「なんちゃって」、、、が好きな私
「カーテンボックス」に続き「ガーデンボックス」Ww
室内から、、、
近寄る、、、
フェイクでした!
最近のフェイクグリーンはよくできている。
水も日光も要りません Ww
「なんちゃって」、、、が好きな私
「カーテンボックス」に続き「ガーデンボックス」Ww
室内から、、、
近寄る、、、
フェイクでした!
最近のフェイクグリーンはよくできている。
水も日光も要りません Ww
以前からやろう!やろう!、、、と思いつつ、
面倒で作らなかった「カーテンボックス」
重い腰を上げて木材を買いに行くも、
なかなかピッタリの板が見つからない。
そんな時、たまたま寄った「閉店セール」で見つけた、
アンティークの板
「ひょっとしたらいけるかも?」
試しで左右2点を購入しました。
本当は上板があって、
上に飾り物を置けたりする形が良いのだが、
面倒なので簡単「なんちゃってBOX」
カーテンレールが見えなければ良いのだ!
なんと、
ピッタリサイズ!
いつも不思議に思うのは、
探していると見つかる事があること、、、
あつらえたようにピッタリは、気持ちがいいね。
カーテンを浸けおき洗いしたついでに、
布製のカバンも洗った。
カバンは余り洗わないのだが、
結構汚れているものだ。
もう捨てようかな?、、、と思っていた「掛けカバン」
洗ってみるときれいになったので、
鹿模様をステンシルしてみたら、、、
銀や金で「チャーム」を色付け、余っている肩掛けベルトに変えたら、
「また使おう!」という気になりました。
ナンダカンダでこの形がつかい易いのです。Ww
青空の下、昭島の「BESS多摩 フリーマーケット」に行って来ました。
BESSの展示場、LOGWAYでの演出品を安価で放出する、
またとない企画です!
「500円、1000円、フリー」と分けられ、
人気商品は抽選となります。
展示品や新品で状態も良く、
セットでお得な品、又アンティークの大型家具などもありました。
私が欲しかったのは、コレwww
アンティーク風なホースリール♪
20000円近くする品が1000円でした。
が、ジャンケンで負けてしまいました。💦
空中テントやクモの巣ハンモック?、タープなど楽しい品が沢山!
我が家は、「もう買わないようにしよう!」と言いつつ、
他にスモーク機械など、フリー商品を中心に多々購入💦
積み込み途中、こちらの「樹」も詰め込んでくださいましたWw
ついでに私もフリマ参加です。
お隣ではやはりコーチャーさんが、
手作り品を出店していました。
鉄板から削り出し、完成まで半年かかるそうで、
男のお客さんの「羨望の眼差し」がスゴイ、プロ級の作品です♪
場内には木工作品を作る場所もあり、
お茶を飲みながら、ノンビリ作業するのも楽しそうです♪
* * * * *
翌日は残った「クマ看板」を使って、
廃材台を、「移動式ミニパソコン台」にリサイクルしました。
オンラインジムや暖かな場所を求めて移動の多いノートパソコン!
そこここで机を用意するのも面倒なので、
運びやすいようにキャスターを付けてみました。
間に足を入れると、スッポリと収まっていい感じなんです。
これが思いの外、便利!
一人で悦に入っています💦ww
我が家にやってきて15年は経つ、
「アラジンストーブ」
デザインと青い炎に惹かれて購入したのだが、
吹き抜けの我が家にはパワーがなさすぎる、、、
お手入れをキチンとしないと青い炎も乱れがち、
そろそろ別の物にしようかと話していた。
そんな折、炎の窓を取りかえてお掃除も丁寧にしてみた。
すると炎がとてもきれいに見えるように、、、
ストーブの上のファンを回し、エアコン弱のW使用で、
結構快適になったのだ。
*捨てなくて(笑)、良かった*
ストーブは少し重たいので、
台車仕様にしてもらい、
デッキまで、ガラガラと運んでいく、、
灯油がこぼれてデッキにシミが付かないように、板も敷いた。
ついでにボロボロ木箱も
磨いてリサイクル♪
↓
なんでも使いまわそう!
お天気が続くものの気温が低く、
外は寒い💦
そこで今年もビニールを掛けて、
ぽかぽかルームを作りました♪
デッキの一部ですが、ちょっとしたティールームに、、、
ちょっとカフェ風 Wwに、
これが結構ヌックヌクで、
側面も囲ったのでむしろ暑い位です。
外に出しっぱなしだとすぐに溶けてしまう多肉植物も、
温室効果で良い感じ、、、
ここは春の花粉の時季まで活躍し、
洗濯物も安心して外に干せるんです。