タマでやんす

にゃん

生後28日、子猫のミルクと離乳食

2017年06月11日 | 外猫さん

様子がおかしいと察しているが、子猫の存在を知らないしろちゃん。
子猫は1階のお店に居ます。しろとミイはずっと2階にいます。

すぐにお別れになるかもしれないので、しろとミイには内緒にする事にしました。



さて、6月6日に子猫を保護。あっという間の5日間でした。
(ありがたい事なんですが)こんな時に限って仕事も忙しく、
食事をしたようなしないような、寝たような寝ないような数日でした。
小さな命を守るのに必死でした~

今は育児の要領も解かり、人間の方の生活も落ち着きました!
しかし子猫は毎日超スピードで成長するので、目が点になってます。



離乳食を自分で食べてくれ食欲旺盛なチビクロちゃんも、里親さんが決まりました!


1番に里親さんが決まったサビちゃんも、今日から自分で離乳食を食べてくれるようになりました。
トイレはシートの隅でします。する前にカキカキして、した後もカキカキしてます。
一昨日まで、刺激して排尿させていたのが嘘みたいです。
「すごい!」としか言いようがありません!!


白毛混じりのクロちゃんはまだミルクっ子^^;

この子に手を焼いてました。

保護当時は一番体重も重く、体も大きな子。ママのおっぱいをよく飲んでいたのでしょうね。

離乳食を食べてくれないので、哺乳瓶でミルクをあげるのですが上手に飲めません。

私が初めての経験のため上手く出来ないのが原因なのですが、実際どうしていいかわからない・・

習った通りで上手くいかなかったので困りました。というか、病院でも飲めてませんでした^^;

シリンジで何とか飲ませたりしましたが、彼は全く納得がいかずに、飲むのをすぐに辞めます。

哺乳瓶の乳首の穴の調整と、ミルクの温度(ちょい熱め)、飲ませる体勢がやっとうまくいったのは9日。

体重が一番少なくなってしまいましたが、グイグイと飲めるようになったので、今は挽回中です。

しかしもう一つ問題があって、保護してから5日間、1度もウンチをしない。

お腹がパンパンに膨らんできたので、昨日はまたまた動物病院へ行ってきました。

お尻で体温を測りついてきたウンチを調べてくれました。

特に異常もなく便も柔らかいので、出にくいわけでもなさそうとわかりました。
もう少し様子を見ても良いとの事。

そして目やには目薬で良くなったので止めていたのですが、あと2、3日注すようにと。

チビクロとサビちゃんもオシッコが黄色かったので気になって診てもらいました。
脱水はないとの事。離乳食なのにお水をあげてなかったのでそれが原因かな。
今はお水も上手に飲む2匹です。

この日は再診料540円のみ。(保護猫だからかな?)しっかり診てくれて、親切な料金でホント助かります^^

今日は最初に診てもらった病院のスタッフさんからも電話がありました。
「様子はどうですか?里親さんが決まっていなかったら写真を持ってきてください。貼っておきます」
ありがたいです^^

きっとこの子たちは、幸せな猫生を送れるような気がします^^

今朝はクロちゃんのものらしきウンチがありました。
昨夜はチビクロ、サビちゃん共に快便だったので、クロちゃんのかと思います^^;


クロちゃんにも良い里親さんが見つかりますように!


カイにゃんのような雰囲気。ちょっとぼーっとした所が可愛いです。


小さな熊さんみたいで・・笑えます^^

早く離乳食に進んで、トイレも上手になるように頑張ろうね!


*コメントをありがとうございます!大変さを可愛いさで埋め合わせ(笑)お世話を引き続き頑張ります^^