寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

大急ぎ・・・

2024-02-18 21:45:06 | 米づくり
2月に入って、とうとう罹ってしまいました。行動範囲はバイトの他コンビニ行く程度だったんですけどね。数十年ぶりの39.5°の高熱に見舞われました。バイト先で感染者が出なくて良かったです。

そして田んぼはというと、先週の雨と雪でグチャグチャ状態が続いてまして、おまけにあさって火曜からしばらく傘マークがついてるじゃーないですか。

明日はバイト休めないし、今日中に残ってる2回目の耕運を完了させねばとトラクターを出動させました。

この田んぼ、何度かブログで紹介してきましたが、チョットだけ手間をかけています。
7~8年、いや10年くらいなるか?米を精米したときに出るヌカを撒いてきたんです。

先週3回目の米ぬか撒き


一週間後の今日の状態

昨年はオーガニックに関心が湧いてきまして、化学肥料を減らして鶏ふんを投入してみました。
収量はというとかなり増えたんですが、穫れすぎると味が落ちるなんて言われてるので、少し複雑な気持ちになりましたけど、より安心・安全なコメ作りに挑戦中です。
そして昨秋にはもみ殻を撒いてやりましたが気休めにすぎないか?



それにしても最近の気になる農業関連の法案記事。

コメ、小麦、大豆などが不足する食料危機時に政府が供給目標を設定して農家に増産計画の届け出を指示できる。従わないと20万円以下の罰金が科される?


輸入相手国へ投資促進する?
こんな法案以前にやることあったんじゃない?
いつの世も百姓は生かさず〇さずなんですかね?離農するスピードが増さないことを祈るばかりです。