鉱物採集 MY style

自分で採集した石やもらった石のことなどを書いてます

水晶の思い出(天川村岩本谷水晶谷)

2021-01-16 09:13:44 | 日記

長さやく4cm 太さ下部6~7mm
中に何か包含している。空気玉の小さいのが下部にルーペで見られる。一応ガーデンクオーツの産地とされる。
この水晶を採集したときだったか、帰路斜面を下る途中、痛恨の腓骨骨折。一晩川筋でビバーク。
シッコと給水を同じ場所で行うという貴重な体験をした。
そして、まさかの初松葉杖生活を送ることになってしまった。
それ以来、この産地には足が向かない。(イキタイノダガ・・・。)
実は、単独で数年前向かったのだが、途中で引き換えした経験を有する。

今からもう5年ぐらい前の話になる。

頭の結晶は、正六角形ではない。一部の面が写真のように大きい。

ああ、こんな記事を書いていると、また向かいたくなる。死ぬ気で行ってみますかね。

2021年のスタート(2021年1月1日)=板谷の水晶

2021-01-01 10:50:20 | 日記


去年の一番の思い出は、7月に石友と秩父鉱山・湯沼鉱泉に2泊3日の予定で出かけたことです。
新型コロナウイルスの蔓延で、採集自体が久しぶりでした。
現地で知り合った石友と秋には、再び会い採集行きができたのも面白かった。

さあ今年は、どんな採集行きがまっているやら。
元気なうちにアメリカのツーソンのミネラルショーにも行きたいと思っていますが、コロナで今年は駄目だろう。
冒頭写真(名古屋ミネラルショーで購入)の板谷(いたや)の水晶産地にも、機会があればどんなところなのか、行ってみたいと思います。