どの写真を投稿したのか・。
不明になってきましたが
四季の歌Shikinouta/歌いだし♪はるをあいするひとは/
見やすい歌詞つき【日本の歌Japanese popular song】
どういうわけか
私の庭には
白い花ばかりが咲きます。
ドクダミもいっぱい咲いてきて綺麗なのですが
まだアップできないみたい・・・
墨田の花火も 白い花をほころばせ始めました
クロが呼び始めましたので
行ってきます わ。
どの写真を投稿したのか・。
不明になってきましたが
四季の歌Shikinouta/歌いだし♪はるをあいするひとは/
見やすい歌詞つき【日本の歌Japanese popular song】
どういうわけか
私の庭には
白い花ばかりが咲きます。
ドクダミもいっぱい咲いてきて綺麗なのですが
まだアップできないみたい・・・
墨田の花火も 白い花をほころばせ始めました
クロが呼び始めましたので
行ってきます わ。
【ミカン(柑橘類)の剪定】大きくせずに、実も楽しみたい🍊🎵
実が成らなくなった理由が判りましただ
なんでも手間暇かけなくてはいけないのです・・ね。
カチカチの畑をフカフカにする方法【土作】【籾殻】【米ぬか】【マメトラ】【HONDA】【F220】【ミラクルロータ】
こちらのお婆ちゃんは
ご近所のお百姓のおばちゃんが大フアンで 私に教えてもらえましたが
真似をすることは よぉしません・・です。
が 素晴らしい技術と人間性を見させていただくだけでも
大変勉強になると思っています
こんなに愛のこもった土づくりから~始めないと
美味しいものは出来ないのだなぁと反省しています
というか・・私にはとても無理だわぁ
ひろちゃん婆ちゃんの 足腰の強さ 素早さ
見習う事もできないほどの逞しさ
おそれいりました
明けましておめでとうございま~す
とても良いお天気で 初日の出を 久しぶりに見ることが出来ました。
ひょっとしたら生まれて初めて? どうなんだろうね?記憶にないのです
仕事がら 初詣に行く習慣もなく育ち
仕事がら 初詣に行くこともなく 74年が過ぎました。
今朝目覚めたのは 5時でした。
何故かテレビをつけたくなってスイッチを入れましたら
なんとも言えない素晴らしい世界に出会えました。
2021年1月2日(土) 5時10分~5時55分 の放送内容
これは 明日の予定番組ですけれど
(6)まであるそうなので 忘れずに見てみたいと思っています。
4K制作ですから 最高に美しく見えますよ
Our Planet | Coastal Seas | FULL EPISODE | Netflix
地球そして生命の誕生と進化 【最新版】
地球の中心"コア"への旅
せっかく上機嫌だったのに ブログに書いたものが消え果るなんて
こんな悲しい事は無いよ とは 思うのですが
仕方ないので 色々省略して 一応書き上げました。
まぁ人生こんなもんなんでしょう
良い事ばかりは無い・・・・・でも・・・今年も あきらめない。
https://twitter.com/i/status/1300720049439698945
世の中に不必要なもの
害になるものは こんな感じで雄ばかりにすればいいのよね
何が不必要なのかは問題だけれど
蚊・ハエ・ゴキブリ・ねずみ
悪いけれど・・へびちゃん
でも人間がが勝手に悪い奴だと解釈していても
本当は 自然界にとても必要なものなのかもしれないから
そこが難しいところだとは思うけれど・・・
https://www.pinterest.jp/pin/596515913138020604/
今朝は2時起き。
昨日は眠くて眠くて仕方なかったのでpm7:00に寝たのだから
まぁ2時に起きても どうと言う事も無いのでしょうけれど
私の部屋に電気が付くと クロが見つけます
そして・・来てくれと・・呼びます
(寝てればいいものを)仕方なく全員のおしっこと散歩だけれど
クマだけは 知らぬふりで寝たままでした・・・
お茶を沸かして パソコン・オン
色々見ているうちに 地震情報から津波録画に出会いました。
地震の発生から津波の到達まで(提供:一般社団法人大船渡津波伝承館)
ゆるゆるとおしよせてきて
ゆるゆると海の中へ飲み込んでいくの
家ごと押し流されるのだから
二階にいても無駄
よほど早くに 家から抜け出していなければ助からない
放送を聞くと 遅すぎる感があるから
運の強い人だけが生き延びるような気がする。
南海トラフが起きると 瀬戸内海も危ないそうだから
大阪も危険 高知は勿論どうしようもなくなるようす
Tsunami in Kesennuma city, ascending the Okawa river
高台に逃げられればこうしてカメラも回せるのだけれど・・・
山へ行く道は細いから 私のようなへたっちょでは やっぱり間に合いそうにないから
ワン公と一緒に 部屋に閉じこもっていよう
この子たち連れては ビルの中へなど入れてもらえそうにもないし
コロナは 家まで持って行かないけれど
地震・津波を 忘れてはいけないと つくづく思いました。
・・・おわりだわ・・・
https://www.pinterest.jp/pin/596515913135338820/
ichou (スマホでは文字変換が分かりませんでした)
どうにかアップできたようですが
はぁ~苦労しました
が アップする時間は あっという間だったよぉな
銀杏も水切れで 乾ききっています
カマキリの卵は育つだろうかしら
鳴いているのはセミばかり
私の心も泣いていますが
どうしてやることもできません
がんばれ がんばれ 銀杏の木
出版社勤務・埼玉県観光PRフォトグラファーを経て、ドリーミーフォトと呼ばれる花を撮るフォトグラファーとして独立。
年間150回の写真教室や、書籍・雑誌・企業・メーカーへの写真提供、イベントでのトークショーをメインに全国で活動中。
著書に「花をながめて大切なことに気づく100の言葉」(かんき出版)などがある。
なんて美しいのでしょう!!
感動の1枚です。
2020年7月
自分の投稿したYouTubeを ほかの人にも見ることができているのかどうなのか
なんだか・・不明になってきましたので・・もう一つアップしてみようと思いましたが
なぜか 水曜日は 私のアップしているゲームは全部メンテナンス中
力なく惑うばかりで そうだ!そうだ! フォトチャンネルを作ってみようと思いました。
それで出来たのが上の動画?
は~っ 出るはため息ばかりなり。
ついに 梅雨突入の感あり。
まだ雨は降っていませんが 今にも降りそう・・・
ますますお出かけが 面倒に思えます
門被り父の宝と天を切る
伸びていたロウソク芯だけ やっとのことで切れたのだけれど
葉っぱがもこもこ
紫陽花の白や幼き梅雨の前
一枝に迷い子多し紫陽花よ
今年はなぜか
一本の花枝に いくつもの花が・・・
ほらくるまみぎみてひだりたのしいね
我が家の 犬のクマちゃんは
こんな風に走る車を見るのが大好きです
ドクダミや可愛さ競う水無月に
陰暦6月の異称で、「みなつき」ともいう。
この月は暑熱激しく、水泉が滴り尽きるので水無月というのだとするが、語源的には諸説があり、
『奥義抄(おうぎしょう)』は、農事がみな為尽(しつ)きてしまうので「みなしつき」といったのを誤ったのだとし、
一説に、5月に植えた早苗(さなえ)がみな根づいた意からだという、とも説いている。
今日の陽暦では7月に相当し、常夏(とこなつ)月、風待(かぜまち)月、鳴神(なるかみ)月、
水待(みずまち)月など猛暑の季節にふさわしい、
生活に根づいた異称が多く、古くから詩歌にも数多く詠まれてきた。
なお、この月の晦日(みそか)限りで夏が終わるので、この日をとくに六月尽(みなづきじん)といい、
各地の神社では水無月の祓(はら)い(六月祓(ばらえ))が行われる。[宇田敏彦]
傘さして墨田の花火夜を待つ
ぱちぱちと弾けてみせる白き花
夜中に地震が揺ったそうな 高知県 震度4
震度1なぜか目が覚む夢の中
2020年5月25日撮影
写真の中で 花の名前が写りこんでいればいいのだけれど
なかなかそうもいかないようで・・・
外へ出てみてくるのも面倒で
写真でさえ横になり
ほらねぇ
トマトに花がついたよ
こっちの方がはっきり写っているかしら
トマトの苗木は 二本あります
どっちかの 一本は ミニトマト
もう片方は でかいトマト
に なる予定
脇芽摘み
一応した気もするけれど
すでに花がついていたりしたものは
みて見ないふりもした気がします
なんにもしなくても
同じ場所に 毎年忘れずに咲く ドクダミちゃん
話は変わるけれど
amazon映画 面白かったよ
スピード感があるから
車で思いっきり走りたい人用
その中でも憎めない 人類愛。
ワイルド・スピード ICE BREAK (字幕版)
(2,324)
IMDb
6.7
2時間15分
2017
G
長い逃亡生活と、史上最悪の敵との激しい戦いを終え、ドミニク、レティ、ローマンら、固い絆で結ばれた“ファミリー”は束の間の日常を味わっていた。しかし、誰よりもファミリーを大切にしてきたドミニクのまさかの裏切りによって、ホブスは投獄され、ファミリーは崩壊の危機に直面する。残されたレティやローマンたちは、ドミニクの裏切りの背後に謎の女サイバーテロリストが関係している事を突き止め、ドミニクを取り戻そうと試みるも、ファミリーの大黒柱で史上最強のドライバーでもある彼に、誰もかなうはずがなかった。© 2017 Universal City Studios Productions LLLP. All Rights Reserved.
監督
F・ゲイリー・グレイ
主演
ビン・ディーゼル, ドウェイン・ジョンソン, ジェイソン・ステイサム
ジャンル
アクション, アドベンチャー
オーディオ言語
English
今日は今日とて 何も書く事も無く
フェイジョアと 戯れるばかりかな・・
何も書くことがないというのは
それだけ平和になったということかもしれないけれど
ゲームは なぜか すぐに飽きるようになってしまい
粘りが無くなってしまいました
どのゲームに入って見ても
すぐに出てきちゃうのね
熱心さがありません
年取ったせいかしら
ほら 飽きっぽいっていうでしょう
今年 どの木にも 例年になく沢山の花が咲きました
花と言えるほどでもないほどの 小さな花が咲きました
それがもう実をつけて ちっちゃなちっちゃな 硬い実になっているのです
やっぱり どこかで パチンコを さがしてこなくっちゃ
Y字型の 中央に 丸い生ゴムがついているやつね
このフェイジョアには そのうち 少し大きな実が成って
不思議な味のフルーツになります
だから パチンコの玉にしようとしているのは
他の木(なまえはわからない)なんだけれど
今年初めて沢山の実がついています
・・・悪者が来たら 狙い撃ちするのよ・・・
このフェイジョアに こんなにたくさんの花がついたのも初めてです
そういえば ザクロにも 赤い花がたくさんついていました
みんな 旨く成長して 大きな実が出来ればいいのだけれど
でも ビワには 花が見えません 時期的には どうなんでしょうね
そう言えば
昨日のこと
川で スッポンが 歩くように 泳いでいました
カメではなく スッポンです
大きかったですよ。
朝6時 ワン公に呼ばれないのは 初めての話。
やっぱりねぇ~♪
犬が啼くには泣く理由があるのよね
何かを訴えたいから鳴くのであって
無駄に泣くのはしんどいものらしい・・・
一番気ままなクロちゃんでさえ
ちゃんとした理由があるから訴え出るのです。
シッコ ウンコ お腹空いた 木に絡まった 草に絡まった
仲間のリードに絡まった うごけへんや~~ん てなこと
最近 草むらで寝られるように リードを倍の長さにしてやりました
まぁ 二本をつないだわけですけれど
これがなかなかお気に入りの様子で めったなことでは呼ばれなくなりました
心を理解する事って 人間同士でも大切ですが
動物のほうが純粋で可愛いものです。
Welcome To Nature
@welcomet0nature
“The clearest way into the Universe is through a forest wilderness.” ― John Muir For daily updates about nature follow
@welcomet0nature
自己紹介を翻訳
united
2017年8月からTwitterを利用しています
14.3万 フォロー中
46.4万 フォロワー
この人のTwitterは どれも楽しいのですが
ちょっとしたに下がって シロクマ君を見て欲しいのです~♪
こんな幸せ感って 最高だと思いませんか
パソコンだと 画面の右っ側に Twitterが表示されていますので
はな@fashion86 色々たいせつなニュースもあるよ
YouTubeには でないのかなぁって・・・・思うのですが・・・
Welcome to PBS Nature
自然界は 可愛いだけでは生きていけない厳しい世界ですが
27 GARDENING HACKS YOU'LL WANT TO KNOW
これは絶対!! やってみようと思っています
2020年5月
今は満開も終わり 蜂軍団も消え 小さな実がつこうとしています。
2020年5月 ・・・・
何だか怪しいと思えば
やっぱり 寝てる
何だか画像のアップにとても時間がかかるので・・・
Cromeに変えてみたけれど 遅いので
これは ヤフーがわるいのか ソフトバンクのエアーが悪いのかと
思いながらも
縦に写した写真ばかりをアップしてみました
ほほほ
よしよし
今日のアイコンは ちょっと大きめですが
どうしてここでキンギョソウなのかというと
可愛いから大好き~♪
最近夏モードになってきたためか
金魚が良く出てきます
驚いたのは
朝顔の形したものね
これよ 昔からあるデザインだけど
金魚鉢クリックでAmazonさんで説明を読むと
価格: | お届け日時指定便 無料 |
ポイント: | 6pt (1%) 詳細はこちら |
生協さんの悪口を言ってる場合でもないようで
大きさが色々ある様子です
ガラスの性能は 解りません。
スポーツジム再開だそうですけれど
ジムに通わずにはいられない人って
きっと みんな 元気で長生きするのでしょうね
昔は無かった代物だけど・・時代が変わったのね きっと
一日立ち仕事で働き続けてきた私には
仕事を終わってから 改めて運動に行くって
信じられないことです(しんじゃいそぉ)
コロナでも生き方それぞれマイペース
忘れても花は咲きますコロナでも
クレマチス小さな鉢のその中で精いっぱいの誇り咲き
この花は クレマチス らしい・・・
何年か前
母がまだ通院出来ていて
一緒に外食もできていたころ
お買い物ついでに
二人で見つけて買いました
派手やけど綺麗やねぇと母笑い
「万がいち毎年咲けば合格ね それがあんたに出来るかしらね」
母にそう言われながら 自信なく返事もないけど買っちゃった花
本当は 古びた柱の傷隠しなの
上まで伸びれば100点よと思っていたのだけれど
なかなか よく頑張ってくれています
オーシャンブルーに絡まれながらも
忘れず枯れず 毎年咲いてくれてます」