令和3年3月6日(土)
名古屋市交通局主催 2021年 SPRING
「春爛漫!桜の名所を楽しむウォーキング」コースに参加しました。
距離:8.3キロ 所要時間:2時間10分 天気:晴れ
コースは、
高岳駅(スタート) ⇒ オオカンザクラの並木道 ⇒ 文化のみち二葉館 ⇒ 名古屋市市政資料館 ⇒
⇒ SKUMACHI商店街(おかしたべたい) ⇒ ネックス・プラザ ⇒ 御用水跡街園 ⇒
⇒ 黒川樋門 ⇒ 平安通駅(ゴール)
今回のコースは、街中ウォーキングです。
街中でも桜が咲く場所があって、いろいろな品種の桜の花を巡って行きます。
咲く時期が違うので、その時期に合わせて何度も歩くと、季節の移り変わりを楽しむことが出来そうです。
今回は早咲きの桜、オオカンザクラの咲く時期に合わせて歩きます。
オオカンザクラを見た感じは、今か少しピークを過ぎた感じでした。
ちょうど見頃です^ー^
春の訪れを感じながら歩きたいと思います。
スタートの駅「高岳駅」の改札を出たところです。
カタログスタンドにコースマップが設置されていました。
一部頂いていきます。
スタートは2番出口からです。
2番出口へ向かいます。
地下から地上へ
地下鉄 高岳駅 2番出口を出ました。
なんか工事してるw
こっちの方向へ進んで行きます。
本日は雨予報になってたのですが、直前になって晴れになりました。
良かった良かった^ー^
左へ曲がりま~す。
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)
これはもしや!?
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
いきなり「オオカンザクラの並木道」へ来ました。
この赤い桜は、緋寒桜だと思います。
こちらがオオカンザクラ
ほぼ満開だと思います。
ちょっと熟した花もありますが、ちょうど良い咲きっぷりだと思います。
この桜は、ソメイヨシノより少し早く咲きます。
河津桜よりちょっと遅く咲く感じでしょうか。
皆さん歩を止めて、満開の桜を撮影していました。
本日は土曜日で、もう少し人出があるかと心配しておりましたが、それほどでもありませんでした。
ピンク色が綺麗です。
だいぶ咲いております。
そしてこの桜には、この鳥たちが集まってきます。
ギャングだw
何もいないように見えますが、油断していると。。。
前の女性のように、頭に何かの汁を落とされてしまいますw
1本の樹に10羽以上群れている時もあるので、気を付けたいですw
ちょっと色を濃くしてみました。
オオカンザクラの並木道
文化のみちですね。
しばらく桜並木が続きます。。
今日はこのコースへ来て良かったです^ー^
雨降りの後なので、なんか綺麗です。。
しばらくオオカンザクラの並木道が続きます。
長くなりましたので、続きはまたにします。