タマでやんす

にゃん

漬け物三種

2021年01月18日 | ごはんとおやつとお弁当
まったり独り寝のミイのベッドに
しろちゃんがいつもの割り込み。

くっつかないでと足蹴(笑)

ん、もう!!とプンプン顔のミイたん。
ウチのムーミントロールは懲りないオノコ(笑)

さて前記事の「大きな蕪」ですが、


かぶの葉は醤油漬けに、


皮は甘酢漬けにしました。


醤油漬けは小松菜で作ることが多いです。
甘酢漬けには柚子もたっぷりと。
大根の葉もあったのでみじん切りにしてゴマ油で甘辛炒めに。

皮をむいて切れ目を入れた蕪は3日間塩漬けしました。
鰤は二週間前から塩漬け。
蕪の切り込みに鰤を挟んで、
そして(ちょっと手抜きで)麹漬けの素を使って


郷土料理の「かぶら寿司」を仕込みます。

美味しくなぁれ。

*コメントやいいねをありがとうございます!
金沢、またまた雪です。
積もらないといいのですが