映像詩

デジタル映像による心の表現
(映像作品制作を通して感じたこと)

561-冬枯れの野にも

2014年02月20日 | 30秒の心象風景
 寒風が吹いている冬の午後。黄色くなった田んぼの畦道を歩いていた。枯れた草の間に鮮やかな色彩が見える。それは、青い小さな花だった。その花は、背の低い茎に大ぶりな青い花びらのオオイヌノフグリだ。花の周りには、光を集めて栄養とする緑色の葉が広がっている。しかし、その周囲は一面黄色く枯れた葉で覆われている。いのちをつなぐ生きものたちがひっそりとその姿を潜めている空間。そこに堂々といのちを輝かせている小さな青い花。野草のいのちのたくましさ。(いのちを撮影する1)

30秒の心象風景4676・冬枯れの野に咲く~オオイヌノフグリ~
http://youtu.be/scMxi8LEYII
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 560-時代の灯り | トップ | 562-羽の色 »
最新の画像もっと見る

30秒の心象風景」カテゴリの最新記事