昨日の「戦艦 大和・・・・・呉 Ⅱ 」 からの続きです
「大和ミュージアム」を見学した後、建物の裏側に行ってみました
裏側は海沿いになっており、広い遊歩道が有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/e8c17f8fc5c37c0042c885abae027186.jpg)
そこからは呉の造船所や建造中の大きな船が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/a209baaac9da5af1192e9f3f29f5ffb7.jpg)
大きなクレーンが幾つもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/535e739b6dd84744babc4c04753ab1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/e61d35146f45c4aad7e19fedd1895fe6.jpg)
大きな船です タンカーでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/f1837f09b1e941bfee504fb27d9b69e9.jpg)
広場では観光客らしき方々が水兵さんと記念撮影してました
潜水調査船「しんかい」も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/835ff275d22224b638a19a330e59c678.jpg)
正面には Youme タウンが見えます
その左に見えるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/5bb6a2e8832564a84d51fa7a8bda7ad1.jpg)
潜水艦「あきしお」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/113f9e02257ec9711b6ed2cf15f54d5d.jpg)
大きいですね・・・・この潜水艦は本物です
この潜水艦「あきしお」は、1985年(昭和60年)に進水して海底で様々な任務を行い
2004年に除籍になったそうです
全長;76.2m、幅;9.9m、深さ(高さ);10.2m、重量はなんと2,500トンだそうです
除籍後、陸上で展示するための工事をしてから海上移動したのち陸揚げされたそうです
この様に陸揚げされた本物の巨大潜水艦を展示しているのはここ呉だけだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/7261141348a39c0c05bfc0d0f9607c74.jpg)
陸揚げ時潜水艦を海上から陸上に揚げるために、巨大クレーンで吊ったところです
(ネットから借用させていただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/7e0a0e975e84d8909c24315b1a42c969.png)
大きいですね、近くの自動車と比べてみてください
この潜水艦は内部も見学できるんです
「あきしお」の後ろにある建物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/81a42def60bc7d8c5a4b68f7f9ea3240.jpg)
「海上自衛隊呉資料館」愛称を「てつのくじら館」と言います
2007年に開館したこの資料館は「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」
などの歴史的な資料を展示してます
入り口です
ここから入って資料館や潜水艦の内部に入り見学することが出来ます
残念ながらいのさん、内部の写真は1枚も撮ってませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/eee112174ea2de6a2e9f4c01675ac688.jpg)
現在、広島市、福山市に次ぐ広島第三の都市となっている呉市は
明治時代、そして戦前から海軍の重要拠点として発展して来たんだそうです
中々興味深い資料の数々が展示されている呉市は
色々な意味でいのさんの記憶に鮮明に残ったのでした
訪問とコメントありがとうございます。
呉は軍港として栄えたらしいので、秘密を守るのも
大変だったでしょね。
私も早く越県出来る様になるのを待ってます。
フォローありがとうございます。
私は団塊の世代といわれている方たちの
1個上の世代です。
楽しい趣味をお持ちのようですね。
楽しませていただきます。
北海道・十勝から発信します。
よろしくお願いします!
北海道だ、と云うことで記事と写真に見ってしまい
フォローさせていただきました。
ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
毎回楽しみに訪問させていただきます。
よろしくお願いします。