フィリピンライフ「バタンガス海の家」&ドゥマゲティ「ゲストハウス」シエスタカーサ。

バタンガス「海の家」ドゥマゲティ「ゲストハウス」(2019年8月オープンも現在休業中)。現地情報&日々の出来事。

ドマゲッティ暮らし(5)アフターコロナについて。

2020-05-04 21:24:15 | フィリピン暮らし

このコロナパニックの後には、何が来るのかを考えて見た。これまでの普通の暮らしが、簡単に崩れてしまう現実の脆さをリアルタイムで経験している。世界観が変わりつつある。特定の人達が毎年災害に遭遇している。しかし、当事者以外に「リアル」がどれだけ影響を生活に及ぼすかは判らない。対岸の火事で終わる人もいれば、救助や支援活動に走る人も居る。多くの人は、大変そうだで終わるかも知れない。それが外国なら、さらに危機感は薄い。今回は、誰しも見逃す事が出来ない状況に追いやられている。終息は、何時かは不明なれど、やがてやって来る。そして考える、果たしてこのままで良いのか?今の生活の延長は、次のパニックに果たして耐えられるのか?この瞬間にも、多くの人が職を失い途方に暮れている。自分と家族の生活を正常に、且つ楽しい環境を維持する為には、どんな選択があるのか。明日に続く。https://www.youtube.com/watch?v=yt_k70KHX7Q

写真は、ドマゲッティ「シエスタカーサ」


フィリピンで起業(4)マリンスポーツ

2020-05-04 10:14:25 | ドゥマゲティ起業

常夏のフィリピンで「マリンスポーツ」を主体としたビジネスが有利な理由。通年で運営できるのが一番、次に人件費が安い。やる内容としては、ダイビング、フィッシング、ビーチハウス、フリーダイブ、セーリング、ボート(バナナボート、フライングドーナッツ)。初期投資が高いのは除外。利益率の高さから行くと「ダイビング講習」、利益を出しやすく参加者を得やすいのが「体験ダイビング」。日本人には受ける「釣り」ながら、現地の人には未だ未知の領域。フリーダイブは、トレンディーな人気のジャンル。スキル系のスポーツの大きな利点は、継続性が高い事。ダイビングの場合では、レベルアップコースが確立されている。フリーダイブも、ランクが用意されている。このコースへの参加者は、意外にも泳げない人が多い。よって最初は、浅場での水泳から始める。近年、海に出掛けて来る人が格段に多くなった。これまで、ダイビングをやるのは圧倒的に外国人が多かったが、フィリピン経済の上昇気流に比例しているのかも知れない。日本からも、LCのお陰で、かなり来やすくなった。https://www.youtube.com/watch?v=yt_k70KHX7Q