さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

倉敷美景地~姫路城

2016年11月07日 | 旅日記

10月11日
佐賀県佐賀市 神水川パークゴルフ場



九州最後の パークゴルフ
大会も 入っていたが その前に がっばって 36ホール 回る
体を 動かすと やっぱり 気分も すっきり



鳴門大橋を 渡り 九州にお別れ
ここから 帰り道に 徐々に向かう

10月12日

錦帯橋


岩国城


倉敷美景地

大原美術館

















見どころいっぱい 数時間では 観きれません

姫路城 ここまで来るのに 数時間
4時までには と 連れ合いは 高速にも乗り 飛ばした
しかし 残念な事に 入場は 4時までした



入る事は 出来ず ざんねーん









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎~呼子

2016年11月07日 | 旅日記

10月10日
長崎 ここには 目的があった
前回 雨で 行けなかった 軍艦島
雨の日が多く 前日も 雨で 中々 申し込みが 出来ずにいた
前日まで ネットで観る事も せず
えっ 休日は 予約で 一月以上 いっぱい
あ~ そして ここは 世界遺産に なっていたのだった
あまかった~ キャンセル待ちだけ これは 期待できず
諦め ざんねーん

取り合えず 稲佐山展望台



望遠鏡で 見えました 中央です
 
来ていた お客様が 良く見える 場所があると


こんなに はっきりと 写りました
今度は やっぱり 島に 行きたーい

呼子大橋


幻の巨城 肥前名護屋城跡









波戸岬の玄界灘





夕日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原

2016年11月06日 | 旅日記

10月9日
この日は 鹿児島は 大雨
3日も 娘宅に お邪魔したので 出発





原城址







島原城





武家屋敷










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道姿の孫

2016年11月06日 | 旅日記

10月6日
この日は 鹿児島に
霧島市に住む 孫の 弓道大会
初めて見る 弓道着姿 凛々しい 
どちらかというと おとなしい 内気な子の イメージだった
今春 高校生になって 始めたのが 弓道





ただいま 夢中の様
親も 必死に神経を 集中する姿に 感動
帰って来たら 顔に 青あざ
集中していたら その痛さも 分からなかった様
頑張れー 頑張れー 
遠く北海道から じいじ ばあばが 応援しているよ

この日から 3日間は ここ鹿児島でパークゴルフ
福山パークゴルフ場


36ホール 
30度以上の気温でも パークは頑張れます

翌日は 宮崎県都城市 かかしの里パーク場
54ホール 11月からは72ホールに

多く人が 9時オープンと云うのに 8時には 来て
翌日にも ここで 楽しみました

帰りに 観た風景

霧島硫黄谷地区





霧島神宮の鳥居



丸尾の滝 ここはいつも虹が見えます







  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青島鬼の洗濯岩&鵜戸神宮

2016年11月05日 | 旅日記

10月5日
この日は 早朝から 予報どうり 大雨
取り合えず 青島まで 車を 走らす
宮崎県には パーク場も けっこうあるのです
少しでも 止めば パークでもできるかと 期待し
でも残念 雷雨のため クローズ
それでも 青島に着く頃には 小雨

南国ムード いっぱい



鬼の洗濯岩







青島神宮



鵜戸神宮
ここは 何時も通り過ぎていた所








びっくり 岩の中に 神社
今まで 何故 来なかったのでしょう

坂元棚田





大雨だった 雨も 運良く 見学中は 止んで 幸運

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県原尻の滝

2016年11月05日 | 旅日記

10月4日
要約 九州にたどり着きました
青空とは 云えぬ パッとしないお天気の中に

深見五重塔


宇佐のマチュピチ


西日本の名瀑
西椎屋の滝 落差86m



東奥山七福神





大観峰 先回は 人で人で びっしりだったのに





通りすがりの棚田




原尻の滝
この滝は 私の大好きな滝の一つ 3度目です
同じ時期なのに その都度 
水量が 違い 回りの風景も 違って見えます











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルンフェルス大断層~角島大橋

2016年11月04日 | 旅日記

10月3日
早朝から晴れ渡り 見事な ホルンフェルス大断層 









釣り人 現れる 高級魚が 捕れるよう



萩世界遺産
反射炉



恵美須ヶ鼻造船所跡



明人池



長門峡阿武大橋



長門峡での岩





龍宮の潮吹





深田ため池? 棚田





角島大橋
コバルトブルーの海を 観たく行ったのに 夕暮れ
おまけに 橋は 工事中 良いアングルには 多くの旗が・・・・



それでも夕日が





最後は雲に隠れて ここまで





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水木しげるロード

2016年11月04日 | 旅日記

10月2日
久しぶりに 晴れ渡る日が続き 気温も 上昇
車も早朝から 走り出す

境港の弓ヶ浜には 見事なモニメント





水木しげるロード
町中が水木しげるの漫画世界が お出迎い









お店の中も外も 水木しげる



水木しげる世界を 楽しんだ後が・・・・
名前につられて 行った おろちの里道の駅 
半日かけ ただひたすら 涼しいドライブ 
こんな日もありか と云う日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴赤煉瓦館~鳥取砂丘

2016年11月03日 | 旅日記

10月1日

琵琶湖大橋







舞鶴赤煉瓦館







鳥取砂丘









前日で連れ合いも 古稀を 迎えました  
日本一周旅行も 年齢的に 今回で最後に と いう事だったので
今まで 行った所も 是非もう一度と 思う所は 寄ってみようと
鳥取砂丘もそんなところ 登るのも 少々 きつい
それでも  良かった
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊~彦根城

2016年11月03日 | 旅日記

9月30日
輪島の朝焼けと ともに目覚め



先回見れなかった 輪島朝市に



早すぎて まだ ぽつぽつと

東尋坊に ここも前回は フェリーで だったので 地上から









元気な 女子大生

丸岡城





彦根城





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする