本日は子どもの十三参りで村松山 虚空蔵堂へお参りへ行って来ました。
厄除けでは佐野が有名ですが、茨城県内ではこちらもかなり有名ですね。
上の子どもの時はいかなかったので、こちらへお参りするのは何十年ぶりだろうか?
もしかしたら自分の十三参りの時以来かも知れません。
それぐらい以前いつお参りに行ったか覚えてません。
こちらは「村松山」と言うだけあって、神社ではなくお寺です。
なので、お参りする時はくれぐれも手を叩かないよう、気をつけないと行けません。
同じように浅草の浅草寺もそうですね。
こちらが本堂です。
初詣の時は大変賑わうのでしょうが、本日は1週間前ということもありほとんど人がいません。
おかげでゆっくりお参りできたのですが、お土産物屋さんもみんな閉まっていて、残念。
なかなか休日とはいえ、普段の日では商売にならないようです。
それとも隣にある原子力関連施設のせいなんでしょうか?
もしそうであれば風評被害ですね。
敷地内には三重塔もあります。
最近(15年ぐらい前)再建されたようで、まだ新しさを感じる建物でした。
なんかこう言う建物をも見るとついつい写真を撮りたくなってしまいますね。
![]() (アメブロ) ![]() (gooブログ) |
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。 |