さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

美瑛町―青の池

2009年09月11日 | ドライブ
昨日は かしまし三人娘(大昔?)
揃っての 久し振りのお休み 
運転は 何時もどうり Tさん そしてナビゲーターはこの私。
と言っても 目的地そばから 
それでも 自信は ありません。
間違ったら ごめんなさい。と先に誤って 出向く。
でも無事 着きました。が・が 雨が 
この日の 天気は 降ったり止んだりの予報の為 傘はしっかり持参。
青の池 この私は 3度目 前回も雨 
その割には 水の淀みも無く まあまあ 綺麗に!!
少し秋を 感じつつ シャッターを





次なる目的地は 不動の滝。



そして白ひげの滝



その後は 昼食を取り 温泉にと云う事だったが やはり無理だった。
食事で ストップ ピイチク パアチク
帰り道に もう一つ 私の案内 先日 撮ったコスモス畑
ん・ん・ん
わからなくなったー  でも虹がー
見つかったー そこにも 虹がー



お疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪旭岳源水を汲みに。

2009年09月09日 | 日記
毎月行く 水汲み場が しばらく工事中であったが
昨日道新朝刊に完成した事が 載っておりました。
タイミングよく 丁度我が家の水も 無くなり 行って来ました。
ん・ん・どうした事か 一人しか居ない と 
思いながら 汲んでいると 来るは 来るは 観光タクシーも
でも やはり汲み口が 多くなったせいで 回転が速く 待つことはまるでなし。ありがとう 御座います。



天気も良い事だし 歩道を 源水まで
とっても いい写真が 撮れました。(自己満足)
最後は ポップです。通路にたくさん 

 

ブログに載せた写真が ボケて見えるのはなぜでしょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉きのこ採れました。

2009年09月07日 | 日記
朝から 雨の日曜日 あがるのを待ち 前日のパークの好調さを忘れないために出かける。
今回は 先日オープウンした 東光公園パーク場を目指す。
が 大勢の人で 待ち人多く あきらめ 遠方の 美瑛のピルケの森へ
真っ黒な空も パーク場の上 には 青空が



ん・ん・んやはり好調なのは あの時だけか?
お昼は 何時もはお弁当持参なのだが 今日はナシ。
パーク場の食道へ お 落葉きのこメニューが きのこも売っている
どこで~ 「パーク場で 落葉の木元を クラブでちょこちょことすれば 出てくるよ」 ほんとかしら?
取り合えず 落葉きのこそばを食す。 美味しい 初物
帰り道 やはり ちょっと 山へ
ありました すこーしですが 二人の夕食には 丁度良い
味噌汁、大根おろし和えに やはり採りたてが 美味しい

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば祭 幌加内に行って来ました。

2009年09月05日 | グルメ
数年前 偶然であった 幌加内そば祭に 今年も行って来ました。
幌加内そばは 日本一と聞く
つい先日まではあたり一面 真っ白く染めていた畑も 黄色く色ずいている。
その田畑を通り抜け 会場へ 係りの人が 駐車場に案内してくれるが 帰りが迷子になりそう。
もう人でいっぱい そば店には行列が 
我々はあちらこちらにより メタボになりそうなものばかり買い求め 行列に 
連れ合いが並び 私は席取り 待つこと待つこと その内列もだんだん長く
やっと来た そばは ざるそぱ 美味しかったでーす。
そば祭らしく 道具も いっぱい売ってました。んーとっても高いんだー。



食事が 終わったら すぐさま傍にある開基百年公園パーク場へ
54ホール お一人100円以上の寄付とある。
祭りの カラオケの歌声に乗り 調子の良いこと 良いこと
皆様 本当にとっても 上手でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコの偵察に!!

2009年09月03日 | ドライブ
快晴の木曜日午後 もうそろそろかと 美瑛方面に 偵察に出かける。
がしかし あったのは 不思議な 初めて見るきのこ?
何だ これは どなたか 知ってますか?

     
 
あきらめのドライブだが やはり丘の町美瑛ですね。
素晴らしい 景観 天気が 良すぎるのと 腕の悪さか 上手く撮れてないー。
田んぼも 黄金色(車窓から)





思わぬ所に コスモス畑発見 道路沿いに 1キロ近く有りそうな。
写真に撮れば 遠軽に負けない(失礼)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理しました。

2009年09月03日 | グルメ
先日のドライブで 買った珍しい野菜調理してみました。

 バターナッツ(カボチャ)
ひょうたんの様で
ポタージュが 一番と言われたが んー
webで 調べると ありました。炒め物に、
切ってみると 種がない?(切り方の違い)
果肉が なめらかで ねっとり 茹でるが とける事も無いが ほっこり感がまるでなし そのまま食すると ん・ん・
レシピ通り作ってみたが いまいち が 
少し 冷えると  美味しい 美味しい 一人でパクパク(連れ合いは カボチャは嫌いです)




 つるむらさき
炒め物 天ぷら お浸しとあり 簡単にお浸しに!
独特なぬめりと香りがありますが
とっても 食べやすく すぐさま 平らげる。




 ルバーグ
ジャムに最適とある。
蕗の様な セロリーの様な 取り合えず挑戦
ことこと 煮詰める事 数時間 
出来上がりました それは それは 美味しい美味しいジャム
早速 パン ヨーグルトにと 




 丸ズッキーニ
これは いつものと味は 変わりなし単に形が 違うだけ
サラダ 炒め物にして頂きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の向くままのドライブ2日目ー洞爺湖~京極町

2009年09月02日 | ドライブ
洞爺湖の湖畔のホテル過ごした 朝 朝日が見えるかと 外を覗くが見えず残念 だがシャッターを押す(天気予報は 朝から快晴のはずだったはずなのに)



朝食後は すぐさまお出かけ 本日は京極に行って見たいと。
途中 洞爺湖全体が・・・



とうや道の駅 珍しい野菜がいっぱい 選んで買いました。
食卓に上るのも 楽しみ。



京極と言えば やはり水 癖もなく 美味しー



お隣に ありました パーク場 36ホール 400円
羊蹄山を バックに 嬉しい 楽しいと 思いきや 
昨日の調子は何処へやら 難しー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする