最近 重いものと言えば 犬用の水をバケツで運ぶことくらいだと思うのですが
なぜか 腕がだるくなるのです。
辛抱できないほどでもないし すぐ忘れることのできるくらいのだるさですから
あまり気にしなくていいのではないかと勝手に考えてはいたのですが
なにせ 最近は 自分の体の衰えにつくづく感心させられていますので
ちょいと調べてみる事にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
- HOME
- 投稿記事一覧
- 体が痛い
- 腕がだるい!と感じるときに見落としがちな3つの原因
腕がだるいと感じる場合、何らかの原因で血行不良が起きているケースがほとんどです。
血行不良は疲労やストレス、冷えなどさまざまな要因が絡まって起こります。
~年を取ったがための疲労
四匹の老犬介護のためのストレス
クーラーの中で 半袖で寝ているための 冷え
すでにすべてが当てはまっている私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
意外かもしれませんが精神的ストレスも腕のだるさに大きな影響を与えます。これは精神的筋肉疲労といわれています。
精神的ストレスを受けることで、体の生理機能をコントロールしている自律神経という神経が乱れてしまいます。
自律神経は血液の循環もコントロールしているので、ストレスにより血液の循環が悪くなり腕がだるくなってしまうのです。
特に激しい運動もしていないのに慢性的に腕にだるさを感じる場合はストレスが影響している可能性が高いです。
しっかりと休養を取り生活リズムを整えることでストレスを溜め込まないように工夫していきましょう。
閉塞性動脈硬化症
閉塞性動脈硬化症とは動脈硬化により、血管が狭くなり血液の流れが悪くなってしまう病気です。
閉塞性動脈硬化症は腕や足で発症することが多く、血液が十分に送れなくなることで栄養や酸素も送り届けることができなくなりさまざまな症状があらわれるのです。
腕で発症した場合は、腕がだるくなったり、しびれたり、冷たくなったりします。また、じっとしていても痛みを感じることが多くなります。
このような症状があらわれる場合は閉塞性動脈硬化症ではないか疑い、病院を受診するようにしましょう。
おすすめ記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
腕のだるさを 軽く考えてはいけないと 反省しております。
いろんな病気があるものだけれど あまり辛抱しすぎずに
少し早めに かかりつけ医に報告しておくこととします。
ただ コロナが急上昇中なので 診察に時間をかけたくないので困っています。
先生も 今の時期 余分な相談を聞くのはうれしくないでしょうし・・・
歯医者も 銀行も 郵便局も 役所も 用事はたまる一方です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
・・・それにしても 今コロナに感染していってる人って
何回ワクチンを打った人たちなのでしょう・・・私は0回なので・・・
何回も打った人たちに コロナを感染させられる確率って どうなんだろうね
なんだか・・・いやな・・・気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/68ed4bd8a033c626325483578b65dd98.jpg)
2014年8月18日 なまえ?今頭から消えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
今年もどうにか咲いてはいます・・・
ツイート
迷子の犬🐶たちも よろしくお願いします。