今年もとうとう12月 今月だけと成りました。
昨夜来雨戸がガタガタ・・・音だけでも冬の寒さを感じます。
2日ほど天気で暖かかった時にカメラ散策してストレス発散!
腰痛用にサポーターして出るので何とか往復出来た。
私も近場で秋やなぁ~を感じて帰りました。
パート①
念願の皇帝ダリア やっと満開?頭上高く咲いて綺麗ですよ。
過去から甦らすと・・・・2009年の事。
私が皇帝ダリアと言う花を知って苗を買い 育てた事も有った。
挿し芽で簡単に増えるのと大木になって
台風の時はロープで倒れないようにした事も有ったわ
感動した頃 皇帝ダリアと言う花をご近所では我が家が一番先。
竹の様にフシが出来るのが面白くて あれよあれよと高く伸びる。
2010年11月11日の過去画像
首が痛く成るほど見上げてた。
その後友達も挿し木して植えて花を喜んでたけど
余りにも育って・・・数年後には掘り起こして没にしはったわ。
(思い出すなぁ・・・あの頃はまだ若かったから)
過去画像の事なら何とかアップ出来るけど
皇帝ダリアの所は一年中咲いてる黄色い(マーガレット)花と
ぶどうの巨砲の鉢が定位置になっちゃいました。
そして、やっと色付き始めた、病院へ行く道すがらのイチョウ
陽当たり具合で所どころは葉もグリーン。
グリーンの葉の辺りに乳下がり?が出来てるけど
幹が丸見えにならないと現れません(今回は残念!)。
落ち葉の頃に叉撮れると思いますが忘れちゃうのよね~。
そして、次のイチョウの幹をカメラに収めたくて探し 探しテクテクと・・
先ずは勘違いしてた知らないお宅のイチョウから
左側の幹 午後2時半ごろ 多少は落ち葉と成ってたけど
綺麗です しばしぼぉ~っと見上げてました。
同じ場所でも 色付く変化が有るんです。幹回りどれだけ?
凄いなぁ としか言えないわ。
2本とも個人のお宅のイチョウ 見ごたえが有り
撮らせて頂いて嬉しかったです。
わが街にもこんな大きなイチョウの幹が
存在してる事を知らなかったから画像的に収穫でした。
目的のイチョウの幹に逢いたくて
その場所を教えて頂いて 叉テクテクと・・・歩く事数分先に
それはデーーンとそびえてましたが枝先が切られてた。
近場でも イチョウの黄色が青空に映えて綺麗だし 落ち葉前に
撮れました。
PCに向かうと時間が掛かるので
目的のイチョウの事や庭に事は
次のパート②で、今日はここ迄。