小さなgarden日記♫

庭での日々のくらしを中心にまったり気分をお届けします☆

赤い屋根の小屋♪

2025-01-15 | garden

 

 

築15年近くになる「小屋」

当初は「くつろぎ小屋」であったが、

今では趣味の物などの「荷物置き場」となっている。

 

用途は変われど定期的にペンキを塗り、

かわいがってきた♬

 

 

屋根は一度葺き替え、内部も直している。

それでも反り返ってしまったので、

もう一度張り葺き替える事にしました。

 

 

25枚の板材を買った。

 

 

安い板は表面がザラザラして汚れている。

 

 

一枚一枚サンダーを掛け、角は丸めて仕上げる。

結構しんどい作業だ💦

 

 

今回はキッチリ何度か塗り重ね、

裏表なく仕上げた。

 

それを主人に張りつけてもらい、完成!

 

 

 

 

 

上から見ると、こんな感じ 

 

 

赤が目立って、

今度は他の箇所が気になってきた。Ww

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そとランチとデザート

2024-12-15 | garden

 

 

庭からの景色は葉の落ちた冬の樹々になり、

 

 

毎朝の「シモバシラ」の霜華も見られ、

12月の終わりを感じる。

 

 

それでも日中は暖かく、

久しぶりに外でのランチを楽しもう♪

 

 

たまごとキャベツとハムのサンドイッチ、

ローソンから揚げ、紅茶にデザート、、、

 

 

最近はローソンの「三種のナッツ香るクッキーシュー」、

これにハマっている。

 

 

デザートは良くないと分かっていても止められず、

「豆花」もどきも作っている。

 

 

数年前に台湾に行き、これにハマった。

 

帰国してからも毎朝1年半も食べ続け、

ついにはアレルギー反応が、、、

 

止めていたが、再びの「トウファ」

 

 

豆類は少ないが、

フルーツなどにハチミツをかけていただいている。

 

 

更にリンゴやレモン、ゆずを貰う機会も多く、

冬の季節も美味しく楽しんでいる。

 

*  *  * 

 

 

休日には伊豆方面に出掛けました。

 

いつもは小田原から海岸線を行くコースだが、

今回は箱根ターンパイクに乗って、十国峠を経由して行く。

 

これがとても良かった!

 

高台から見る相模湾は朝日を浴びてキラキラと光り、

房総半島の先までクッキリ見えました。

 

 

終点の大観山駐車場では、

芦ノ湖と富士山(隠れている)、

遠く雪を被った南アルプスも見えました。

 

 

 

 

空中ブランコも♪

 

 

伊豆スカイラインでは、

沼津の街も一望できます。

 

 

 

そして何度か通った、久しぶりの「大室山」へ

 

 

、、、が、リフトが動いていない。

 

休業でした。

 

東海バスに乗ってやってくる中国人観光客、

ボーゼンと見上げていた。💦

 

カワイソ過ぎるだろ

私はいい。

次回来よう

 

気を取り直して辺りを散策、

南国みたいに「シャボテン」が沢山見られた。

 

 

 

リフトを降りたら、

今度はハンモックに揺られよう!(空想)

 

 

 

*お昼は、キンメダイ定食と天ぷら*

 

 

 

「大室山」は残念でしたが、

とても気持ちが良い、絶景ドライブでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンってカワイイ?

2024-12-10 | garden

 

家の周りの落ち葉がやっと落ち着き、

12月もだいぶ経ってしまいました。

今年もあと少し、、、

 

 

枯れた庭に、

シュウメイギクの綿毛を見つけました。

 

 

花みたいでカワイイですね。

 

 

綿毛だけでは寂しいので、

近所の農家さんに葉ボタンを買いに行きました。

 

 

 

好きな花を選んで抜くのも楽しい♪

 

 

この葉ボタンはとっても大きくて、

 

 

軽自動車の荷台がいっぱいになってしまいました。

 

 

結構大きな鉢もいっぱいに

 

 

ハート型のアイビーと

 

 

階段下にタイルを敷いた、玄関前

 

少し色が加わった!

葉ボタンは寒さに強いので冬の庭にピッタリです。

 

 

* * * *

 

 

休日に久しぶりに「代官山」に行ってきました。

 

 

展示場が閉まってしまうので、

家族四人の思い出の地を見納めに、、

 

 

 

 

各所で火が焚かれ、マッタリする人、

 

 

 

イベント参加や家を見学したり、

 

 

 

9000人の方が訪れ、

家に対する思いが会場に溢れていました。

 

 

一つの思い出が終わるのも寂しいですが、

ここのお陰で楽しいくらしをしているので、

再確認出来て良かった。

 

 

更にオシャレな街になっていた代官山も見れたので、、、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭周りの片づけ

2024-10-30 | garden

 

南側の庭前の紅葉も始まり、

少しは手入れもしなければ、、、💦

 

そこで家まわりもちょっと片づけています。

 

 

玄関前のにある飾り窓の桟を塗り、

 

 

白くしました。

 

 

北側の玄関前もスッキリさせ、

 

 

アイアン二つを黒く塗り、

 

 

 

 

西側のなんちゃって出窓に付けました。

 

アイアンはだいぶ前の「萌木の村 フェスタ」でゲットしたものですが、

今年はいろいろな形があり、細長形を購入

 

 

何に使おうかと、検討中!

 

片づけているのに増えている💦

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い秋を楽しもう!

2024-10-20 | garden

 

 

 

外壁塗装の足場が取れたのでスッキリし、

キレイになりました。

 

ログは5年ごとの塗装が大変なんです。💦

 

 

そうなると周囲の傷みが目立ち、

こちらも塗り替えたくなりました。

 

 

小屋の扉を塗り、

 

 

玄関のトナカイも

 

 

*リフレッシュ!!*

 

気が付けば庭もごちゃついているので、

物も少なくしていきたいです。

 

 

10月はイベントも多く、

バスケの試合観戦や集まりと、

忙しく過ぎています。

 

先日はピンクリボン運動の、

「スカイランタン」のイベントに参加してきました。

 

 

夕焼けが広がると、いよいよランタンが灯ります。

(富士山も見えました♪)

 

 

辺りはピンク色に、、、

 

 

ふわふわ~

 

 

紐を放さずに空中浮遊

 

台湾での「天燈上げ」のような派手さはありませんが、

長い事灯を楽しめ、環境にも配慮している回収型

ランタンにはそれぞれの願い事が書かれています。

 

みんなの願い事が叶うと嬉しい、

幻想的な夕べに癒されました。Ww

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする