さて、眠い。
ママも眠い一日だと思うが、今日の春ちゃんはどーだったかな? (^з^)-☆
訓練教室3日目。はるちゃんは新たに色々できた。
1、アブラハムには7人の子を、自主的に少し踊った。
2、輪になって踊るのが安定して長時間できた。
3、手をつないで長時間歩けるようになった。散歩と言っても往復2.3キロ。はるちゃん、頭ぐっしょり汗をかいている。
次は公園のメニュー。
4、つかんでぶら下がる遊び、ママの支えが必要だが、しっかりつかめた。
5、低い塀を平均台代わりに歩けた。
6、公園入口の車が入れなくする銀のバー?次々くぐれた。
教室に戻って、
7、よーいどんで向こうの壁まで走り、向こうで止まり、またよーいどんで、ママの所まで走って戻る。ママの手助けなく自主的にできた。
8、振り付けもう1曲できた。
9、始めから終わりまでの3時間半、一度も泣かなかった、と言うより笑顔だった。
うーん、うなぎ上りの成長。
これほど短期間で上達させる指導ってすごいと思う。この年代はこういうものなのか、この系列の教室の指導力か。
脱走ぐせはまだある。今日は2回。
あと気になること。ボランティアで来ている人が、電子ピアノで伴奏を弾いてくれている。ハッピーバースデーの曲、右手ヘ長調、左手ハ長調。うーむ。