小さなgarden日記♫

庭での日々のくらしを中心にまったり気分をお届けします☆

「黒田園芸」さんに行って来ました。

2024-02-25 | くらし

 

 

小屋横の「木製鉢」

 

長年季節の花を植え替えて楽しんできましたが、

小屋との距離が近すぎて、

壁の腐食が進んでいました。

 

 

重い腰を上げなければ、、、

 

 

 

土嚢袋に10袋ほどの土を退けると、

小屋のダメージは結構ヒドかった💦

 

 

先ずは壁を修復してからの植栽です。

 

* *

 

そこで前から行ってみたいと思っていた、

さいたま市の「黒田園芸」さんに行って来ました。

 

 

*広い敷地*

 

 

 

 

どこもオシャレ

 

 

寄せ植えやリースも沢山ありました♪

 

変わった植物も多く、いくつかを購入したので、

3月中には完成させたいな、、

 

* * * *

 

我が家のパンジーもたくさん咲いてきました。

 

 

室内に飾りたいのですが、

ネコがどうしてもいたずらしてしまうので、、💦

 

考えた苦肉の策Ww

 

ダイソーで購入したプラスチックのパックを被せました。

(木材と金具で固定)

 

上部には穴が開いています。

 

どうしても触れる事が出来ませんWww

 

いつもネコと知恵くらべです。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転して早い春

2024-02-14 | くらし

 

 

暖かな日が続き、パンジーも沢山咲き出しました。

 

 

庭の小さなレイズドベッドも有機肥料を混ぜて整え、

スタンバイOKです♪

 

 

 

休眠中のアジサイも移植しました。

 

 

ちょっと奮発した「Rust」さんのポットです。

 

 

今年はキレイな*赤アジサイ*を望み、

白色を選択

 

アルカリ系になるよう、石灰を混ぜ込みました。

 

 

*  *  *  *

 

 

主人にリクエストしていた「鳥なべ」を作るために、

久しぶりに「オージーピッグ」を庭に出しました。

 

 

溜まった廃材を使い、

4本の鳥ガラを4~5時間煮込みます。

 

 

ガラを取り除けば、コックコクの鳥スープが完成!

 

 

そこから更に鶏肉を煮込み、

 

 

濃厚スープと柔らか鶏肉の*絶品鍋*が出来ました。

スープは雑炊にしたり、多様に使えます!

 

 

庭での活動時間が増えるのは良いことw

 

 

* * *

 

お天気も良いので、

翌日は立川にある「昭和記念公園」に出掛けました。

 

 

ランチは「アジアンビストロ Dai」へ

 

 

生春巻きと揚げトースト、よだれ鳥

 

トムヤムクン

 

 

グリーンカレーにフォー

 

 

若い頃海外を旅して知った、懐かしい味

日本でも身近に食べられるようになったね、、、Ww

(いつの時代の人だ笑💦)

 

 

さて、園内はすっかり春の模様

 

ミモザもすぐに色付くでしょう!

 

  

(ピカチュウが置いてあったW)

 

 

ここは広すぎて、、、。

 

休憩なしで3時間、歩き回り疲れましたが、💦

外に出て美味しい物を食べていると、

回復も早いものです♪

 

 

これから花も増え、

外活動も増えていきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来の冬の寒さ

2024-02-05 | くらし

 

 

 

昨日は数年ぶりの雪が降りました。

白黒の世界です♪

 

 

でも翌朝は思った程積もっていなくて、

一安心!

 

* * * *

 

 

少し前に桧原村の「払沢の滝」に行き、

「滝は凍っていないね?」なんて話していたのです。

 

 

昔は毎冬凍っていたが、

ここの所は温暖化で結氷していないのだそう、、、。

 

 

*滝近くでの風景*

つららが少し

 

   これではね、、、

 

やっぱり💦

 

 

それでも4段に分かれ、

唯一東京で選ばれた「日本の滝百選」の滝

 

気持ちがいいWw

 

この寒さで少し凍ったかしら?

 

* 

 

帰りがけ入り口にあるおとうふやさんに寄り、

 

土日限定の「湯豆腐」をいただく。

 

「豆腐つゆ」が美味しかったので、

購入しました♪

 

 

そして近くにある「神戸岩」へ

 

 

 

 

チェーンを伝ってのスリルのある、岩場道

自然を体感できる「おススメ2コース」です。

 

 

帰路途中には「瀬音の湯」へ立ち寄りました。

 

 

こちらは「うる肌部門 全国1位」に何回か選ばれている!

 

 

時間の都合で入れなかったが、

足湯に浸かってみた。

 

 

足が温まるだけでも、ホカホカしてきますね♪

 

直売所では地元の野菜やこんにゃく、お土産を購入

 

 

 

時間があればゆっくり浸かり、

屋外の「森のテラス」のベッドでゴロゴロもいいですね。Ww

 

 

 

「さむい~」と思ってあったまる♪

「あたたまって」涼む♪

 

寒いのは苦手だけれど、

冬ならではを楽しむには寒さも必要ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする