災害が起きた時とかのために
8000mAh薄型モバイルバッテリーを買ったけれど
超簡単な説明書しかついていなくて 理解不十分のまま
スマホへの充電は うまくいったようだけど
バッテリー自体の 残量が良く解らないので
PCからバッテリーへの充電を試みていますが
なんだか不安で 時間待ち
説明書には
蓄電 パソコンから20時間/コンセントから11時間とある
なにやら ずっしりと重いし・・・・金額が安かったのとお客様の声が多かったので
簡単に決めてしまったのだけれど よくよく検索すれば いっぱい種類がある
あ~ぁ 浦島太郎さんの川柳ではないけれど
デジカメのエサ探しだわよ
そうそう
先日の スマホ探しの件だけれど
グーグルの地図で現在地は出ますが
大まか過ぎて 私のスマホが 家の中のどこにあるかまでは
きっと 不明なのではないでしょうか(つくづく思ってます)
ばぁばには文明の利器手に負えず
・・・・まともすぎ川柳にもならぬドジョウかな・・・・
頭痛薬富山の薬座右の銘
失敗しないモバイルバッテリーの選び方と、おすすめ製品7選【16年版】
スマホで動画やゲーム、SNSを楽しんでいると気になるのがバッテリーの持ち。このため、スマホをよく使う人の必需品となっているのがモバイルバッテリーだ。これがあれば、移動中でもスマホを充電できる。最近では電車内などで、スマホをモバイルバッテリーで充電しながら利用している人を見かけることも珍しくなくなった。
使い方は簡単だ。まず、自宅でスマホなどのUSB充電器を使ってモバイルバッテリーを充電しておく。あとは、外出先でスマホにモバイルバッテリーをつなぐだけ。移動しながらはもちろん、釣りや登山などアウトドア環境でもスマホを充電できる。
だが、モバイルバッテリーを購入するときに困るのは、どれぐらいの大きさで、どういった製品を購入すればよいのかという点だ。そこでこの記事では、モバイルバッテリーの選び方と、おすすめのモバイルバッテリーを紹介する。
後略・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます