goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

「いいね」と「シェア」の使い方

2017年11月21日 22時40分04秒 | ゲーム インターネット

ピンタレスとの使い方を学ぼうとして

 

「いいね」と「シェア」の使い方

  Facebook運営チームのMTGでも話題に出てきたのですが、

分かっているようでよく分かっていない

「いいね」「シェア」の使い方についてまとめてみました。

是非一度ご覧いただけると嬉しいです^^

 

 

いいね」

シンプルに「良い!」「共感した!」という意思表示をするのが、

 

「いいね!」ボタンです。

※皆さんが知りたい情報を提供できるよう、共感したコンテンツには、

 是非「いいね!」ボタンを押して、反応を教えていただけると嬉しいです^^

 

 

「シェア」

リンクや画像付きの情報で、

 

「この情報、自分の知り合いにも広めたい(共有したい)!!」

と思ったときに使用するのが、「シェア」ボタンです。

ご自身のコメントを付けて、知り合いに情報を送ることができます。

(友達全員はもちろん、情報を広める相手を自分で選択することも可能です)

 

<facebook内ページの場合>

【情報の送り方】

①「シェア」ボタンを押す

②「プロフィールに掲載」という画面が出てくるので、

 自分のコメントを書き込む

③「プロフィールに掲載」画面の「シェア」ボタンを押す。

(シェアボタンの横にある南京錠のマークをクリックすれば、送る対象を選べます)

 

これで完了です!!

自分のページに情報がUPされ、皆さんの知り合いにも情報が届きます。

友人からの画像やリンク付きの情報だと、「何これ?」と興味を惹かれます(運営メンバー体験談)

「これ、いい!オススメ!!」という情報は是非、「シェア」をして頂ければと思います^^

 

 <外部でのWEBサイトの場合>

facebook外のWEBサイトの情報もこの「シェア」の機能を使えば、

簡単に「友達」と共有することが可能です。

 

方法は、上記、facebook内のやり方とほぼ同じ。

投稿する画像が掲載されているWEBサイトから選択できる場合もありますので、

タイトルや説明書きが長い場合は編集も可能です。

 

「facebookシェア」ボタンも自分のツールバーに設置すれば、

どんなものでもシェアが簡単になりますよ。

 

↓「facebookシェア」ボタン ツールバーへの設置の仕方はこちら↓

http://www.facebook.com/share_options.php



最新の画像もっと見る

コメントを投稿