台北市から行くと、九份のさらに奥に位置する金瓜石というところへ行ってきました。
バスでも行けたのですが、時間の節約のため、タクシーで行きました。ここも中国からの団体客見学が多かったです。
50元で本山五坑道体験ができました。坑道は、入ってみると公開されているところは意外と浅く迫力不足でした。
ここは、もう少し日本の生野銀山坑道をみらなってほしいところです。
全体に、まだまだ黄金博物館は、公開坑道の拡張や団体バス駐車場の拡張も含め、これからもっともっと整備が必要だと私は感じました。
今回砂金採りをしたかったのですが、残念ながら、見当たりませんでした。
帰国してから少し調べたら、大金塊を展示していた3Fにあると書かれていました。
この博物館で良かったところは、トロッコの軌道レールがそのまま残っており、とても鉱山らしいなと思いました。
それと水銀アマルガムから金を作り出す展示があり、珍しいなと思いました。
ズリを探したのですが、全く分かりませんでした。
バスでも行けたのですが、時間の節約のため、タクシーで行きました。ここも中国からの団体客見学が多かったです。
50元で本山五坑道体験ができました。坑道は、入ってみると公開されているところは意外と浅く迫力不足でした。
ここは、もう少し日本の生野銀山坑道をみらなってほしいところです。
全体に、まだまだ黄金博物館は、公開坑道の拡張や団体バス駐車場の拡張も含め、これからもっともっと整備が必要だと私は感じました。
今回砂金採りをしたかったのですが、残念ながら、見当たりませんでした。
帰国してから少し調べたら、大金塊を展示していた3Fにあると書かれていました。
この博物館で良かったところは、トロッコの軌道レールがそのまま残っており、とても鉱山らしいなと思いました。
それと水銀アマルガムから金を作り出す展示があり、珍しいなと思いました。
ズリを探したのですが、全く分かりませんでした。