①私は3.11以前から、飲料水と野菜ジュース(ボトル入り・野菜30数種類)を常に備蓄していて大いに役立った。
最近、ローリングストックといって、「食べて買い足す」備蓄方法がトレンドらしい。
②過日報道によると、中国がイニシアティブを取る、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に英国が参加を表明(G7から初)。
中国の高まる発言力と英国の想定外の離反に戸惑う日米。
拡大する中国市場は、いずれの国にとっても魅力らしい。
台湾をはじめ、韓国、オーストラリアなど関心を示しているらしい。
アジア開発銀行(中尾雄彦総裁・マニラ・前総裁は黒田春彦日銀総裁)の運営にも影響は大。
政治より経済?
③IT革命の最中に、各企業のトップは、気を休める暇もない。
そんな中、神経科医の経歴をもつ、英政治家のデービッド・オーエン元外相・厚生相(76)が、病気ではないが「権力の座に長くいると性格が変わる人格障害の一種といえる」と言い出した。
「トップが暴走して会社が存亡の危機に」と傲慢経営者に悩むケースはいずれの国にもある。
「人格障害」発言に、ビジネス界注目。
④このほど、関西・九州電力があわせて5基の老朽原発の廃炉を発表。
脱原発上は、非常に歓迎すべき出来事だが、使用済み燃料や廃炉で出る多量の放射性廃棄物処分方法や、財政支援がなくなる地元対策など課題山積。
⑤構想(196年代)浮上から半世紀を経て、3/14北陸新幹線(長野⇔金沢間)が開業し、北陸と首都圏が一本で結ばれた。
私も現役時代、金沢に出張するとき、小松空港を経由(天候状況によって不可)か、名古屋経由など、色々と困ったことを想起。
関西・中部・首都圏から離れた、小京都・金沢。巨額な建設費(1兆7,800億円)は、今後国と沿線自治体が負担する。
少子化時代に投資に見合う効果が課題。
⑥18歳選挙権が施行されそうだ。受験勉強や就職活動などに忙しい年代に、参政効果は非常に疑問。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます