ダメかなって諦めかけていた水仙の球根 やっと

諦めかけの原因は球根植えて(それも根が結構張ってからの)数日後に大雨 然も私は旅行中 プランターの傾けるとジャアァとばかりの水が
こりゃ、ふやけ球根大丈夫かなぁと
大丈夫のようでここ数日ひょこひょこと出てきました
そして同じプランターにこれが
アネモネ 相変わらず元気ですよ でもお願い冬には咲かないでね 昨年の様に雪を被っての開花は痛々しいしで...
相変わらずって言えば毎度毎度登場の そうこの

日日草
ですが 下の鉢は一昨年からのものこのところ葉が黄ばみかけて蕾も少なくなって、さすがに寿命かな
でも、なんか未練っていうか愛着があって黄ばみかけの枝をバッサリ 脇の枝もバッサリ スッキリさせたらまた蕾が
更にこちらの鉢 これは昨年のこぼれ種から成長したもの その鉢に日日草以外の茎が こっちは金魚草のこぼれ種かな
この季節 例年ならビオラや葉牡丹も買ってたけど今年はやめました
1)比較的近くにあった花苗や鉢物も置いていた花屋さんが閉店
2)このところ植えては枯らし、枯らしては買いの連続に後悔しきりで...
3)そんな中でも手抜きでも頑張ってる数点を大切に手掛けようと!(^^)!
因みに諦めかけていた水仙の球根は息子宅から掘り起こして
なんせ「その辺にうじゃうじゃ咲いてたなぁ」程度の関心しかないところだから
それに元々私の旧宅のを更地した時の球根だしね
面白かったのは孫女と一緒に掘り起こした時 私の わぁ!里芋みたいに出てくる出てくる!に
孫女 真面目なかおで 「おばあ君食べちゃダメだからね!」
ハイハイ食べずにちゃんと植えましたよ、心配したけどやっと芽が出たしね!(^^)!
相変わらずのしょぼねた?なのでカテゴリー園芸はやめて ひ・と・り・ご・と としましょ

諦めかけの原因は球根植えて(それも根が結構張ってからの)数日後に大雨 然も私は旅行中 プランターの傾けるとジャアァとばかりの水が

こりゃ、ふやけ球根大丈夫かなぁと

そして同じプランターにこれが

アネモネ 相変わらず元気ですよ でもお願い冬には咲かないでね 昨年の様に雪を被っての開花は痛々しいしで...
相変わらずって言えば毎度毎度登場の そうこの

日日草

でも、なんか未練っていうか愛着があって黄ばみかけの枝をバッサリ 脇の枝もバッサリ スッキリさせたらまた蕾が

更にこちらの鉢 これは昨年のこぼれ種から成長したもの その鉢に日日草以外の茎が こっちは金魚草のこぼれ種かな

この季節 例年ならビオラや葉牡丹も買ってたけど今年はやめました
1)比較的近くにあった花苗や鉢物も置いていた花屋さんが閉店
2)このところ植えては枯らし、枯らしては買いの連続に後悔しきりで...
3)そんな中でも手抜きでも頑張ってる数点を大切に手掛けようと!(^^)!
因みに諦めかけていた水仙の球根は息子宅から掘り起こして
なんせ「その辺にうじゃうじゃ咲いてたなぁ」程度の関心しかないところだから
それに元々私の旧宅のを更地した時の球根だしね
面白かったのは孫女と一緒に掘り起こした時 私の わぁ!里芋みたいに出てくる出てくる!に
孫女 真面目なかおで 「おばあ君食べちゃダメだからね!」
ハイハイ食べずにちゃんと植えましたよ、心配したけどやっと芽が出たしね!(^^)!
相変わらずのしょぼねた?なのでカテゴリー園芸はやめて ひ・と・り・ご・と としましょ