フィリピンライフ「バタンガス海の家」&ドゥマゲティ「ゲストハウス」シエスタカーサ。

バタンガス「海の家」ドゥマゲティ「ゲストハウス」(2019年8月オープンも現在休業中)。現地情報&日々の出来事。

フィリピン暮らし(18)英会話上達法その2。

2020-05-25 09:28:35 | フィリピン暮らし

英語の会話を役者の様に「暗記」する。日本人の役者がハイウッド映画に出てる時はネイティブの様な発音でセリフを喋っている。会社員で横浜に居た頃「YMCA」の英語クラスに通っていた。講師は横須賀米海軍基地に住んで居た中年女性、毎回の宿題が映画のセリフを暗記する事。次のクラスで寸劇の実演。役者らしくやる所がポイント。臨場感が出て面白い、途中で忘れたり詰まったりする人も出て来る。この時に、アドリブで適当な「言葉」を出せると会話が繋がる。対人でやるのが会話であるので、判らない時は「今なんて言いました」と聞けば良いだけ、発音が綺麗とか、多少の文法的な間違いは大きな支障にはならない。フィリピン人との会話で特徴的なのは「英語とタガログ」のミックス。テレビに出てるコメンターも結構な頻度でタガログを入れながら話している。多少発音が違っていても「会話の流れで」理解可能。英会話は、役者になった気持ちでセリフを覚えてリズムを掴む。https://www.youtube.com/watch?v=yt_k70KHX7Q