支笏湖畔で 行われた 宿泊付き 講座

「山菜あかでみー」1泊2日


冬期間は 休業する

露天風呂からは 風不死岳 紋別岳が 一望出きるらしいが
あいにくの 天気で ぼんやり

秋は

温泉は 源泉100%

連れ合いと共に 添えられてあった 山菜のパンフレットと お品書きを
照らし合わし とっても 美味しく頂き

すっかり


夕食後は 1時間位の講義を しっかり受け 翌日に 備えました

翌日は やはり 曇り空

この時期は 何時も 湖面は ガスがかかり 綺麗な湖は 昼ごろまで 見えないようです

左2番目ーオオアマドロ
私が 何時も見かける 野草です
食出きるとは ほのかな甘味があり美味しいとのこと
但し 強心作用がある成分を 含んでいるので 多食は 駄目なよう
左3番目ーイケマ
初めて 見るような 若芽を茹でてマヨネーズで 食べると美味しいと
名前が 中々 覚えられず イケメンと 覚えたら どうにか

沢山採ってきたので 食して 見ましたが
くせも無く 甘く 天ぷら おしたし 胡麻和え 何でも 合うようです
今回採ったなかで 私は 一番 気に入りました

筍も ありました
右3番目ーオオウバユリ
これは 花が咲いた時 良く見る
根を 普通のゆりと 同じように 食せるようです
この時点で わかっても 食するのは 若芽だったりで
かなり難しい ですねー
でも このような旅も いいものですね また いつか参加 したいです

山菜採りの後は ゆっくり 温泉につかり 後にしました

大変お世話に なりました

真っ直ぐ帰るのもと
樽前山にと 車を 走らすが 中々 カーナビも 案内してくれず

諦めた所に 標識が 7合目までは 車で 着いたが 車で いっぱい


皆さんの 装備も 本格的
我らは ここで諦め 次なる 目的地へ

やはりパーク場 以前 来たことがあるが
パーク場としては 余りにも 料金が高いので 諦めた 恵庭花夢里パーク場に

一日券1800円だが 12時過ぎで1200円
高いだけ ありました
連れ合いは ゴルフ場なみと 喜ぶ

池あり 橋あり 噴水も 花も 鴨も 訪れ
途中 雨に あいましたが 10コース全て クリア
かなり


ホントに ホントに お疲れ様でした