フォト俳句・天使の梯子

    時として見る天使のはしご
    まるで神の呼びかけのよう。

            花木柳太
   

ヤマモモ

2020-06-19 10:42:12 | 俳句


 < 真夜中にヤマモモ熟れしブログ読み  花木柳太 >

 写真はJess Foami によるPixabayからの画像

 昨夜あるブロ友さんの画像に懐かしいヤマモモがあった。
 子供の頃に食べられた人も居ようか?
 四国から中国九州に自生するらしいから
 それ以外の人には馴染みがないかも知れない。

 大坂から転校してきた親友がひどく気に入って
 二人でよく採りに行った。
 福岡にも街路樹に植えてあって「へえ~」と思ったものだ
 この写真のようにアスファルトの上に惨めに落ちていた

 この辺には雄の木は見かけるが(気のせいか)実のなった木は
 見かけない。

 ツワブキの煮付けと云い
 ヤマモモと云い
 田舎育ちには懐かしい。

 きょうは時々雨が降るらしい・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨寒

2020-06-18 11:21:09 | 俳句


 < 梅雨寒に山頭火読み家に居る  花木柳太 >

 きょうは本当に梅雨寒そのものだ
 外気温は20℃だというから寒いくらいだ
 雨はそう強くはないが容赦なく降っている

 岩波の山頭火句集の単行本は殆ど読んではいない
 「わけけ入ってもわけけ入っても青い山」
 「後姿のしぐれてゆくか」
 などを聞いて知ってはいたが
 普通の文章のようでいて難解だ
 「炎天をいただいて乞い歩く」
 「鵜鳴いてわたしも一人」
 「山寺の猫真夜中虫取ってきて遊ぶ」
 などなどなかなか面白いものがある。

 芭蕉の全句集などもアマゾンにあるので買ってみたい
 本は殆ど買わない
 小説などは読んだら棚の肥やしで二度とは読まない。

 昨日晴れていたのでDNDを二本借りて来た
 一本は可でもなく不可でもなくだった。
 もう一本に期待したい

 良い映画になかなか巡り合えないでいる。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未央柳(ビヨウヤナギ)

2020-06-17 08:13:56 | 俳句


 < 友送るタクシー乗り場の未央柳  花木柳太 >

 この花の名前は昨年知った。
 友人を送りに行ったタクシー乗り場に咲いていた。
 この花も夏を告げる花のように思う。
 中国原産で日本へは江戸中期に渡来したとある。
 よく見かけるが美しい花だ。

 腰にデジカメをバンドに通して持ち歩くようになった。
 以前は散歩に行くときだけ、或いは写真を撮る時だけ持ち歩いていた。
 何処に被写体が潜んでいるか分からない。
 
 スマホでもいい写真が撮れるが何故か長方形の写真になる。
 きょうは幾分涼しい?一日になるのか。
 8:43分現在の外気温は22度だという。

 また今夜遅くから雨になる。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の蝶

2020-06-16 13:38:53 | 俳句


 < ゆらゆらと梅雨の晴れ間か朝の蝶  花木柳太 >

 どうもイカンなあと思う。
 写真もいい加減だが句も駄句だ。
 写真は風があったのでうまく撮れなかった、と言い訳しておこう。
 
 きょうは少し遠くにいってきた。
 この二三日少しだけ暑さが和らいだような気分だ。

 また厳しい夏がやって来る。
 年々夏の暑さが堪えるようになってくるように思う。
 まだ冬のほうが良いのか。

 麦茶の賞味期限を調べてみたら「2~3日」らしい。
 水出しではカルキが効いているので3日はもつらしい。
 意外と持たないものだ。

 夕方から夜のひと時・・・BGMでも如何・(スターバックスのBGM:3時間半流れます・・)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃船

2020-06-15 10:45:26 | 俳句


 < 廃船に鵜の住み着きて夏干潟  花木柳太 >

 いつも、干潟の遊歩道に散歩に行く
 もう随分前からウミウが朽ち果てた廃船に住み着いている。
 潮が引いて干潟が現れると何処かへ行ってしまう。

 きょう、明日と雨は降らない予報だ。
 だが暑い、散歩に行くのも一苦労だ。
 私のデジカメでは鵜をとらえることはできない。
 一眼レフは重たいのだ。

 腰のバンドに通して持ち歩ける、デジカメが良い。
 森村誠一が「写真俳句のすすめ」や写真俳句の愉しみ」
 などを書いている。
 興味のある人はアマゾンで調べてみたらいい。

 写真俳句の写真に芸術性はいらないと森村誠一は云う。
 勿論いい写真に越したことはないが・・

 先日あるブロ友さんから夏井いつきさんのYouTubeがあることを教えてもらった
 興味のある方はご覧ください。木曜日と日曜日に更新されます。

 

 span>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする