平成29年11月12日(日)
2017年 名鉄のハイキング 秋の歩け歩け大会
「知立の山車が勢ぞろい! ユネスコ無形文化遺産登録記念イベント③」の続きです。。
この高架沿いの道を少し歩いて行くと。。
着ました。
次の目的地「知立神社」です。。
古地図には池鯉鮒神社と書かれていたと思います。
今は知立神社です。
多宝塔
石橋
鯉がたくさんいますね。
知立神社、拝殿です。
本日は七五三詣りで参拝者がたくさんおられました。
知立神社も拝殿前に菊の花が飾られていますね。
拝殿横に菊花が沢山置かれていました。
大輪の菊花ですね。。
いっぱい咲いてる@@
あの針金で支えないと花が垂れちゃうのかしら?
大きいですものねぇ。
菊の花は明るすぎちゃいましたが、奥の
祝・ユネスコ無形文化遺産登録
知立まつり
知立の山車文楽とからくり
を入れたかったのですw
七五三詣りのご祈祷中。
ちびっ子には耐えられんかもw
この二重の屋根は特徴的ですね。
社務所
社務所の横におみくじを結わえるところがあるのですが。。。
この中の樹に居るのです。
あれが^-^;
誰も気付かないのは不思議ですが。。。
いました^-^
赤ずきんと目が合うと、背伸びを始める神使のニワトリさん。
赤ずきんが来るのを待ってたのかな?
今日は参詣者が多いので、木上に非難しているようでした。
可愛いニワトリさんです。
チャボかな?
境内の様子です。
参拝を終えて、そろそろ次の目的地へ行きます。。。
コースは知立神社から真っ直ぐな道へ続いていきます。
いよいよコースは終盤。
知立まつりへ
続きはまたです。。。