Sさんからいただいた枝豆と冬瓜。
なにがなんでも枝豆は即効で茹でるのが基本。時間が経つと、どんどん風味もおいしさもなくなっちゃうからね。
自分は薄塩で、やや固めの茹で具合が好み。
たまに居酒屋なんかで茹で過ぎの枝豆を食べてしまうと、それ以降はクチをつけない。だって枝豆がキラいになっちゃいそうなんだん。
そして冬瓜は薄くスライスして、昆布茶をまぶしていただいた。
この薄めの塩加減が程よく、ビールのあてに合うねー。
Sさん、ありがとう。
ハル★
Sさんからいただいた枝豆と冬瓜。
なにがなんでも枝豆は即効で茹でるのが基本。時間が経つと、どんどん風味もおいしさもなくなっちゃうからね。
自分は薄塩で、やや固めの茹で具合が好み。
たまに居酒屋なんかで茹で過ぎの枝豆を食べてしまうと、それ以降はクチをつけない。だって枝豆がキラいになっちゃいそうなんだん。
そして冬瓜は薄くスライスして、昆布茶をまぶしていただいた。
この薄めの塩加減が程よく、ビールのあてに合うねー。
Sさん、ありがとう。
ハル★
Sさんは、ちゃんと農地を借りて、自家農園を楽しんでいる。
収穫時期になると毎年おすそ分けしてくれる。まことにありがたい。
枝豆は鮮度が命。すぐにゆがいていただいた。
かなりの量だったので、ジャガイモとナスは、同僚に差し上げました。
Sさん、ホントにありがとう。しかもクルマで届けてくれて、感謝感謝です。
ハル★
あれから(←クリックしてね。)幾度かの試行錯誤があり、徐々においしいナスの漬物ができるようになった。
と云っても、自分はほとんどなにもしないで見守っているくらい(笑)。
だって師匠fが熱いんですもの。
さっそくいただいた。
漬かり過ぎず、浅からず、おいしくいただきました。
やっぱり夏のナスは『ウマいぞー。』
ハル★
知人にいただいたコレ。
う~ん、なんか怪しくないかい?
5,040円って、なんか微妙。
ロイヤル化粧品って、聞いたことないしなー。
育毛には気を使っているんだけど、なんかちょっと怖いような気がしてならない。
ごめんなさい、ロイヤル化粧品さん…。
関係者さんが読んだなら、ご一報ください。
ハル★
貝類、特にサザエって、夏にウマいよね。
オトナの味だよねぇ。
クチにふくんで、いつまでも噛んでいたいのに、すぐに飲み込んでしまう。この儚さとホロ苦さが、
オトナの味だよねぇ。うん。
ハル★