小さなgarden日記♫

庭での日々のくらしを中心にまったり気分をお届けします☆

東京 青梅、奥多摩めぐり

2023-08-28 | くらし

 

‘暑い暑い‘と言ってばかり、、、

 

 

こうなると少しでも「涼」を求め、山に向かいたくなる。

行く先は適当、奥多摩地方なら少しは涼しいのだろうか?

 

 

 

先ずは青梅での定番、「澤乃井園 清流ガーデン」へ

 

ううっ、涼しそうな響きだWw

 

 

緑豊かなお庭では、「甘酒」を飲むのがお決まりです。

(本当は日本酒がおススメ💦)

 

 

お昼まで時間があるのだけれども、

おソバも頼みました♪

 

 

川からの風が涼しくてよい気持ちです。

 

 

上流から賑やかな声が聞こえるナ、、と思ったら、

沢山のラフティングボートが流れてきました。

 

楽しそうだなぁ、、、

 

 

シュノーケリング時の背中の傷も気にせず、

激流下りでパックリ見事に開き、

それでも手当も何もしなかったあの頃を思い出しました(笑)

 

楽しかったなぁ、、、Ww

 

*  *

 

 

近くにある「玉堂美術館」にも行ってみました。

 

 

美術館の周りは石垣が積まれていた。

青梅に来ていつも感心するのは、

美しい塀の数々です。

 

 

さて、日本画家として有名な「川井玉堂」、

四季の山河とそこに生きるものの姿を、

美しく描く事を得意としました。

 

 

これは16歳の時のスケッチです。

 

 

青梅を愛し、水辺の景色を多く描いています。

 

 

 

枯山水の庭園も有名で、

「日本の庭」の上位に入っているようです。

 

紅葉も格別らしくその時季に来てみてもいい、

気持ちの落ち着く素敵な場所でした。

 

 

さて、次はどこに行きましょうか?

 

*

 

そろそろお昼、

主人が奥多摩湖の「鹿肉スパゲティ」が食べたいとの事、

もう少し足を延ばしましょう。

 

 

奥多摩湖にある「水と緑のふれあい館」、

ここでは名物のジビエ(鹿肉)料理が食べられます。

 

今年は鹿が獲れないとの事で、

ジビエメニューはスパゲティだけでした。

 

あっさり肉と濃いめのトマトソースが絡み、

美味しくいただきました。

 

 

熊、猪、鹿、

珍しい品も売っています♪

 

 

 

最後は桧原村、

都民の森にある「三頭大滝」に向かいます。

 

奥多摩湖から随分と上がってきました。

 

 

道中はチップが撒かれた「森林セラピーロード」Ww

 

 

しかし、、、

 

 

3/1程行った所で大雨になり、

引き返す事になってしまいました。

 

残念ですが次回です。

 

 

予定も立てずに向かった割に、

観光気分で楽しめました!

 

 

*  *  *

 

後日五日市方面の「黒茶屋」さんに行って来ました。

 

 

大きな水車がある門をくぐり、

 

 

 

竹藪テラスから、秋川を見下ろすw

 

 

かき氷はとても美味しいけれど、

溶けるから早く食べないとね♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の散歩

2023-08-24 | くらし

 

午前の仕事お休みで時間が空いてしまったので、

グッタリ気分を払拭すべく、

思い切って外に出掛ける事にしました。

 

 

特に行先は決めてはいなかったのだが、

車でグルグルしている内に「多摩御陵」に到着!

 

 

久しぶりに訪れたココは、

誰もいなくて厳かな空気が漂っていた、、、ようなWw

 

 

 

 

*キレイに整備されています*

 

 

日陰続きの参道をグルリと歩いた後には、

隣接の公園に行ってみよう!

 

簡易イスに座って川を眺める♪

 

 

風が吹いていたので結構気持ち良く、

お気に入り店の「パンランチ」でノンビリ

 

 

空が青いなぁ

 

 

夕方の仕事まで時間があったので、

高尾山口まで行ってみた。

 

駅前のホテル「タカオネ」には、

アウトドアのリユースショプを見がてらがよく行くのです。

 

 

ウリの一つが焚火が出来る事で、

沢山の薪が積まれています。

 

 

夜には星を見ながらちょっとしたキャンプ気分も味わえますね!

 

 

 

 

すぐソバの「高尾599ミュージアム」にも行ってみよう!

 

 

八王子市が開館した博物館機能を有する観光施設で、

 

 

 

自分用サイフォンでのコーヒーが飲めたり、

プロジェクションマッピングや展示品などを楽しめる、

落ち着ける処です。

 

 

いつもは休日で賑わっていますが、

暑さの中でも来てみれば、

ユッタリ散歩+観光気分が味わえました♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花火大会

2023-08-13 | くらし

 

 

父のお見舞いと花火見学を兼ねて、

伊豆方面にやってきました。

台風の影響か波が少し高いです。

 

 

暑くてアジも干からびています。(笑)

 

 

 

*  *  * 

 

 

面会後 夜になるのを待ち、

近くの海岸にやってきました。

 

 

300年以上続いている精霊供養のかがり火が焚かれ、

海岸線を照らします。

 

 

 

 

海に映る炎がキレイですね♪

 

 

しだいに火が落ち着き、

カウントと共にいよいよ花火が上がります!

 

 

ドーン!!

 

 

 

規模としてはそんなに大きなものではありませんが、

真上に上がる花火と、後ろに控えている山の反響音がスゴく、

小さな子供は怖がって帰っていました。

 

 

数年前は余り知られていなかった田舎に沢山の人が集まり、

フィナーレの「スターマイン」では、

歓声が上がりました♪

 

 

 

心配事が続く夏ですが、

夏の行事はホッと一息、楽しいものでした♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイのドライ

2023-08-04 | garden

暑く照らされた庭は、花も少ない、、💦

 

それでもバラが咲いてくれた。

 

 

しかし余りの暑さにグッタリぎみ、

可哀そうだが切り花にした。

 

 

そして雑草だとばかり思いこみ、

切ってしまっていたのは

 

 

小花のルドベキアか?

 

頑張って咲いてくれたんだね!

来年は気を付けるわ

 

 

玄関側で垂れ下がっているカシワバアジサイを

ドライにする事にしました。

 

 

葉っぱを落として水洗いをし、乾かします。

 

 

それをいくつかに束ねてスワッグに♪

 

 

天井にファンがついているので、

風が通る特等席です。Ww

 

 

 

 

アップで見ると結構カワイイWw

 

色が変わっていくのも楽しみです!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする