いていかれた腹いせにゴミ箱を漁っていたずらする事があるので、また勘九郎の仕業だと思いました。
朝、娘達がやってきて朝食を食べていたので、娘達がチョコレートケーキのようなものを持ってきて食べた、その包み紙だと思っていました。
買って来たものを冷蔵庫に入れていると、娘の大声が聞こえてきました。
「何?これ?」
そして、
「お母さん!大変!大変!」
という声でした。
行ってみると何か黒い塊があり、その辺りのじゅうたんはあちこちその黒いもので汚れていました。
その前日の夜、黒羊羹とおせんべいの届け物がありました。
届いたのは、夕飯を済ませた後でした。
おせんべいは開けてしまうと湿気るので、羊羹だけ少し味見して、翌日お茶請けに食べようと思っていました。
朝、娘達がやって来て、まめがおせんべいを見つけて食べていました。
娘達の朝食が済んだ後、さぁ、早くコストコへ行こうと準備をし、私は、ツブがぐずっていたので、みんなより先にツブを抱いて外に出ました。
なので、家の中がどういう状態になっていたのか人任せでした。
私達の留守中、3匹のうちの誰かが羊羹を見つけ、包みから羊羹を出して食べたようです。
羊羹は、爪でこすったり、表面をかじったりした跡がありました。
ある程度の原型は留めていたものの、ずいぶんたくさん食べてしまった感じでした。
一体誰が食べたんだろう?
クマでないのは間違いない。
もしもクマならもっとかじった後が大きいだろうし、こんな程度ではすまないだろう。
と言うことは勘九郎かハイジです。
いつもの例からしたら、いたずらするのは、勘九郎だろうということで、それでなくてもお腹の弱い勘九郎が心配になりました。
みんなで注意していましたが、勘九郎は特に変わった様子はありませんでした。
その日の夜、ハイジがずいぶんたくさんウンチをしました。
主人がハイジのフードの量を間違えていつもより大目に用意してしまったので、そのせいだと思いました。
完全に盗み食いの犯人が発覚したのは翌日になってからでした。
勘九郎は通常通り何事もなく元気でした。
でも、ハイジが下痢をして、何度も嘔吐しました。
前日の便の量からしても、羊羹を食べてしまったのはハイジに違いありません。
山梨の獣医さんから常備薬としていただいているお腹の薬を飲ませました。
それでもハイジの下痢はなかなか治まらず、今日もダメだったら病院に連れて行こうと思っていた3日目の昨日、ようやく普段の調子に戻りました。
調子が悪かったため、3日間、夜もあまり寝ないで蒲団の周りをウロウロしていたハイジでした。
人間の食べるものを思う存分食べてしまったせいか、その日以来、ハイジは食欲はあるのにドッグフードを食べなくなりました。
完全に選り好みをしている感じです。
私達が食べているものは欲しがるくせにドッグフードを食べさせようとすると匂いを嗅いでプイと横を向いてしまいます。
そのうちお腹が空けば食べるようになるだろうと思っていますが、今のところ贅沢病になっているようです。
そんな我が家の週末の出来事でした。
あの羊羹、何が入っていたのか味は濃厚なのですが、甘さはちょうど良く、さっぱりしていました。
ハイジもよほど美味しかったんだろうなぁ


