平成31年4月13日(土)
2019年 春 名鉄のハイキング
「歴史色の濃い城山の森・小牧城を訪ねる」コースに参加しました。
距離:10キロ 所要時間:2時間30分 難易度:★ 天気:晴れ
コースは、
岩倉駅(スタート) ⇒ 神明生田神社 ⇒ 岩倉城跡 ⇒ さかき運動場 ⇒ 松永製菓 直売店 ⇒
⇒ 間々観音 ⇒ 小牧城・小牧市歴史館 ⇒ 小牧駅(ゴール)
今回のコースは、岩倉から小牧城を目指して歩いていきます。
春の花々を見ながら、ゆっくり歩きたいと思います。
春の小牧城はどんなだろうな。
楽しみです^-^
スタートの駅「岩倉駅」です。
8時半過ぎに着きました。
コースマップの配布場所。
ここで地図を貰って、スタートします。
駅前の通りを抜けていきます。
ネモフィラが咲いていました。
ちょっとだけ。。
団子屋さんが並んでいました。
米乃家?
早速ですが、最初の目的地「神明生田神社」に到着。
お詣りしていきます。
参道には、綺麗な花が咲いていました。
菊の仲間だと思います。
神明生田神社。
御祭神は、大日霊命(天照大御神)で、織物を司る稚日女命も祀られています。
天文23年(1554)、岩倉城主織田信安の老臣山内盛豊が、岩倉城内に勧請。
永緑2年(1559)の岩倉城落城後は真光寺へと移され、更に文化7年(1810)に現在地へ移転されたと伝えられる。
摂社・末社として、「白鬚大明神」、「天神社」、「津島社」、「八幡社」、「金峯社」、「市神社」が鎮座する。
拝殿のお隣にあった山内一豊公誕生地碑
立派なクスノキがありました。
裏の方へ来てみると、公園がありました。
桜いっぱい咲いてる。
花弁が細長くて、弱々しい桜だなぁって見上げていると。。
十月桜でしたw
この桜はあまり咲いていないなぁ。。
もう散っちゃったかなぁ、って思っていたら。。。
四季桜でしたww
十月桜は、花弁が特徴的ですね。
十月桜。
可愛らしい桜です。
一方、ソメイヨシノは満開です。
このボリュームはやっぱりすごいですね。
ちょっと散りかけているかな。。。
この子はずっと赤ずきんを見ていましたw
スズメさんもw
赤ずきんが気になるのかな?
白髭大明神。
お稲荷さんですね。
コースに戻って、次の目的地へ。
続きは又です。。