赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❺あじさいの花咲く茶屋ヶ坂公園と千種区寺社巡り ゴール

2020年06月17日 18時00分00秒 | 駅ちかウォーキング

平成25年6月16日(日)

名古屋市交通局主催 2013年 SPRING 駅ちかウォーキング

あじさいの花咲く茶屋ヶ坂公園と千種区寺社巡り」の続きです。

 

日泰寺、山門です。

お釈迦様の弟子で最長老の迦葉尊者と従弟の阿難尊者が安置されています。

 

左は迦葉尊者、右は阿難尊者

迦葉尊者は、お釈迦様滅後、仏教教団を率いて仏教第二祖となりました。

阿難尊者は、晩年のお釈迦様に従者として二十余年仕え、お釈迦様の最後を看取りました。

 

日泰寺を後にします。

 

日泰寺の前の通りを進んでいきます。

 

広い道路へ向かっていきます。

 

シェ・シバタ名古屋

スイーツ屋さん。

通過していきます。

 

地下鉄 覚王山駅を通過していきます。

 

大きな通りに出ました。

この通りをしばらく歩いていきます。

 

街路樹の葉っぱも、だいぶ繁っていますね。

木陰が出来ていました。

 

そろそろ次の目的地の案内があると思うのですが、ないw

 

田代散策マップ

次の目的地は「城山八幡宮

どこだろ、ここw

 

どうやら前のおじさんについて歩いているうちに、通過してしまったようですw

Σ(゚д゚lll)ガーン

 

あれは何だろねw

政治結社?

 

後はゴールを目出して歩きます。

 

(○'ω'○)ん?

ゴールの案内がありました。

もうすぐです。

 

ゴールの駅「本山駅」です。

ゴール受付へ向かいます。

 

整理された受け付け。

 

ゴール、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

 

今回のコースは、茶屋ヶ坂公園の紫陽花を観賞しました。

沢山のアジサイが咲いていて、とっても綺麗でした。

途中の揚輝荘と城山八幡宮はとばしてしまって残念でしたが、

街中ウォーク、面白かったです。

また参加したいと思います。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重柏葉紫陽花  | トップ | ヤマモモ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hayane-hayaoki)
2020-06-17 18:10:39
日泰寺行ったことあります!
タイ国との交流のために建てたとかなんとか、大きなお寺ですね。
その周辺は、雑貨屋さんや小さな面白そうなお店がいっぱいで楽しかったのを覚えてますよ〜。ワタシも街ぶらしたいなぁ🎵
返信する
さおぺんさんへ (赤ずきん)
2020-06-18 00:31:39
コメントありがとうございます。
日泰寺行かれたのですね。
普通の寺院とはちょっと違う雰囲気があります。
毎月21日に、本殿から山門までの参道では、お店がズラリと並んで賑やかですよ。
今のタイ国王の評判は余り良くありませんが、この前の国王は、国民から凄く慕われていて、亡くなられた時は、日泰寺でも凄く豪勢な式典がありました。
今でもタイから来られてお参りする人が多くいるそうです。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (eowyn)
2020-06-18 08:41:41
日泰寺に行くと、私もシェ・シバタさんは通過ですがw
広小路通りの梅花堂さんで、必ず鬼まんじゅうを買います。
今回のコースは、沢山の紫陽花が見られて楽しかったです。
茶屋ヶ坂公園がこんなに素敵だとは知りませんでした。街中ウォークも楽しそうですね。
揚輝荘も、美しい建築が一見の価値ありです。機会があれば是非訪れてみてくださいね。
返信する
eowynさんへ (赤ずきん)
2020-06-18 12:47:47
コメントありがとうございます。
鬼まんじゅう美味しいですよね^-^
街中ウォークは、駅ちかウォーキングのコースです。
スタートが地下鉄の駅なので、気軽に参加できて参加者も一番多いです。
今回の画像は、7年前なので、だいぶ変わっちゃてるかもですがw
揚輝荘はもしかしたら行ってるかもです。
日泰寺の近くにモダンな建物があったような気がしますw
忘れちゃいましたw
今度近くへ行く時があれば、行ってみようと思います^-^
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。