春愁・秋思(しゅんしゅう・しゅうし)

冬の雪、秋の月、夏の風、春の花
萩の花が好きだった人を思い出す

やっと完成

2018年12月02日 | インポート
ネットで昔の写真や動画を見て
思い出して材料を買ったのはもう2か月も前の事。

体調も悪かったので思うように進まなかった
やっと完成した
画像

上の蓋の部分を開ける
扉をひらくと・・・・・
画像


紙芝居の舞台になる
画像

子供の頃、紙芝居が村に来たことを覚えている
はっきりとは覚えていないが自転車の荷台に載せて三叉路の道路で見たような気がします
みんな飴をなめていたが
我が家はそんな余裕がなかったのか
後ろの方で見ていた

上は 紙芝居が何作か入れて持ち運べるストック入れ
右側は引き出しになっていて
昔はここに水あめやせんべいが入っていた
画像

左の蓋を開けると持ち運びのショルダーベルト入れ

ネットオークションで格安に手に入れた太鼓
画像


これでハードは準備できたので
後はソフト
見てくれる年齢や環境にあった お話の内容選び
紙芝居を手に入れる
自分で創作紙芝居も出来ればいいなあ

あと 読み方の工夫、登場人物の声の変化や演技
太鼓で効果音を出し方
 などなど
これからの課題が多い