今年こそ花から実に変わってほしい、ビワ!
摘果をしましたが、まだ多い?
ミモザの蕾もさらに黄色に変化してきたので、
フェイクと合わせて、開花前のミモザのリース♪
そして又してもウォールグリーンを作製
冬場はフェイクで、、、💦
こちらはニトリの
ルドベキア?、、、とあったが、
エキナセア?
どっちも、今年植えたい花
今年こそ花から実に変わってほしい、ビワ!
摘果をしましたが、まだ多い?
ミモザの蕾もさらに黄色に変化してきたので、
フェイクと合わせて、開花前のミモザのリース♪
そして又してもウォールグリーンを作製
冬場はフェイクで、、、💦
こちらはニトリの
ルドベキア?、、、とあったが、
エキナセア?
どっちも、今年植えたい花
昨日、近くのフリマに少し顔を出した。
するとフェイクグリーンが目に留まってしまい、
またしても第3弾を作る事となった!
100均ではないが、1本100円
小判草バージョンもある。
こちらはやや乱れ系Ww
おとなし系?
家のグリーンは増えたので、
暖かくなって外の庭で活動したいな。
先日に続き、、、
前回のグリーンを額に入れてみる。
色紙用の100均額縁です。
そして
100均グリーンを買い足してもう一つ作った!
こんなに作ってどうするのか?
そして採用されなかったグリーンは、
行く当てもなく、、、💦
残り物スワッグにしてみた。
締めて1600円♪
部屋はジャングル化
さて、どこに掛けようかな?
2022年が明けて数日過ぎ、
寒い今日は外出せずのオコモリ日
庭の鉢植えもほとんど枯れて、
一部、家に避難させていました。
ニャンコが葉っぱをムシャムシャ食べてしまうので、
我が家は空中吊りがベストです。
家の中の方がはるかに色付き等が良く、
グリーンがあると、やっぱりいい!
しかし水やりが少し大変なので(ボタボタ垂れる)、
フェイクのグリーンを使ってみようと試みる、、、
そういえば最近見かけた壁掛グリーン(ウォールグリーンと呼ぶらしい)、
いいけど、
でもお値段も、ソート―いい!!
そこで、100均で作る事にした。
100均のフェイクは余り好きじゃないけれど、
安さにはかなわないね。
フェイク感を和らげるには、
葉先を少し丸くカールさせると良いらしい。
そして、、、
*ウォールグリーンを作製*
後日、額縁に入れてもみようと思う。
何故か開いている扉からは、
植物が出てきたWw
寒い日は家に籠って、
熱帯気分に浸ってます♪