喉に違和感を覚え、喉仏を押すとすごく痛い!と最初に認識したのが5月18日
パールの膀胱炎と格闘(薬を飲ませるのに(^^;)してた頃
数日たって明らかに悪化してきたため、病院に行ったのでした
まず、朝、目が覚めると身体中が痛い!だるくて動けないのが何よりツラかったです
このときはまだ動悸の症状はなかったなぁ
エコーと血液検査で亜急性甲状腺炎と診断され、炎症止めのお薬4日分もらう
お薬飲みはじめて少し良くなるが、甲状腺の痛みはまだひかず、お薬飲み終わって数日後にひどい悪寒と高熱
再度、病院へ
血液検査して、追加のお薬もらう、専門の先生の予約を取ってもらう
お薬飲んでいるのに、具合はいまひとつ、朝は起き上がるのに苦労する、微熱が続く、甲状腺も痛いし腫れてる、動悸が早くて息切れする
5日後、とりあえずもらったお薬飲み終わり、甲状腺の専門の先生に診てもらう
亜急性甲状腺炎で間違いなさそう、お薬続けて様子をみることに
翌週、最初エコーと血液検査
甲状腺の炎症がひいていない、お薬が少ないのかも、てことで3倍にお薬増やして1週間→減らして1週間→通院の予定に
お薬増やして2日後に喉の腫れがスッキリする、体はダルいが朝は起き上がれる、動悸はまだ早い
3倍のお薬が明日まで、その後はお薬の分量が減るので、そこでぶり返さなければいいんだけどね
調べてたら甲状腺炎って、炎症止めのステロイドがよく効くけど、分量の調整が難しいって書いてあった
最初にある程度の量を飲まないと押さえ込めないみたい
今のところ、炎症は抑えられているからこのままひいてくれたらな
甲状腺から血中に出てしまった甲状腺ホルモンを消費し終わるのに6週間ほどかかるらしいので、あと2週間くらいかなぁ
この1ヶ月、ずっとステロイドのお薬を飲んでいるので、少し不安もあるけど、まずは炎症を治さないとね
日中は、普段と変わらず過ごせていて、お仕事も行きはじめました
来週のエコーまでに炎症が落ち着きますように
パールの膀胱炎と格闘(薬を飲ませるのに(^^;)してた頃
数日たって明らかに悪化してきたため、病院に行ったのでした
まず、朝、目が覚めると身体中が痛い!だるくて動けないのが何よりツラかったです
このときはまだ動悸の症状はなかったなぁ
エコーと血液検査で亜急性甲状腺炎と診断され、炎症止めのお薬4日分もらう
お薬飲みはじめて少し良くなるが、甲状腺の痛みはまだひかず、お薬飲み終わって数日後にひどい悪寒と高熱
再度、病院へ
血液検査して、追加のお薬もらう、専門の先生の予約を取ってもらう
お薬飲んでいるのに、具合はいまひとつ、朝は起き上がるのに苦労する、微熱が続く、甲状腺も痛いし腫れてる、動悸が早くて息切れする
5日後、とりあえずもらったお薬飲み終わり、甲状腺の専門の先生に診てもらう
亜急性甲状腺炎で間違いなさそう、お薬続けて様子をみることに
翌週、最初エコーと血液検査
甲状腺の炎症がひいていない、お薬が少ないのかも、てことで3倍にお薬増やして1週間→減らして1週間→通院の予定に
お薬増やして2日後に喉の腫れがスッキリする、体はダルいが朝は起き上がれる、動悸はまだ早い
3倍のお薬が明日まで、その後はお薬の分量が減るので、そこでぶり返さなければいいんだけどね
調べてたら甲状腺炎って、炎症止めのステロイドがよく効くけど、分量の調整が難しいって書いてあった
最初にある程度の量を飲まないと押さえ込めないみたい
今のところ、炎症は抑えられているからこのままひいてくれたらな
甲状腺から血中に出てしまった甲状腺ホルモンを消費し終わるのに6週間ほどかかるらしいので、あと2週間くらいかなぁ
この1ヶ月、ずっとステロイドのお薬を飲んでいるので、少し不安もあるけど、まずは炎症を治さないとね
日中は、普段と変わらず過ごせていて、お仕事も行きはじめました
来週のエコーまでに炎症が落ち着きますように