自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

「PayPay」が町内会費などの集金に対応 と言われてもねぇ~

2024-06-14 08:40:00 | 年金、福祉

 

純粋な町内会費だけならPayPayでも対応できるかもしれないけど実際の町内会費は神社や日赤などへの寄付金が含まれている事が非常に多い。そこでPayPayと寄付について調べてみたらこんなサイトを見つけた

頑張っているあの人にPayPay残高を送ろう~ 頑張る人を応援したい方へ ~
https://paypay.ne.jp/notice/20200424/02/

これによると他人とのやり取りで送る受け取るとの部分がクローズアップされた内容だが実際には以下の通りである

PayPay残高の種類は4種類ありますが、「送る・受け取る」ことができるPayPay残高は、
「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」の2種類です。

●「PayPayマネー」
・譲渡(送金)および寄付(募金)が可能です。
・銀行口座への出金が可能です。
●「PayPayマネーライト」
・寄付(募金)はできません。
・銀行口座への出金はできません。
●「PayPayボーナス」「PayPayボーナスライト」
・残高の譲渡(送金)および寄付(募金)はできません。
つまり「PayPayマネー」のみ寄付が可能で他は寄付できないとされている

じゃPayPayマネーとはどういう性質なのか?
https://paypay.ne.jp/help/c0116/
PayPayマネーとは、出金が可能なPayPay残高です。PayPayマネーを利用するには、「本人確認書類による本人確認(eKYC)」が必要です。なお、所定の本人確認をしても、手続き前に保有しているPayPayマネーライト、PayPayポイントが、PayPayマネーになることはありません

要はクレジットカードと紐付けされた本人確認済状態で使う電子マネーである。これなら寄付行為可能と納得できる。
町内会では日赤や安協、その他組織への寄付金を募っているので募金したいと思われる方は便利になるだろう。だが一方でPayPayマネー以外のPayPayコンテンツ利用者にしてみたら町内会の意向で自分のコンテンツを変更するのも迷惑と感じる方も居る筈である。加えてそもそも論になるがスマホを持たないお年寄りからPayPayとは何ぞや?との声が聞こえて来そうだ。

便利な仕組み導入は結構な事だが利便性の部分だけが独り歩きしあらぬ誤解に繋がらない様に施策しておくべきではないだろうか

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/k_tai/trend/k_tai-1599084

2024/06/11 12:04
キャッシュレス決済サービス「PayPay」が、自治会や町内会でも導入できるようになった。町内会費の集金やイベントでPayPayによる支払いが可能になる。
現金が中心の町内会費などの集金をキャッシュレスに置き換える。盗難・紛失の防止や会計担当者の手間削減などにつなげる。町内会費・自治会費のほかにも自治会が主催するイベントでの物販・サービス提供に利用できる。寄附への利用はできない。神奈川県横浜市保土ヶ谷区の岩井町原第一町内会に初めて導入される。


自治会員だからと言って模範的な市民とは限らない

2024-06-02 10:38:46 | 日記

高齢の母親を暴行死させた事件らしいが介護など昨今は巷で起きる悲しい事件だ。亡くなったお母様のご冥福をお祈り申し上げます。
だが近所の方へのインタビューで気になったのは自治会活動に積極的に参加している事がさも模範的かのような部分である。これがもしカラオケサークルに積極的に参加されていたとか近所のフィットネスジムに良く行かれてたみたいです、とはならない。
自治会組織が市民の模範となる様な組織だったらこの様な犯罪は起きない筈なのだが現実起きているし組織内の着服事件は日本各地で頻発している。
自治会町内会に加入している方は本当に模範的なのだろうか?。疑問は尽きない。

息子と孫を逮捕「騒ぐので腹が立った」91歳の母親を殴ったり蹴ったり暴行加え死亡させた疑い 姫路市 2024/05/30 17:27
https://news.goo.ne.jp/article/ytv/nation/ytv-2024053007931725.html
91歳の母親を暴行して死亡させたとして息子と孫が逮捕されました。傷害致死の疑いで逮捕されたのは、無職の大居和義容疑者(69)と息子の亮太容疑者(36)です。
警察によりますと、和義容疑者らは去年10月、兵庫県姫路市の自宅で母の不二子さん(当時91)の顔などを殴ったり蹴ったりする暴行を加え、死亡させた疑いがもたれています。
死亡した当日、和義容疑者から「母親が亡くなった」と消防に通報があり、 体に複数のあざがあったことなどから警察が捜査していました。調べに対し、2人は「騒ぐので腹が立ち、暴力をふるった」などとおおむね容疑を認めています。

 近所の人
「変わったところはないですよ、自治会活動にも積極的に息子さんは参加されていたし、仲のいい家族だと感じました」
この家には不二子さんの夫を含む5人が暮らしていて、和義容疑者の妻・紀久代容疑者(63)も足首をタオルで縛るなどした疑いで逮捕されています。


アプリなら楽で正確です

2023-07-03 09:26:03 | 年金、福祉

さんあ~るとの便利がアプリがあるらしい。スマホにインストールして自分が住んでいる地域を登録すればゴミ集積日の案内や名称毎の分別方法など参照できる。これならスマホ活用している方々なら手元で確認し排出するので間違いないだろう。
その一方でスマホを使えないお年寄りなどは昔ながらの役所から配布された紙ベースで確認する事になるだろう。

分別間違いで回収されず悔しい思いをした方や回収曜日を間違えてしまう方にはうってつけではないだろうか。

この所デジタル庁などがマイナカードで体たらくぶりを露呈しているがこのアプリは納得の出来栄えである。
活用されてみたらいかがでしょうか

さんあ~る
https://delight-system.co.jp/threeR_HP/index.html


変わりのない運営している組織だから

2022-11-26 19:16:52 | 日記

自治会町内会もそうですがPTAも忘れた頃に着服事件が発覚します。
原因はもう明らかで"監査"をしっかり行えば済む話なのですが、この手の組織では大抵担当に丸投げする。そうなると"セルフ監査"状態に陥るのでこの様な事件がしばしば起こる。
いい加減性善説だけで物事を運営するの止めましょう。そんなんだから自治会町内会の加入率低下したりPTA組織を疑問視
する声が挙がるのですよ。
そう言えば何処かのPTAが行事を旅行代理店に運営委託したニュースが流れてましたが誰の為のPTAですかね。子供達に沿った方向性かどうか甚だ疑問ですね。

PTA会費など100万円を着服・窃盗 中学教頭を懲戒免職 鹿児島 2022/11/25 19:20

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20221125k0000m040254000c.html
PTA会費など約100万円を着服、窃盗したとして、鹿児島県教委は25日、同県伊佐市立中の男性教頭(54)を懲戒免職処分にしたと発表した。県教委によると、教頭は2021年7〜22年9月、保護者などから集めたPTA会費が入った通帳から約97万円を着服し、さらに生徒らから集めて金庫に保管していた「校納金」約3万円を盗んだとしている。
9月に校納金の管理をしていた職員が気付いて校長に相談して発覚。教頭は「借金返済や生活費に必要だった」と認めているという。県教委は、教頭が全額を弁済したとして刑事告訴や告発は見送る。宮田俊一・教職員課長は「重大な不祥事で遺憾」とコメントした。【梅山崇】


喉元過ぎれば何とやら

2022-10-24 13:38:00 | 日記

先週末はPTA廃品回収日であった。毎年集めるものは決まっている。殊の外、古新聞、古雑誌、段ボールなど紙資源はコロナ禍による不景気なのかペーパーレスが進行したのか定かではないが一頃に比べると明らかに減少した。そんなゴミを子供らと一緒に近所の公園に運びゴミ別に仕分けをし学校グラウンドまで役員が手配したトラックで運んだら終了となる。
私が子供の頃は自営業で2tトラック持っている数人方にお願いしていたがココ数年は軽トラック3台で終了する。回収するごみを限定している事もあるのだが少子高齢化や不景気の影響も大きいだろう。時代は変わっているのだ。
ところがである。廃品回収が終わったも束の間、高齢者が中心となっている町内会側から今年はどんど焼きと正月飾り作りを復活させるとの話が持ち上がっているらしい。
どんど焼きも正月飾り作りもコロナで数年全くやらなかった行事である。特に正月飾り作りは稲を乾燥させた藁を使い縄の様に捩ったりして作るらしい。この藁を捩る時に高齢者が小学生に教えるのだが藁とのグリップを出すために手のひらにツバを付け捩る人もおり以前から不衛生とかインフルエンザ感染への懸念が指摘されていたもの。正直なところコロナにより行事がなくなりホッとしていた多くの保護者は今回の町内会高齢者らの提案について困惑しているのが事実。

伝統習俗を継承するのも結構な話だがまだまだオミクロン株による感染が懸念されている最中に実施するのはいかがなものか。
また子供会全体で行うのではなく選択肢を設けるべき。どんど焼きを行う小正月に実家帰省する家族もあるだろう、正月飾りを作る行事などスポーツ大会に参加する子供も居るだろう。

昭和時代の様に皆同じとの考えはいい加減捨てて欲しい。
なぜ町内会を運営する高齢者はこうも昭和のままの思考で物事を進めるのだろうか。
日本が先進諸外国より遅れをとってしまったのは、昭和のまま生きてる高齢者の思想も一因があるのではないだろうか