自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

芸術ならそれでいいじゃん

2014-12-23 12:32:16 | 日記

公衆の面前にこれが公開されると言う見方なら問題かも知れないけど芸術ならそれでいいでしょう。こんな程度でわいせつ扱いしていたら御当地の御本尊などモザイクだらけの御神体になっちゃうよ。
でもそれは宗教だからの一言で片づけるんだよね。某政党のせいなのね(そうなのね!)妖怪ウォッチ風


証拠隠滅の恐れがあるとしているけど、この人ほど包み隠さず開いて見せている人いないよ。開けっ広げって言葉が良く似合うよ。


もし証拠隠滅を問題にするなら事務所のハードディスクをドリルで穴開けてぶっ壊した収支滅茶苦茶おばさんの方を調べるべきだろうね。包み隠している事ばかりだからな。



ろくでなし子容疑者、改めて否認 「わいせつではない」(朝日新聞) - goo ニュース

ろくでなし子容疑者、改めて否認 「わいせつではない」

朝日新聞2014年12月22日(月)23:34
 自身の女性器をかたどった「作品」を陳列したとして、わいせつ物陳列の疑いで逮捕された五十嵐恵容疑者(42)=ペンネーム・ろくでなし子=の勾留理由を開示する手続きが22日、東京地裁で開かれた。五十嵐容疑者は「作品を『わいせつ』と決めつける警察にとても驚き、納得がいきません」と述べ、あらためて容疑を否認した。

 逮捕後から弁護側が勾留の取り消しを求めているが、裁判所は却下している。その理由について、安藤範樹裁判官は「証拠隠滅や逃亡の恐れがある」と説明。これに対し、五十嵐容疑者は「断じて証拠隠滅も逃げることもありません。誓います」と主張した。また、「作品が『わいせつ』ではないということを、裁判で堂々と証明したい」とも述べた。

 弁護側が、「作品をわいせつ物と評価した理由は何か」と説明を求めたところ、安藤裁判官は「いずれも判例による法解釈だ」と述べた




犯罪者と変わらない行動

2014-12-19 08:23:16 | 日記

ハーイ、証拠隠滅です。
これじゃ犯罪者と変わりません。
もうその一言に尽きます。

捜索前、PC機器を破壊 資金問題で小渕氏の関係先(朝日新聞) - goo ニュース

 

捜索前、PC機器を破壊 資金問題で小渕氏の関係先

2014年12月19日(金)05:05
 小渕優子・前経済産業相の政治団体をめぐる不明朗な資金処理問題で、東京地検特捜部が10月に関係先を家宅捜索する以前に、パソコンのデータを保存する複数のハードディスクがドリルで破壊されていたことが関係者への取材で分かった。ハードディスクは群馬県内の小渕氏の関係先にあったもので、特捜部はこの経緯についても慎重に調べているとみられる。

 小渕氏をめぐっては、地元の支援者らが参加した東京・明治座での「観劇会」に関し、四つの政治団体の2005~13年の政治資金収支報告書で、収入より支出が大きく上回り、差額が計6千万円を超えていたことが判明。衆院選のあった12年の収支報告書には、観劇会の収支の記載自体がなかった。

 この問題で、特捜部は10月30日以降、小渕氏の元秘書で前群馬県中之条町長の折田謙一郎氏の自宅や、同県内の小渕氏の政治団体の事務所など関係先を政治資金規正法違反容疑で家宅捜索した。

ビックなニュースになっちゃったよ~~~

2014-12-12 08:51:00 | 日記

桂文楽さんのCMでお馴染みだったなんて書くと年がばれるけど昔からの味が台無しな出来事です。大学時代バイト代が底をついたら缶詰焼き鳥と並んで食べていた想い出が。
そんな思い出深い食品がこんな事になって残念です。

まるか食品は非上場の会社との事で金銭的な事しか眼中に無い銀行屋などが経営に与える影響や巷の企業でよく有りがちな人材派遣を使い品質低下を招いた一例に見えてしまう。
近々では日清も混入が見つかりもう少し前だとマルハニチロ一件もある。決めつけたくはないがこれでは中国韓国企業と変わらない。日本人は三国人に成り下がってしまったのだろうか。それとも各企業とも台所事情が厳しくなり無理な削減を行った結果の出来事なのだろうか。

そんな企業の四苦八苦ぶりを余所にアベノミクス旋風一色の選挙戦真っ最中。
でも本当に経済効果があったのだろうか。一庶民の立場では全く実感できない。


http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20141212k0000m040061000c.html

<ペヤング>生産中止は全24商品 従業員170人解雇せず

2014年12月11日(木)20:06
(毎日新聞)

 即席麺「ペヤングやきそば」にゴキブリが混入していた問題を受け、全24商品の生産と販売を当面休止すると11日に発表した製造元「まるか食品」(群馬県伊勢崎市)は、「このまま作り続けても消費者の納得を得られない」と休止の理由を説明した。従業員約170人は設備管理や回収商品の確認などの業務に従事させ、解雇はしないとしている。

 同社はこれまで「工程上、混入は考えられない」と説明してきたが、全商品を流通業者から回収し、消費者から返品を受け付けることにした。休止中に実施する工場設備の改修期間は未定で、生産再開は来春になる可能性があるという。

 この問題では、消費者が今月2日、ツイッターに「ペヤングからゴキブリ出てきた」と画像付きで投稿。画像はインターネット上で拡散して話題となり、同社は3日、ゴキブリ入りとされた麺を回収した。伊勢崎保健所の指導もあり、この麺と同一ラインで同じ日に製造した「ハーフ&ハーフ激辛やきそば」「ハーフ&ハーフカレーやきそば」(いずれも賞味期限2015年5月9日)の計約5万個を自主回収し、市内にある2工場とも操業を停止した。

 健康被害は確認されておらず、同社はほかの商品についても「安全上の問題はない」としている。

 同社は消費者からの返品を着払いで受け付け、商品代を返金する。問い合わせは、まるか食品お客様相談室(0120・32・8189)。29日までは平日・土曜の午前9時~午後7時、来年1月5日以降は平日午前9時~午後5時。【尾崎修二】

 ◇まるか食品

 まるか食品の主力商品「ペヤングソースやきそば」は1975年発売。業界初の液体ソースや四角い容器、斬新なCMが受けてロングセラーになった。関東地方では「UFO」(日清食品)や「一平ちゃん」(明星食品)と並ぶカップ焼きそばの定番となっている。

 まるか食品の伊勢崎市内2工場の1日の生産量は平均30万食以上。民間信用調査会社によると、同社は資本金4000万円の非上場企業ながら、売上高は全国に約1400社ある麺類製造業者で20位。


一極集中の理由はそこではない

2014-12-09 12:56:54 | 日記

政治家の皆さん選挙時ですから我先に地方活性化を掲げて票取りに躍起みたいです。何でも近い将来消滅する地方自治体が増える事に危機感を抱いている様です。
人・モノ・カネと企業マネジメントシステムに出て来そうな事柄をリアルに言い換えていますね。まち・ひと・しごと創生法。

地方への交付金ですがこれって実質紐付きなんです。こいつのお蔭で行政サービスが悪くなる。つまり町内会に押しつける仕事量が増えるって事。

ところで地方の若者が上京し暫く生活すると馴染むタイプと凹むタイプがいる。凹むタイプは早々田舎に帰るらしいが大半が馴染むのでそのまま居座る。でもなぜ馴染むのだろうか。

そこには田舎とは違う民主的な考え方が転がってる。田舎の常識なら町内会に加入し沢山の行政末端作業を実質請負わなくてはならない。やらなければ村八分が待ってる。
また上意下達な世界で年長者の意見に実質服従する地域スタイルなどは受け入れ難いと思われる。
一方東京近郊なら町内会の動きが違う。田舎の様に殆どの住民を借り出して河川清掃や道路清掃をやらない。運動会なども撤廃している。つまり変えて行く事ができるし入会脱会も自由。その証拠に加入率は極めて低いし加入者年齢も60代以上の現役引退した人々が殆どだ。

他にも書けばきりがないのだがこれほど論理的に説明できなくも多くの若者がそれを肌で感じ上京したままになり帰郷しない。

つまり昭和時代のままで地方が流れいる限り何をしても一極集中は避けられない。最近婚活パーティや移住者への補助金など、あの手この手の企画をしているが多くの地方で水面下で行われている事柄を変えない限り避けられない現実だ。

役人らの目論見は表面的に人口が増えれば自分らの仕事確保ができるのでそれでいい。農業地域なら農業従事者の人口と農地面積がこんなにあるのでそれに比例して補助金を(以下略・・・・

太郎ちゃんの釈明も若者が貧乏過ぎる事に加え将来右肩下がりを解ってるから子供を造らないのに預ける施設が無いと箱物建設に結び付けたいかの様な発言に大きな温度差を感じてしまいますね。


これって住民本位ではない証拠ですよ。

 http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20141209k0000e010163000c.html

<衆院選>「自治体消滅」危機 存続へ「人とカネ奪い合い」

2014年12月9日(火)10:02(毎日新聞)

 「新潟はおいしいお米も野菜も魚もある」「和歌山のかんきつ類はすばらしい」。遊説先で、当地の特産物を持ち上げ、安倍晋三首相は「地方創生」をアピールする。

 2040年、896の市区町村に消滅の恐れ--。今年5月、一つのリポートが日本中に衝撃を与えた。発表したのは、増田寛也元総務相ら民間有識者でつくる日本創成会議。40年に全国の約半数の市区町村で出産の中心世代である20~39歳の女性が10年の半分以下になり、その結果、自治体が消滅する可能性があるとの内容だった。

 来年の統一地方選を控え、アベノミクスの恩恵が薄い地方向けの政策を探していた自民党が「地方創生」を打ち出したのは、このリポートが契機だった。第2次安倍改造内閣(9月)では地方創生担当相を新設。衆院解散当日の11月21日には「まち・ひと・しごと創生法」など地方創生関連2法を駆け込みで成立させた。来年度から5年間の人口減対策の工程表となる「総合戦略」や50年後の人口1億人維持を目標に掲げる「長期ビジョン」の策定を急ぐが、具体化はこれからだ。

 旗振り役である石破茂・地方創生担当相の地元・鳥取県は、19市町村のうち13町が消滅可能性都市に挙げられた。岡山・兵庫両県との県境に位置する山間地、若桜(わかさ)町は、その可能性が県内で最も高いとされている。「わしの生きてる間に、地方が元気になる時代はこんかもしれんなあ」。同町でマスの養殖を営む平家一寿さん(85)は裏山のスギ林を見つめ、ため息をついた。

 同町は1960年の9616人をピークに、高度経済成長期から大都市圏への人口流出が続いた。現在の人口は約3600人で、2年前から65歳以上の人口は4割を超える。昨年度は出生数6に対し、死亡数は76だ。加速度的に進む人口減少への対応策として、今年度から全国に先駆けて保育料の完全無償化を開始し、子育て環境の充実を図った。移住者対策として、若者向け住宅の建設も進めている。

 だが、町の財政収入の8割は地方交付税や国庫支出金などの依存財源で、町税などの自主財源は1割。人口減に伴い、町税収入は年々減っている。小林昌司町長は「過疎だからと切り捨てるのではなく、過疎だからこそ自由に使える交付金が必要だ」と話す。

 全国知事会は10月、「地方創生のための提言」で自由度の高い交付金の創設を要望。5年間で約5兆円の確保を求めた。こうした動きを受け、自民党は衆院選公約に「地方公共団体へのバラマキとならない、自由度の高い地方創生のための交付金創設」を盛り込んだ。「やる気のある、志の高い自治体」を地方創生特区に指定するとしており、「地方から知恵を」と呼び掛ける。

 一方、民主党は地方創生関連2法を「具体策に乏しく、国主導の上から目線」と批判。維新の党、生活の党と共同で、民主党政権時代の一括交付金の復活や、道州制の導入を盛り込んだ対案を衆院に提出した。対案は与党に否決されたが、野党3党は選挙戦でも「一括交付」で調子を合わせている。

 地方の人口減少の原因の一つは東京一極集中にあるとされる。首都圏への人口集中度が約3割という実態は諸外国と比べ高い。「企業の本社機能の集中」や「地方に魅力的な仕事が少ないこと」がその要因に挙げられる。慶応大の樋口美雄教授(労働経済学)は「米国や英国では近年、大都市から地方都市への人口流出が起こっている。多くの先進国で、80年代から戦略的に地方での雇用創出に取り組んできた。日本でも地方へ本社機能を移転する企業への税制優遇措置や地域特性を生かした地方の雇用創出に取り組む必要がある」と指摘する。

 地方活性化は、古くから取り組まれてきた政治テーマだ。

 竹下登内閣(1987~89年)は「ふるさと創生事業」を打ち出し、全国の市区町村に1億円を交付した。使途は自由で、自由の女神像、金のしゃちほこ、温泉掘削など、資金の使い方が話題になった。

 小渕恵三内閣(98~2000年)は、15歳以下の子供がいる家族と65歳以上の高齢者らに対し、2万円分の「地域振興券」を交付し、消費を刺激しようとした。

 第1次安倍晋三内閣(06~07年)は「頑張る地方応援プログラム」に取り組んだ。少子化対策や定住促進、若者の自立支援など地域活性化に意欲的な自治体に地方交付税の一部を配分した。

 民主党政権は「地域主権」を掲げ、菅直人内閣(10~11年)は「地域自主戦略交付金」として、国が使途を特定する補助金の一部を自治体が自由に使い方を決める一括交付金に切り替えたが、第2次安倍内閣(12年~)は、これを13年に廃止し、各省庁の「ひもつき補助金」に戻した。

 過去の地域活性化策について、政府の「まち・ひと・しごと創生本部」は問題点を検証。地方の人口流出が止まらず少子化に歯止めがかからなかった要因として、府省庁・制度ごとの「縦割り」構造▽地域特性を考慮しない「全国一律」の手法▽効果検証を伴わない「バラマキ」▽地域に浸透しない「表面的な取り組み」▽「短期的」な成果を求める施策--の5点を挙げた。

 東京一極集中の弊害も長年指摘され、首都機能移転が国会で議論されたこともある。鳥取県智頭(ちづ)町は、面積の93%が森林で、「みどりの風が吹く疎開のまち」を掲げる。過疎化問題にいち早く取り組み、移住・定住支援策を手厚く行い、全国的にも注目されてきた。それでも県内で2番目の「消滅可能性都市」と指摘された。

 寺谷誠一郎町長は言う。「東京一極集中を作ったのは政治。偽物の政治を続けた結果、地方の人口減につながった。これからは、知恵がある自治体が生き残り、ない自治体は消滅する。人も金も奪い合う戦国時代だ」【山本浩資】


太郎ちゃん傷口広げないほうが良いよ

2014-12-08 23:32:56 | 日記

この話に関しては枝野さんが正解だよ。一個前のブログにも書いたけど老人が金握っちゃって若い連中に行き渡ってないのだよ。その現状を理解していないので若い連中もうしらけてるんだよな。
誰がやっても一緒って。しかも収支めちゃくちゃ娘や団扇婆さんものうのうと出馬してお詫び行脚だとよ。
自民圧勝とか予想しているみただけどホントに大丈夫と言いたいよ。

でもな若い連中はこう言いたい筈だよ。
若い連中が産まない事で悪者扱いされるのなら、老人は良く確認しないで送金するから詐欺に遭うんだよと。
売り言葉に買い言葉だな。

何れにせよ永田町の皆さんは右肩下がりを認めたくないだろう。現実逃避の塊だろうからな。


<麻生財務相>「産まない…は預ける所ない」…と釈明
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20141209k0000m010088000c.html

2014年12月8日(月)21:37
麻生太郎財務相は8日、少子高齢化について「子どもを産まない方が問題」とした7日の発言について「働く時に子どもを預ける、保育をしてくれる所がない。そういった理由により結果的に産まないこと(構造)が問題(との趣旨だった)」と釈明した。そのうえで「(出身の)福岡県では待機児童はゼロになった。そういう仕事もさせていただいている」と理解を求めた。岐阜県笠松町の講演で語った。
一方、民主党の枝野幸男幹事長は8日、麻生氏の発言について「若者が結婚や出産をしたくてもできず、希望が持てていない。その境遇が見えていないことが恐ろしい」と批判した。埼玉県朝霞市で記者団に語った。【道永竜命、村尾哲】


太郎ちゃん、そりゃないよ

2014-12-07 23:31:41 | 日記

この発想って下支えする連中が少ないから高齢者の皆様方に御迷惑おかけしますって聞こえる発言だね。
しかも選挙真っ最中に老人贔屓の発言で票取りに繋げたい魂胆ミエミエじゃない。

そんな事考えてるから若い連中が投票に行かなくなっちゃったんだよ。

あんた含めて
・ワイン配り収支合わない姉さん
・団扇婆さん
・SMボーイ
とまぁ豊富なキャラが揃ってますよね。自民党さん。

最後に言っとくけど好きで子供を産まないんじゃないよ。若い連中金ないから産んで育てられないんだよ。何かの調査で見たことあるけど日本の2/3以上の金を団塊以上の年寄りが握ってる。若者はカスって話だ。
あんた若い連中を悪者にしているが若い連中は何かを生むよ。でも老人は金食い虫で金とエネルギーを無駄遣いするだけの存在だ。あんた流に言えばこうなるのかな。

もし若い連中に産んで育てて貰いたいって考えるなら数千万の年収を得る事が出来てる政治家の皆さんや公務員の皆さんが率先して身を削ったら如何ですか。皆さんは税金で飯食ってるですから。

<麻生財務相>子ども産まない方が問題…社会保障費巡り発言
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20141208k0000m010086000c.html

2014年12月7日(日)22:09 (毎日新聞)

 麻生太郎財務相は7日、札幌市内で行った衆院選の応援演説で、社会保障費の増大に絡み、「高齢者が悪いようなイメージを作っている人がいっぱいいるが、子どもを産まない方が問題だ」と述べた。

 社会保障負担が増えるのは「子どもを産まないこと」が原因と指摘したもので、批判が出る可能性がある。麻生氏は「子どもが生まれないから、子ども3人で1人の高齢者(を支え)、もう少しすると2人で1人(を支える構図)になる」と指摘。増大する社会保障費を賄うため「みんなで少しずつ負担する以外に方法がない」とも強調した