菜の花みたいなのは 水菜の花です。
どんなことがあっても 時間は過ぎていきます。
前を向いて乗り越えるように 回りの自然が後押ししてくれている気がします。
実はちょっと 軽く放射能を浴び停滞していた経済活動を元気付けに
ラジウム温泉に行ってきます…いや いますかな
あんなに 放射能って騒いでいるのに わざわざ浴びて免疫力付けに行く
…不思議ですね。
今頃宿でゴロゴロ中だと思いますよ。
菜の花みたいなのは 水菜の花です。
どんなことがあっても 時間は過ぎていきます。
前を向いて乗り越えるように 回りの自然が後押ししてくれている気がします。
実はちょっと 軽く放射能を浴び停滞していた経済活動を元気付けに
ラジウム温泉に行ってきます…いや いますかな
あんなに 放射能って騒いでいるのに わざわざ浴びて免疫力付けに行く
…不思議ですね。
今頃宿でゴロゴロ中だと思いますよ。
私は生き物全体が好きでたまらない。
津波で失われた命や今被害にあってひもじい思いをしているのは
人間のみではないとも気づいてもらいたい。
虫もヘビも淡水にすむ生き物達や狸も狐も自然動物達も被害にあった。
でも人間から餌をもらってしか生きていけないペットって存在に目線を注いで欲しい。
何もないときには癒されたり家族の一員といわれていたが 今人間が生きていくだけで
一杯の時 とても彼らの方まで現地では手が回らないと思う。
だから 少しでも人間に頼っていた命を助けてもらいたいと…
書かれていたのでリンクしちゃいました。
是非 是非一匹でも助けられるようにお願いします。
ちなつちゃんのブログのコピー↓
☆募集している物資
・ペットフード(犬・猫・小動物・飼鳥)※未開封で、賞味期限が3か月以上のもの
・ケージ(サイズは問いません)
・キャリーバッグ
・タオル※新品または洗濯済みのもの
・ペットシーツ
・首輪、リード(小型~中型)
・猫用トイレ砂
・毛布
・フードボウル(食器)
・飲料水
送り先など詳しくは、
日本動物愛護協会「皆様からの支援物資を募集しております。」のページまで。
ペットへの義援金の窓口も掲載させていただきます!
お心ある方、↓こちらによろしくm(__)m
東北地方太平洋沖地震の動物救援のための義援金を募集
http://jspca.or.jp/cgi-bin/jspca/news_disp.cgi?52
一昨年の静岡市内の地震で 我が家が微妙にひびが入り
駄目もとで申請したら
一部破損で保険金おりました。
まっ…全体的に修理するには足りませんが 大変助かりましたので
地震保険に入られていた方々 無理かなって思っても駄目もとで申請してみてください。
あんなに被害が合われた方々がいるのに 我が家の被害はそんなに大きくはと
飲み込まないで…保険に入っていたらですが…
そのときの保険調査した方が言うには
保険会社は窓口で この地震保険は国が責任持ってくれるからと申していました。
安心してまずは 申請♪