☆カタルーニャの風☆ Hace viento de catalonia ☆

スペイン大好き。
韓国大好き。
いつかは行きたいカタルーニャ!
何度も行きたい韓国へ!

母の日&戌の日 で 腹帯祝い♪

2012年05月16日 | Weblog

妊婦5ヶ月目の娘の腹帯祝に、嫁ぎ先のお母様と埼玉県桶川市へ行って来ました♪

戌の日と、母の日が重なって東京の水天宮もすご~い人でした。
ほんとに少子化?
11時に水天宮に着いたのですが、水天宮に入る人たちの列が1キロ近くありました。
最後尾に行くまでにへとへとです。

2時間ほどかかって、水天宮に入り、妊婦さんだけ60人づつくらい神殿に案内されていました。
祈祷が済むまでに1時間。妊婦さんも大変ですが、それを待つ家族も溢れかえっているんです。

 母の日と、戌の日、日曜日が重なったので人出が多かったのでしょうね。

祈祷が終わってから、子宝犬の前で写真撮影の列にも並んで・・・・

これで安産まちがいなし!でしょう\(^o^)/

水天宮の近くには、マタニティ服の専門店や、戌の日最中なんかもあったかな。

前日は、浅草に行って、スカイツリーが見えたので、身重の娘を気遣いながら、

てくてく歩いてみたんですが、結構な距離を歩いてしまいました。

途中、隅田川を挟んでのアサヒビール本社と、そのオブジェのショットが面白かったです。

スカイツリー水族館やプラネタリウム、モールも出来るそうです。

隅田川も近くを流れているので川辺を歩くのもいいし、デートスポットとして良い感じでした。

帰りは、羽田の国際ターミナルの江戸町も見学したし、

嫁ぎ先のお母様のお陰で、JALラウンジにも入れて、ちょっとvipな気分でした。

新大久保のコリアンタウンにも行って、韓国料理を満喫、
娘婿が、母の日だからと、御ご馳走してもらっちゃいました。
おごちそうさまでした。(*^_^*)
母の日にと、二人の母に、小樽旅行で買ってきたという、ガラスのカーネーションをいただきました。
狙ったように、母の日に来てごめんね。
食後、新宿まで歩いて歌舞伎町の辺りや、アルタのビルまえを通って、湘南新宿ラインで帰りました。

仲の良い娘夫婦の後を歩きながら、幸せな気持ちになりました。
いつまでも、いつまでも、しあわせにね。




 

 

 


充実のゴールデンウィーク♪2012

2012年05月16日 | Weblog

充実のゴールデンウィーク♪2012
3日の同窓会の翌日は、鹿児島へ行きました~☆彡

9時44分発の特急に、友達が二人も来てくれました。
ほんとに、ほんとに感激でした。
ありがとね~☆彡

新鳥栖で、新幹線に乗換えです!
友達によると、新鳥栖での停車時間が短いので

降りそびれた人を見たことがあるとのこと、
降りる準備をしてドア付近にいたほうがいいよ!
とのアドバイスのお陰でスムーズに乗り換え出来ました☆彡

鹿児島中央駅で待っているはずの主人がいない!
中央駅はすごい人出で大混雑!
主人は、駅横駐車場に入る車の列の中でした。

合流して吹上浜へ向かいました。
立体感、遠近感、迫力満点の砂の彫刻が
強い日差しに負けじと踏ん張っていましたよ!

日本各地の砂像部の方や、地元の学生さんや、役所の方が作成されたようです。

夜になると、ライトアップそして、音楽と光のショーと花火が打ち上げられて感動しました☆彡

翌日は、指宿線のローカル列車が、綺麗になって、
「指宿のたまてばこ」でお目見えです。
駅でドアが開くと、玉手箱の煙に見立てたミストが噴射されました。

列車の中でしか販売していない、そら豆スイーツを購入。
カウンター席で海を見ながら、いただきました。

列車に向かって人々が手を振ってくれるのが楽しくって、
こちらも思わず手を振り返してしまいましたよ。

指宿では名物、カツオの漬け丼をいただき、
バスに乗って、開聞岳を眺めながらの露天風呂にも寄りました。

翌日は、カツオラーメンを食べに川内方面へ、
夜は、鹿児島中央駅にできた屋台村でご飯を食べました。
屋台村は、狭いスペースにたくさんのお店が集まって、
お客さんどうしもくっつきもっつき!

お店の方が元気よくって、
胡椒の電動ミルをかけるとき「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」
なんて言ってくれるので元気をもらいました。

翌朝は、主人を会社に送って、
主人の部屋掃除して、車で高速走って帰りました。

ほんとに充実のゴールデンウィークでした。
計画を立てて、チケットの手配をしてくれた主人に感謝です!