hamachi-house in CA

gooブログ10周年記念キャンペーン:私の好きなブログ10選に選ばれました!!

双子ちゃん宅・ご訪問の巻

2014年04月06日 | ハマチのおでかけ日記

4月5日の日記です。

双子ちゃん宅に着きました!
もちろんアズキも一緒に招待してくれて、
アズキ大はしゃぎ~♪ 

オットはビールに大はしゃぎ~ってかw

イタリアのビールにサッポロビール!!
両方のビールを用意してくれてました!!

ハマチはイタリアのビールをいただきました。^^ 

スティックビスケットに生ハムを巻いたアペタイザー
イタリアではビールのお供に食されるそうです。

うわ!このイタリアのビールおいしい!
苦みを追求する日本のビールと違って、
フルーティな味わいでヨーロピアンって感じ。
これはリピ決定。

その頃ハマチの後ろでは・・・

 

アズキが爆走中:もう誰にも止められない。

双子ちゃん達はアズキに、
犬用トーイを用意してくれてました。
アズキ、嬉しいね~~~♪

このトーイ・・・
アズキに足を咥えさせてオットがブンブン振ったせいで、
足がぽろっと取れちゃったんですよ。 

100%オットのせいなんですけどね、

あーあ、取れちゃった~
オットがブンブン引っ張るからだよー
だってアズキが放さないからー

とか何とか言ってワイワイやってたら、
双子ちゃんのパパさんが来て、

「これも遊びの楽しみのひとつだよ♪」

 と諭されました・・・。(ハマチ夫婦含) 

双子ちゃんはアズキが大好き☆

うーん、そこそこ♪

イタリアのサラミにオリーブが出て来て、
アズキそわそわw  

かわいいバニーが庭にお水をあげていました。

つづく

 

 

 

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪   
 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ 

二人とも気に入ってくれた。
イースター・バニー♪♪♪

ポチッとよろしくね♪


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦というのは・・・。

2014年04月06日 | ハマチのつぶやき日記

4月4日の日記のつづきです。

数日前のこと。オットが、
「今度の土曜日はSさんちに行くって言ったっけ?」

聞いてませんよ。怒

毎日一緒にいるのに、
なにこのミス・コミュニケーション。 汗汗汗

ハマチが聞いたのは、
そのうち土曜日にバーベキューをしようってことだけ。

それが今週になったのね?
それをハマチに言うのを忘れてたのね?
なのに言ったっけ?なんて振ってとぼけてるわけね?
別にいいですけど。今に始まったことじゃないですし。  

ハマチはSさんちの双子ちゃん達とみんなで、
和気あいあいバーベキュー♪と聞いていたので、
ワインかビールを持って行こうかと思ってました。

ところがその後の最新情報に寄ると、
イタリア人の奥様が夕食をごちそうしてくれることになったとかで、
ええ~~~お食事会へのご招待じゃーん!!とハマチは慌てて、
双子ちゃん達にプレゼントを買いに行きました。

かわいいイースターバニー、見つけた♪

バッグもイースター用のを用意しました。

これを一目見たアズキは、
自分のトーイだと勘違いして大騒ぎ。笑
危険なので暖炉の上に避難させときました。 

あとは明日の仕事の帰りにホールフーズに寄って、
2種類くらいサラダを買って行くことにしよう。
楽しみだな~~~♪ 
 

そして日曜日は教会でオットの演奏があります。
当然ハマチも一緒に行くことになっていまして、
その後はどなたかの家でパーティがあるとかで、
これもまた二人でご招待を受けました・・・

この週末もまた忙しくなりそうな予感。汗

ハマチは大したことしてないのに、
なんで日々こんなに忙しいのか。そりは。

アメリカはカップル社会で、
いつでも夫婦一緒だから。

これに尽きますね。キッパリ。

一般に結婚すると、
悲しみは半分に、喜びは2倍になるって言いますが。

忙しさも2倍になるんですねw

以下、ハマチも誓ったはずの結婚の宣誓:

健やかなるときも、病めるときも、
喜びのときも、悲しみのときも、
富めるときも、貧しいときも、
これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、
その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?
 

忙しいときも、って誓ってないですけど?

と今頃ヘリクツを言ってみる・・・。

 

ところで最近見つけたニュースに載ってた、
妻にイライラするランキング。汗汗汗 
まったく余計なランキングをしてくれますね。 

1位:整理整頓をしない
2位:掃除をしようとしない
3位:自分ばかりが忙しいそぶりをする
4位:ケータイやスマホばかりいじっている
5位:物を捨てられない
6位:料理はするのに片付けない
7位:ホットカーペットや電気をつけっぱなしにする
8位:段ボールに入れっぱなしの物が大量にある
9位:帰りの時間を連絡しない
同9位:必要でない物を買って来てあまり使わない

ほぼ全部ハマチに当てはまってるんですが???

その他、

休みの日に寝てばかりいる
ゴミをゴミ箱に捨てない
必要な物をすぐ捨てる
靴下を脱ぎっぱなしにする
食後、リビングやソファーで爆睡する 

などなど、

ハマチには耳が痛いことばかり。

中でもギクッとしたのが、
5位の物を捨てられない。と、
13位の必要な物をすぐ捨てる。

↑矛盾しているようですが、
ハマチには両方あるんですよ、この困った癖。

オットにもいろいろありますが、
ま、つまりあれだ。

オットも相当我慢してるだろうということで、
お互い様ってわけですね。

マイク兄さんのFBに載っていた、
5人きょうだいの古い写真。

真ん中のベイビーがオットです。^^

 

 

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪   
 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

オットのかわいかった時代・・・

ポチッとよろしくね♪


 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルート・レッスン#13

2014年04月06日 | ハマチの音楽日記

そして4月4日の日記のつづきです。

先生が楽譜を借してくれました。

練習曲集とレパートリー曲集

ピアノのレッスンでも教本に合わせて、
テクニック教材とレパートリー曲集を使います。
3本柱の基本は同じですね。 

レパートリー曲集はいわゆる有名なメロディが載っていて、
ピアノでもフルートでもこれが一番楽しいのは同じ。
でもハマチ、意外と練習曲系が好きなんですよ。

一般につまらないとされるエチュード集ですが、
(上級エチュードは別ですよ。ショパンとか)
なんでハマチは好きなのかというと、
初めはモタモタしながら弾いてても、
練習すればするほどスラスラ出来るようになって、
上達過程が自分ではっきり分かるから。
これは楽器演奏の醍醐味ですよね。  

それからピアノを教えるようになって、
テクニックの必要性を思い知ったって言うのもあります。

正確な読譜(=理解)と確かなテクニック、
そして豊かな音楽性。

この3つの音楽の基礎をバランスよく教えるのは、
なかなか大変なんですよ・・・トオイメ

はっ!ハマチは何を語ってるんだ。
そうそう、フルートの話だった。汗

エチュードに載ってたこれ!!
ピアノ教育にはないアプローチですね。 
ほーーー非常に興味深い。そして、

なにこれ!楽しすぎる!
塗り絵かと思った。笑

イメージトレーニングみたいなものでしょうか。
フルートメソッドはこういうこともするんですね。
へ~~~~~~~~

こちらはレパートリー集。
ハマチが発表会で演奏する曲のうちの1曲です。
伴奏はオット。ハマチ贅沢ぅ!(^m^)

一緒に練習してもらったら、
オットはこのシンプルな伴奏譜をテキトーにアレンジして、
派手~に弾いてくれました。

ピアノが目立ってどうする。

って言うほどに。汗 

最後に滝廉太郎の荒城の月!!

ちょっと吹いてみたけど難しかった。
音符は吹けるんですけどね、
フレーズ感を出して音楽的に表現するのは、
ハマチにはまだムリです~~~。 

ハマチ号でレッスンに行ってきます☆

レッスンで先生に会うと必ず、
「ハワユー♪フルートの調子はどう?」
と挨拶代わりに聞かれます。

「練習中にアズキが遠吠えしなくなりました!」
と、わりとどうでもいいことを報告したところ、
「アズキちゃんも慣れて来たのかしら?」 

え~ハマチが上手になったんだと思いますケド~。汗

さて今日も腹式呼吸の練習から。
ハマチはお腹から息を吐いていないので、
音色がイマイチなんだそうです。ぐっすん。

それから強弱の付け方を教えてもらいました。^^v

フルートの強弱は息を強く吹き出すだけじゃなくて、
あごを使って息を上に吹き上げたり、
それからビブラートをかけたりするそうです。

ビブラートを使ってクレッシェンド!!
ピアノにはない概念なので、
ハマチには目から鱗でした。

そうなんだ!と思って早速やってみても、
初心者のハマチに出来るはずもなく、
それでも懸命に練習してるハマチを見て先生は、

「これは上級のテクニックだから、
 ハマチさんは練習しなくていいわよ」

=ハマチには無理です宣言?(^^;)

オットのこともよく知っているD先生:
今日も帰りぎわに、
「オットさんに初心者の曲を書いてって頼んで♪」
と言われました。 

ハマチとD先生の計画はこうです。

初心者のハマチの進度に合わせて、
オットにピアノ伴奏付きの曲を作曲してもらう。
それをD先生に編集してもらい、

ハマチのためのフルート教本
作曲オット、編集D先生

として出版する。(^m^)

ナイス。

 

 

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪   
 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ 

オットに頑張ってもらいましょうw

ポチッとよろしくね♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルート・レッスン#12

2014年04月06日 | ハマチの音楽日記

なんか忘れてるなと思ったら、
前回のフルートのレッスンをアップしていなかった。
記録のために改めて書いておきます。

さて3月21日の日記です。

キーシンのリサイタルの翌日で、
サインをもらって興奮して寝られず、
睡眠不足気味でございました・・・。

 

それでも練習に励むハマチ
指使いの確認くらいはしておかないとね。
ハマチは真面目な生徒なのです。
毎日練習してないけど。汗 

↑スタッカートとスラー、
アーティキュレーション関係がバシバシ出てきました。 

ハマチのピアノの生徒ってさ、
この大事な大事なアーティキュレーションを、
まるっきり無視して練習して来るんだよね。

音楽を演奏する上で、なくてはならない表現法であって、
これを無視して弾くなんてありえないんだけどな。 

生徒は読譜するのに精一杯なんだか分かんないけど、
(何たってピアノ譜は音符が多いからね)
言っても言っても分かってもらえない・・・。 

あ、なんだ、先生が悪いのか。

オットに発表会で弾く曲を伴奏してもらった♪

すっげー!オットのピアノ伴奏すっげー!
ピアノを弾いてるときだけはめちゃくちゃかっこいい!

ハマチが吹く超簡単な曲が、
なんかすっごくかっこ良く聞こえたよ。笑

ピアノで伴奏してもらうと心強く感じるんですね。
孤独なピアノ弾きには新鮮な発見でした~。

最近のアズキはハマチがフルートを吹いていても、
あおーんあおーんと遠吠えしなくなりました。^^; 

しかし何だろね、この顔は。
わざと目を逸らせてるよ。
額に皺も寄ってるし。 

散歩に連れて行ってほしいのかな。
でも残念ながら時間切れ。
ハマチはもう行かないと。 

今やアズキはピアノの部屋の一部です。^m^ 

今日はオットがずっとお家にいるからね。^^

さて肝心のレッスンの方ですが、
頭がボケボケで全然ダメでした。

こんな日もあるよね・・・
ってこんな日、多すぎぃ!!

どんな楽器もそうだけど、
演奏は結局のところ頭脳プレーなので、
頭が働かないともうどうしようもありません。涙

音はだいぶ出るようになったそうですが、
トーン(音色?)がイマイチだそうで、
腹式呼吸の仕方を時間をかけて教えてくれました。 

教科書の新しい指使いの曲を見てもらって、
それから初見練習をしてレッスンはおしまい。
ほんとスミマセン、練習しときます~~~ 

出来の悪さを言い訳したかったハマチは(汗)、
実は昨日エフゲニー・キーシンを聴きに行って、
サインをもらって興奮しちゃって夜寝られず、
そんなわけで今日は寝不足でして・・・
と、しょーもないことをブツブツ言うと、
「キーシンなら私も聴いたことあるわよ」と。

数年前にフランスでバケーション中(えw)、
なんとかという有名なオペラ歌手の公演があって、
(D先生は声楽の修士も取得しているのです)
そのピアノ伴奏がキーシンだったそうです。  

普通は主役のシンガーが先にステージに出て来て、
伴奏者は後から着いて来るものだけど、
キーシンはシンガーの隣を堂々と歩いて、
一緒にステージに出て来たそうです。

帰ってからオットに言ったら、
「そりゃあ、キーシンだもんwww」

確かにキーシンらしいエピソードですケドね。(^m^)

 

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪   
 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ 

練習不足って先生には一発でバレるよな~

ポチッとよろしくね♪


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はサラダ・バー

2014年04月06日 | ハマチのレストラン日記

4月4日の日記です。

食べ物ネタ連投すまぬ。 

スウィート・トマトに行きました。

ここはオットの生徒(高校生)のおススメです。
近くの病院でボランティアをしているコで、
休憩時間に見つけたところだそうです。

男二人で何話してんのよ、、、レッスン中に、、、

ローカル&オルガニック野菜にこだわった、
サラダのバイキング・レストラン。
ずら~~~っと野菜が並んでいます。

ドレッシング、どんだけwww

もちろんサラダだけではなく、
スープ、パスタ、ベイカリー類も充実

てんこ盛りサラダ♪

開店は11時です。
こういうレストランは開店と同時に入るに限る。

第2弾に行ったオットが、
スープを3種類持ってきました。(笑

「また戻ってきます」(だから片付けないでね)のサイン
「I'll Be Ripe Back!」だって。^m^
裏には「See You Next Thyme!」とありました。
最近ハマチの周りはナゾナゾ流行り?

つづく

 

 

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪   
 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ 

パスタ食べ過ぎ。サラダバーなのに。

ポチッとよろしくね♪


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする