平成29年11月19日(日)
JR東海主催 さわやかウォーキング
「~古の旅路を歩く~中山道・琵琶峠と大湫宿①」の続きです。。
あ!
滝が見えました。
一の滝です。
近くまで行ってみます。
なかなかの迫力。
前日の雨で水位が多いのかな?
マイナスイオンいっぱい出てるw
皆さんも近くまで行って、マイナスイオンを満喫していました^-^
竜吟の森。
そして竜吟の滝が続くようです。
(*'ω'*)......ん?
右の方に建物がありますね。
行ってみます。
ちょっと階段を上ります。
瑞浪市「自然ふれあい館」です。
入ってみます。
中はこんな感じ。
ログハウスですね。
野鳥や動物の紹介なんかがありました。
あ!
横の餌台に小鳥がやってきました。
ヒマワリの種をくわえて飛び去っていきました。
ここのモミジも綺麗に色付いていますね。
次行ってみま~す。
急な階段が続きます。
さらに急な階段w
(*'ω'*)......ん?
二の滝の案内がありました。
ここも行ってみます。
ここの滝はちょっと幅があります。
(^・ω・^).....ンニュニュ?
あの右の緑の二つのお地蔵さんみたいの何かな?
木洩れ日かな?
コースへ戻ります。
また階段だけどw
赤い橋が見えてきました。
二の滝を横から見てみたら、ちょっと虹が見えました。
本当にちょっとw
橋を渡ってすぐ、三の滝がありました。
ちょっと小さいw
普通な感じでした。。。
橋と三の滝の間です。
あっちこっちに大きな岩が沢山あります。
石だらけ。
変わったところだわ。
こんな感じ。
岩がゴロゴロ。
そしてコケがたくさん。
まるでもののけ姫の世界だわ。
さらにコースは岩と緑が覆われた山を登っていきます。
長くなりましたので、続きはまたにします。。