秋咲きの薔薇 ウイリアムシェイクスピア2000がこの頃良く蕾を付けてくれます。
この前は虫の被害にあって良い所は撮なかったけど 昨日は天気で早めに撮れたから薔薇の色が良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/91e6bb00d35c3c567726212b7a85eaad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/9951c7807dcab8235c7a3888297253ed.jpg)
カップ咲きの特徴が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/0b321f3903da6cfffeedec593e323062.jpg)
蕾の感じがしてる時にカットしたから、私の部屋で香りを楽しんでます。
ウィリアムシェイクピア2000の香り漂ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/18358564d7e6daa9e237caa8df6dd220.jpg)
向かい合って咲いてる「ディスタントドラムス」も思いっきりの形でこの薔薇の特徴が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/de4ec3969d1694b976b99330309eab9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/de4ec3969d1694b976b99330309eab9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/e5218663f070949828a7cc7a3c72a01e.jpg)
残念だったのはアンブリッジローズが咲いた時には見れなくて萎んでた。
でも、でも、その後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/2ef199cfa7ef9ca1004a7fd5603d2d6a.jpg)
・・・出来てました 証拠です(笑)。
そうそう 植え替え後のミニバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/b6b151960a3ee172379271a7c47e7b27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/b6b151960a3ee172379271a7c47e7b27.jpg)
肥料も与えると元気の元が出来たのかしらね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/dd8afc1fd50365ce154feefe36f6196c.jpg)
葉も柔か~い 良い感じ。
後は蕾が出来れば「捨てる神あれば拾う神」に成れそう(笑)
霜に当たらない限り、(家の方で霜が降りる事はないけど)一年中軒下で咲いてるの。 ベゴニア![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/b06a57fb37fe84e5fe385603910bde7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/b06a57fb37fe84e5fe385603910bde7f.jpg)
少し気が早いミニシクラメンが咲いて、ここは寄せ植えの鉢だから
其れも来月は植え付るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/0a25c6b18cf43c2f89dc58975c145976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/0a25c6b18cf43c2f89dc58975c145976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/7b65ddfbc0d617e858bebd43d8e125fd.jpg)
寒い時も今年の様に猛暑が続く時も暑さで萎れるけど
夕方の水で息を吹き返す「金魚草」
引き抜こうにも蕾を次々と付けるからそのままだわ。
10月も残り10日程、花苗も叉近い内に買いたいし、球根類も少し足したいし。
紅葉を愛でるのは行けるかどうか? 行けなくても、過去画像からその思い出を辿るのもその時が蘇ってくるのは不思議よ(脳の活性化です(笑)。
今は、風邪を引かないようにしなくっちゃ~ね。
今はネットであちこちの紅葉を楽しませて頂けるから有難い事です。