▲ 丁度一年前…行政刷新会議を評して『文化大革命…』発言
をした仙谷官房長官。あの発言は今回の布石だったのか?
中国人船長釈放 首相「地検の判断」「冷静に双方が努力」(産経新聞)
- goo ニュース
【ニューヨーク=酒井充、松尾理也】菅直人首相は24日午後
(日本時間25日朝)、ニューヨーク市内で記者会見し、
沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した
事件で、那覇地検が中国人船長を釈放したことについて
「検察当局が事件の性質などを総合的に考慮し、国内法に
基づいて粛々と判断した結果だ」と述べ、あくまでも地検独自
の判断であると強調した。
今後の日中関係への影響については「国際社会に責任を持つ
重要な隣国であり、戦略的互恵関係を深めるため冷静に双方が
努力していくことが必要だ」と述べ、中国政府を刺激しないこと
を最優先させる考えをにじませた。
前原誠司外相も、ニューヨークで記者団に「検察が国内法に
のっとって対処したということであり、決まったことについて
とやかくいうことはない」と発言。
中国外務省が謝罪と賠償を求めたことに関しては
「詳しく把握しておらずコメントは差し控える」と述べた。
これに関連し、民主党の鉢呂吉雄国会対策委員長は25日の
テレビ東京の番組で、船長釈放について「いろんな受け止め方
があるので、国会でも司法当局から説明を受けることは必要だ」
と述べ、10月1日召集の臨時国会で検察当局から事情を聴く
考えを示した。
このほか首相は会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾
(ぎのわん)市)移設問題について、基地負担軽減に取り組む
ことを明言する一方、「沖縄の理解がなくては(5月の日米合意
は)具体的に進められない。
誠心誠意、努力したい」と述べるにとどまった。
(25日産経新聞-gooニュースより)
>>本日、各ニュースメディアは、釈放された“日本領海侵犯”
“違法操業”、“公務執行妨害”、“器物破損”等、数々の
重大な犯罪を犯した中国船船長の帰国後の浮かれた様子を
嬉しそうに流していましたが…
(…というか、何故早速船長の地元までのこのこ出かけて
いって取材してるの?)
…多くの方が、怒りを感じたことと思います。
まして、【中国の領土と主権をし、船長を不法に拘束した!
謝罪と賠償を求める!】とのこと。
呆れます。
この問題は、“すり替え”により、中国側の日本侵略意図
を暈してはいけません。
これは、中国による【日本国土・主権への侵略行為】なのです。
経済的影響や、歴史的配慮などは入り込む余地の無い問題だ…と
全ての日本人が認識を新たにすることが必要。
経済は10年で立て直せるが、領土は100年かかっても取り戻せない
こともあるのですから…
レキのニュース・スクラップ ~尖閣諸島領海侵犯事件
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_green_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner22.gif)
をした仙谷官房長官。あの発言は今回の布石だったのか?
中国人船長釈放 首相「地検の判断」「冷静に双方が努力」(産経新聞)
- goo ニュース
【ニューヨーク=酒井充、松尾理也】菅直人首相は24日午後
(日本時間25日朝)、ニューヨーク市内で記者会見し、
沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した
事件で、那覇地検が中国人船長を釈放したことについて
「検察当局が事件の性質などを総合的に考慮し、国内法に
基づいて粛々と判断した結果だ」と述べ、あくまでも地検独自
の判断であると強調した。
今後の日中関係への影響については「国際社会に責任を持つ
重要な隣国であり、戦略的互恵関係を深めるため冷静に双方が
努力していくことが必要だ」と述べ、中国政府を刺激しないこと
を最優先させる考えをにじませた。
前原誠司外相も、ニューヨークで記者団に「検察が国内法に
のっとって対処したということであり、決まったことについて
とやかくいうことはない」と発言。
中国外務省が謝罪と賠償を求めたことに関しては
「詳しく把握しておらずコメントは差し控える」と述べた。
これに関連し、民主党の鉢呂吉雄国会対策委員長は25日の
テレビ東京の番組で、船長釈放について「いろんな受け止め方
があるので、国会でも司法当局から説明を受けることは必要だ」
と述べ、10月1日召集の臨時国会で検察当局から事情を聴く
考えを示した。
このほか首相は会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾
(ぎのわん)市)移設問題について、基地負担軽減に取り組む
ことを明言する一方、「沖縄の理解がなくては(5月の日米合意
は)具体的に進められない。
誠心誠意、努力したい」と述べるにとどまった。
(25日産経新聞-gooニュースより)
>>本日、各ニュースメディアは、釈放された“日本領海侵犯”
“違法操業”、“公務執行妨害”、“器物破損”等、数々の
重大な犯罪を犯した中国船船長の帰国後の浮かれた様子を
嬉しそうに流していましたが…
(…というか、何故早速船長の地元までのこのこ出かけて
いって取材してるの?)
…多くの方が、怒りを感じたことと思います。
まして、【中国の領土と主権をし、船長を不法に拘束した!
謝罪と賠償を求める!】とのこと。
呆れます。
この問題は、“すり替え”により、中国側の日本侵略意図
を暈してはいけません。
これは、中国による【日本国土・主権への侵略行為】なのです。
経済的影響や、歴史的配慮などは入り込む余地の無い問題だ…と
全ての日本人が認識を新たにすることが必要。
経済は10年で立て直せるが、領土は100年かかっても取り戻せない
こともあるのですから…
レキのニュース・スクラップ ~尖閣諸島領海侵犯事件
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_green_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner22.gif)